
「担当者のドヤ顔が目に浮かぶ」 魚の切り身、ラベルをよく見ると?
「ドやかましいわ」 そんなコメント付きで、1枚の写真をX(Twitter)に投稿した、賽骰だいす(@Saikoroid)さん。 撮影したのは、魚のブリの切り身です。 ブリに脂がのっておいしくなるのは、寒い12月~2月頃。…
「ドやかましいわ」 そんなコメント付きで、1枚の写真をX(Twitter)に投稿した、賽骰だいす(@Saikoroid)さん。 撮影したのは、魚のブリの切り身です。 ブリに脂がのっておいしくなるのは、寒い12月~2月頃。…
レジ袋が有料になってから「袋はいりません」という機会が増えた昨今。 実際には必要な時も、つい習慣で不要と伝えてしまう『うっかりミス』は誰でもしてしまうものです。 「軽い商品だから大丈夫」「1点しか買っていないから抱えてい…
あまりにも大きな野菜や果物などを手に入れた時、記念としてサイズが分かる写真を撮りたくなるもの。 メジャーで測っている最中の写真もいいものですが、より視覚的に分かりやすい、比較対象を横に置く方法もあります。 いたやん(@i…
白くて半透明なビジュアルが特徴的な、シラス。 世間では『イワシの稚魚』という印象が強いものの、実はウナギやアユ、ニシンといった白い魚の稚魚の総称です。 シラスは稚魚なので、小さく食べやすいのがポイント。乾燥させたちりめん…
手軽に調理できる『鮭の切り身』は、食卓の強い味方です。 軽く塩を振って、皮がこんがりパリッとするように焼けば、熱々のご飯との相性は抜群でしょう! 鮭のおいしい焼き方 シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは…
網で余分な油を落としながら、パリッと魚を焼くことができる、魚焼きグリル。 コンロに常設されていることが多く、焼き魚を食べたい時に利用する家庭が多いでしょう。 しかし、網や受け皿にベタつき汚れが付着すると、掃除が大変ですよ…
サバ、アジ、サンマ、イワシなどの魚介類に寄生することが多い、寄生虫の一種である、アニサキス。 アニサキスが寄生している生鮮魚介類を生で食べると、数時間後から数十時間後にみぞおちの激しい痛みや嘔吐など食中毒症状が出る場合が…
「買う人へ。多分1匹だけ骨が硬いから気を付けてね」 そんなコメントとともにTwitterに写真をアップしたのは、海洋系の大学に通う、なーちゃん(@Isonage_boy)さん。 店で鮮魚のイワシが入ったパックを見て、すぐ…
「パニックになって自転車ごと転倒した。状況を理解するのに数十秒かかった」 ある日、そんな事態に見舞われたのは、M16A HAYABUSA(@M16A_hayabusa)さん。 買い物を終え、自転車で帰路についていたところ…
鋭い牙から、『海のギャング』という異名を持つウツボ。 怖いイメージがありますが、実際の生態とはちょっとズレがあるかもしれません。 れれれ(@chima2chan)さんは、自宅の水槽でアミキカイウツボを飼育しています。 か…