
母「最高や、そんな君が好き!」 7歳児の珍解答にツッコミが止まらない
「夏休みの宿題、丸付けして!」 ある夏の日、7歳の娘さんにそういわれたのは、tamakoronさん。 夏休みは、たくさん遊ぶことのできる長期休暇ですが、学校からはさまざまな宿題が課されます。子供たちは楽しい思い出を作りな…
「夏休みの宿題、丸付けして!」 ある夏の日、7歳の娘さんにそういわれたのは、tamakoronさん。 夏休みは、たくさん遊ぶことのできる長期休暇ですが、学校からはさまざまな宿題が課されます。子供たちは楽しい思い出を作りな…
学生の本業は勉強。しかし、誰しも「遊びたい」という強い気持ちを持ってしまうものです。 中でも長期休暇である夏休みは、自由時間が多いため、さまざまな娯楽の誘惑が多数襲いかかってきます。 学校や塾から課された宿題の山と向き合…
何事も、習い始めが肝心です。 基礎をおろそかにせず、繰り返し丁寧に学ぶことで、しっかりと身についていくでしょう。 すーこ(@sunmi192)さんの息子さんは、年長ですでに英語を学び始めているとのこと。 息子さんが書いた…
技術の進化によって、私たちの生活は数々のハイテクな機械であふれています。 洗濯や掃除といった日常的な家事も、今や機械のサポートあってこそ成り立っているといえるでしょう。 2児の母親である田口ナツミ(@NatsuTagu)…
「な、舐めてやがる…!」 心の中でそんな強めのツッコミをせざるを得なかったのは、2児の母親であるimoko_engineさん。 小学生の次男が解いた漢字の問題を見ていたところ、飛び出た珍解答に笑ってしまったといいます。 …
2~3歳頃の子供は、興味があることはなんでも自分でやりたがります。 ぽっぽ(lee_h0w0)さんの2歳の息子さんも例に漏れず、自分でやりたがることが増えたのだとか。 ある日、息子さんは自分で麦茶を注ぎたがりました。…
みなさんは、その日の自分の行動を振り返り、「あの時ああしておけばよかった」と後悔したことはありませんか。 大人はもちろん、子供も小さいながらにいろいろと感じ取り、思い悩むことがあります。 就寝前、落ち込む息子に母親が? …
1941~1945年に起こった太平洋戦争は、各地で幾度となく戦闘が行われ、多くの人が命を落とした悲しい歴史。また、日本への原子爆弾(以下、原爆)の投下も、忘れてはならない出来事として刻まれています。 1945年8月6日に…
幼い子供の成長の早さには、いつも一緒にいる親ですら衝撃を受けてしまうもの。 たったの数か月で、身体が大きくなったり、知能が発達していることが伝わってきたりと、子育てに励む日々は驚きの連続です。 生後8か月の我が子に、母親…
植物の観察日記は、小学校の夏休みの宿題として定番。 アサガオをはじめとする花のほか、ミニトマトなどの野菜を観察する場合もあるようです。 スタートから危機感がすごい夏休みの宿題 小学生の息子さんを育てるrinsara95さ…