@Heaaart

親子

義両親に送ったカレンダー 様子のおかしさに「最高に好き」「面白いから写真集を出して」

storyBy - grape編集部

年末の挨拶として、配られることが多いカレンダー。 翌年も良好な関係を続けられるよう願い、大切な取引先などへ日頃の感謝とともに渡す、コミュニケーションツールの1つとなっています。 家族写真を撮ることが多い、ぺんこ(@doi…

「口元に生えたヒゲをふりかけにしたい」 我が子を溺愛する父親の言動に爆笑

storyBy - grape編集部

親にとって、我が子は宝物のように大切な存在。 特に幼いうちは学校や部活動などがなく、一緒にいられる時間が多いため、子供と過ごす時間を大切に思う親は多いでしょう。 我が子を溺愛する父親 幼い息子さんと娘さんを育てる、まぼ(…

娘「こんなん笑わせにきとるやろ」 実母からの『出産祝い』をよく見ると?

By - grape編集部

新たな生命の誕生は喜ばしいこと。身近な人が出産を報告すると、多くの人が祝福の声を送ります。 どれだけ医療が発達しても、妊娠や出産は命がけです。そして子供が生まれた後は、子育てに追われる日々が待っています。 だからこそ、「…

3歳娘の一言に、父「ついにこの日が来た…!」 投稿した写真に「すごすぎる」「大興奮不可避」

storyBy - grape編集部

『子供と一緒に、同じ趣味を楽しむ』というひと時は、大半の親が一度は夢見たはず。 我が子の成長を感じられる瞬間であり、思い出に残る親子のコミュニケーションでもあります。何より、自分の好きなものに興味を持ってもらえたら、親と…

音読の宿題で号泣 涙をこらえられない『物語』とは? 「懐かしい」「今も教科書に載ってるんだ」

storyBy - grape編集部

小学校の定番の宿題である、音読。 国語の教科書を声に出して読むことで、漢字の正しい読み方などを確認でき、読解力も高められるといわれています。 親は子供の音読を聞くことで、国語の授業でどんなことを勉強しているのか、知ること…

仕事に行こうとする父親を引き止める娘 斜め上の行動に「有給を取るレベル」「可愛い」

storyBy - grape編集部

会社に行く時に、我が子に「離れたくない」「行かないで」などといわれると、親もさびしくなりますよね。 2人の娘さんを育てる、こばぱぱ(kobapapaaa)さん。 ある日、こばぱぱさんが仕事に向かおうとすると、5歳の次女が…

息子に愛を伝えた母親 「違うよ!」といわれて…? 結末に「嬉しくて泣いちゃう」

storyBy - grape編集部

言葉や行動で我が子に愛を伝えるのは、必要不可欠なコミュニケーション。 「大好きだよ」と言葉で伝えたり、笑顔でギュッと抱きしめたりすると、子供に愛を伝えられるのはもちろん、親も幸せな気持ちになるものです。 ジェーコ(jee…

子供「パパの弁当は嫌!」 しかし、弁当に入っている『賄賂』の存在を知って?

storyBy - grape編集部

子供は、大人の都合に合わせてくれません。 送り迎えやお出かけなどの時、「パパがよかった」「ママがよかった」と不機嫌になることは『子育てあるある』の1つでしょう。 アメリカのシカゴ在住の医師である、月岡祐介(@Tsukio…