
「遊ぶのはご飯を食べてから」と注意した母親 娘の姿に、吹き出す!
幼い子供と接していると、大人には思いつかないような発想を見せられて、驚くことがあります。 想像力豊かな子供の、遊びに対するアイディアや、予想外な言動に、クスッとすることもあるでしょう。 3歳の娘さんを育てる、もす(mos…

幼い子供と接していると、大人には思いつかないような発想を見せられて、驚くことがあります。 想像力豊かな子供の、遊びに対するアイディアや、予想外な言動に、クスッとすることもあるでしょう。 3歳の娘さんを育てる、もす(mos…

子育ては、驚きと戸惑いの連続です。初めての場合なら、なおのことでしょう。 我が子が急に静かになり…? 2022年4月、フランス人のパートナーであるガイックさんとの間に、赤ちゃんが誕生した、しばひろ(@hirokokoko…

2022年5月現在、新型コロナウイルス感染症の流行にともない、見知らぬ人と接触する機会が少なくなっています。 コロナ禍以前には当たり前のように見かけていた、他人同士の交流が減り、どこかさびしさを感じている人もいるでしょう…

3歳の息子さんを育てる、母親の、るしこ(@39baby_com)さん。 幼い息子さんや夫とのエピソードを描いた作品をTwitterで公開し、人気を集めています。 今回ご紹介するのは、るしこさんが夫から聞いたという、就寝前…

小学6年生の息子さんを育てている、ひこちゃん(@YOTUGINOKO)さんは、日々の出来事を漫画にし、Twitterに投稿しています。 ある日、学校からのお知らせを確認していた、息子さん。 息子さんは、その内容に「お…お…

つぐみ屋(shirasu_noodles)さんが描いた、実録漫画『幸せの重さ』をご紹介します。 1歳の息子さんを育てる、つぐみ屋さん。 出産後、新生児の息子さんを抱きかかえた際に知った我が子の重さを、『幸せの重さ』だと感…

漫画家の中山有香里(@zurukan2018)さんは、看護師としての経験を漫画に描いています。 看護師は、知識も体力も必要な大変な仕事。 中山さんは、忙しい仕事中でも、クスッと笑ってしまうシーンがあったそうです。 中山さ…

子育てをしている時の悩みの1つが、子供の『食べムラ』。 いつも同じ調子ではないと分かっていても、食べてくれないと、親としては不安になるものです。 離乳食などをぺろりと食べてくれた時は、それだけでも嬉しいでしょう。 完食の…

医療技術の発達によって出産のリスクは下がったものの、大変なことに変わりはありません。 たとえば、赤ちゃんが産まれてくるタイミングになると、身体は自然と赤ちゃんを押し出そうとし、母親に陣痛という形で教えてくれます。 もちろ…

看護師をしている、ぱれちに(paretiny)さんは、祖母が亡くなる前にあった出来事を投稿。その内容が反響を呼んでいます。 ぱれちにさんが母親と一緒に祖母を訪ねた時のこと。98歳になる祖母の言動が、深く印象に残ったそう…