
「拾おうとしたらコレ」 落としたスポンジの替わりに、手に入ったのは?
animal「コケ取り用のスポンジを落として、拾おうとしたらこれ」 そんなコメントと一緒に、写真をXに投稿した、くもさんこう(@san_koh_kumo)さん。 幅2m、水量1500ℓの水槽で、のんびりとサメを飼育して…
「コケ取り用のスポンジを落として、拾おうとしたらこれ」 そんなコメントと一緒に、写真をXに投稿した、くもさんこう(@san_koh_kumo)さん。 幅2m、水量1500ℓの水槽で、のんびりとサメを飼育して…
おいしそうな食べ物を目にした時、自然とよだれが出そうになったり、お腹が鳴ったりしますよね。 『食』を楽しむ上で、視覚からの情報は重要。料理で盛り付けにこだわるのも、そのためといえるでしょう。 こるは(@kasuga_ma…
「『ひとり娘』をお姫様のように教育してきたつもりが…」 そんなコメントをXに投稿したのは、サモエドの心和ちゃんの飼い主(@bobobon_wacchan)さん。 心和ちゃんは11歳まで、群馬県にある赤城山の山小屋風カフェ…
誰しも、生まれ故郷というものはあります。年齢を重ねることで、故郷を離れて生活している人も多いでしょう。 帰省などの理由で、久しぶりに故郷の地を踏むと、懐かしさを覚えると同時に、安心感を覚えるものです。 『帰省』の写真にツ…
「ドやかましいわ」 そんなコメント付きで、1枚の写真をX(Twitter)に投稿した、賽骰だいす(@Saikoroid)さん。 撮影したのは、魚のブリの切り身です。 ブリに脂がのっておいしくなるのは、寒い12月~2月頃。…
レジ袋が有料になってから「袋はいりません」という機会が増えた昨今。 実際には必要な時も、つい習慣で不要と伝えてしまう『うっかりミス』は誰でもしてしまうものです。 「軽い商品だから大丈夫」「1点しか買っていないから抱えてい…
あまりにも大きな野菜や果物などを手に入れた時、記念としてサイズが分かる写真を撮りたくなるもの。 メジャーで測っている最中の写真もいいものですが、より視覚的に分かりやすい、比較対象を横に置く方法もあります。 いたやん(@i…
白くて半透明なビジュアルが特徴的な、シラス。 世間では『イワシの稚魚』という印象が強いものの、実はウナギやアユ、ニシンといった白い魚の稚魚の総称です。 シラスは稚魚なので、小さく食べやすいのがポイント。乾燥させたちりめん…
手軽に調理できる『鮭の切り身』は、食卓の強い味方です。 軽く塩を振って、皮がこんがりパリッとするように焼けば、熱々のご飯との相性は抜群でしょう! 鮭のおいしい焼き方 シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは…
網で余分な油を落としながら、パリッと魚を焼くことができる、魚焼きグリル。 コンロに常設されていることが多く、焼き魚を食べたい時に利用する家庭が多いでしょう。 しかし、網や受け皿にベタつき汚れが付着すると、掃除が大変ですよ…