『とうきゅう』と言えばこっちだ! 小学生の解答に「筋金入りで笑った」
story「俺が小5の時の珍回答」 そんなコメントとともに、Xに投稿されたのは、漢字の書き取り問題。 『みごとなとうきゅう』と書かれた『とうきゅう』部分を漢字で書く必要があります。 きっと多くの人が『投球』を思い浮かべることでしょ…
「俺が小5の時の珍回答」 そんなコメントとともに、Xに投稿されたのは、漢字の書き取り問題。 『みごとなとうきゅう』と書かれた『とうきゅう』部分を漢字で書く必要があります。 きっと多くの人が『投球』を思い浮かべることでしょ…
子育てに欠かせないアイテムの1つである、おしりふき。 取り出しやすいよう、プラスチック製の蓋が付いている商品も販売されています。 おしりふきは新生児の時期からおむつが外れるまで、数年にわたって使うため、かなりの量を消費す…
犬の散歩をしていると、通行人から話しかけられることがあるでしょう。 特に、動物が好きな子供が「かわいい」「触っていいですか?」などといって、近くに寄ってくることは少なくありません。 時には、思わぬプレゼントをもらうことも…
学校や職場で、やることがひと段落してから食べる弁当の味は、身体に染み渡りますよね。 おいしい弁当を楽しむために、仕事や勉強を頑張る人も多いでしょう。 息子と夫に作った弁当が? 6人の子供を育てる、りぃまる(@ri_mar…
「それじゃあ、改札を通れません」 Xにこのような言葉を投稿したのは、@saonico3さん。 あることが原因で、駅の改札口を通れなくなってしまったようです。 ICカードや切符に問題があったのでしょうか…。もしくは、改札機…
夏休みの自由研究では、子供の好奇心や探究心が発揮されます。 我が子の興味や関心ごとを把握できる自由研究は、親にとっても楽しみなものといえるでしょう。 X上に公開された、とある自由研究に「これは面白い研究!」「目の付け所が…
時間のある夏休み期間に、毎日短い時間で取り組めるドリルなどで、苦手科目を復習する子供は多くいるでしょう。 2024年8月、筆者の小学2年生になる息子は、作文の練習問題に取り組んでいました。 ある日、息子が取り組んでいた、…
小学校の夏休みは、おおよそ7月下旬~8月末までとなります。 学校によっては、8月最終週には新学期が始まるケースもあるため、お盆明けから宿題の仕上げに向けて、ラストスパートをかける子供たちは多いでしょう。 夏休みの宿題中に…
保護者をサポートしながら子供を見守ってくれる、心強い存在が保育士。 親が仕事などで不在の間、子供たちと遊んだり、トラブルから守ったりと、社会で活躍する縁の下の力持ちといえます。 しかし保育士は、数多くの子供を同時に見なく…
自由研究は、夏休みの宿題の定番です。 疑問に思っていることや、興味がある分野を研究できる機会のため、子供によってはどの宿題よりも面白いかもしれません。 時には、大人も知らないような知識を得ることもあるようで、ネット上で話…