
電車内で赤ちゃんが泣きだしてしまった! 自らを盾にした男性に称賛集まる
life電車や飛行機などの公共機関を利用している時、子育て中の親の多くが「子どもが泣いて周囲の人に迷惑をかけるかもしれない」と不安な気持ちを抱えています。 しかし、声を上げる人は少数ですが、乗り合わせた人たちの中には子どもの泣き…
電車や飛行機などの公共機関を利用している時、子育て中の親の多くが「子どもが泣いて周囲の人に迷惑をかけるかもしれない」と不安な気持ちを抱えています。 しかし、声を上げる人は少数ですが、乗り合わせた人たちの中には子どもの泣き…
子育てをしていると、自分1人の時間をとれなくなってしまいがち。 家事をこなすだけでなく、幼い子どもをしっかりと見ていなくてはならないため、なかなか落ち着くことができないですよね。 ※写真はイメージ 1歳になる娘さんを育て…
保育者として働くと共に、子育てや教育についての研究をしている、きしもとたかひろ(@1kani1dai)さん。 実体験を元に「同じように悩んでいる人の手助けになれたら」という思いで子育てに関するイラストを投稿し、反響が上が…
かつて保育士をしていた、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。 自身の体験を元にした漫画『保育士実録 でこ先生』を描き、Twitterに公開しています。 でこぽん吾郎さんは女性ですが、漫画内には「大柄な男性保育士」…
「出産してから妻が変わった」「以前より優しくなくなった」 子どもを産んた妻に対し、そう夫が感じてしまうことは多いといいます。 出産という大仕事を終え、毎日子育てに奮闘する妻と、一家を養うために働く夫の間に生じる感覚のズレ…
ある日、ベビーカーに娘を乗せて外出をした、母親のモナカ(@monakayako_ic)さん。 見知らぬ男性とのエピソードを投稿し、多くの人から「可愛い!」「素敵な話」といったコメントが寄せられました。 エレベーターで、見…
こたき(@kokokotaki913)さんが自宅で使っていた、スマートスピーカー。 音声認識システムを導入しているため、「音楽を流して」「タイマーをセットして」などと話しかけることで操作をすることができます。 また、「〇…
「かなり昔のことですが、いまでも忘れられない掲示物がある」と、1枚の写真を投稿した、なお(@nao_daxhana)さん。 ある動物園で『飼育係って悪者?』と書かれた掲示物を見かけて、強く共感したといいます。 飼育係って…
子どもに全力で愛情を注ぐ親は珍しくありません。「目の中に入れても痛くない」「我が子が世界一可愛い」といい切れる親は、多くいます。 しかし、2人目の子どもを妊娠すると、ふと「次の子どもも同じように可愛がることができるのか」…
子どもが成長してくると歯磨きの練習が始まりますが、最初はうまくできません。そのため、親が仕上げ磨きをしている家庭が多いのではないでしょうか。 しかし、仕上げ磨きを嫌がる子どもは多く、一筋縄ではいかない時もあります。 さち…