
「頭を抱えるやつ」「ごめん笑った」 電車に乗ろうとして、女性がハッとした理由は?
story子育ては、予想できないことだらけ。 なかなか子供がいうことを聞いてくれなかったり、慌ただしいあまりうっかりミスをしてしまったりと、予定通りにはいかないものです。 ためきち(@tametagu)さんが体験したのは、まさに子…
子育ては、予想できないことだらけ。 なかなか子供がいうことを聞いてくれなかったり、慌ただしいあまりうっかりミスをしてしまったりと、予定通りにはいかないものです。 ためきち(@tametagu)さんが体験したのは、まさに子…
幼い2人の息子さんを育てる、田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。 子育て中の出来事や、兄弟のほほ笑ましいやり取りを、写真とともにX(Twitter)に投稿しています。 眠る次男に、長男が? 次男がソファで寝ていた、あ…
子供が幼いうちは、親が寝室で寝かしつけるもの。 そのまま一緒に眠ったり、寝室からこっそりと抜け出して、眠る我が子をカメラや遠くから観察したりするものでしょう。 寝てると思った息子が? 0歳の息子さんを育てる、くまこ(@a…
店や施設の利用客が自転車を置いておく、駐輪場。 自転車の前輪を入れて固定できる『駐輪機』がなく、ただ並べて停める場所の場合、1台倒れるとドミノ倒しになることがあります。 くもやあきこ(akikokumoya)さんは、ある…
1歳前後の子供は、何かを手に握りたがる年頃。 おもちゃやぬいぐるみなどをギュッと握りしめている姿は、なんとも愛らしいですよね。 ですが、時には「なぜそれを?」と、親が不思議に思うものを持ちたがる時があるのです。 眠る1歳…
親は子育てを通して、効率のいい家事の仕方や、ぐずる子供の説得術など、さまざまなスキルを身に付けることができます。 「世の親御さんたちは、みんな習得してますよね」 そんなコメントとともにInstagramに漫画を投稿したの…
子育て中、親の生活の中心は子供となり、たびたび我が子に振り回されてしまいます。 何をするにも「嫌」と拒否されたり、公共の場で泣かれたり、用意した料理を食べてもらえなかったりといった苦労は、全世界の親が一度は体験する『子育…
犬や猫たちとの楽しい日常を『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』で描いてきた、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 以前は実家で犬や猫とともに暮らしていた松本さんですが、結婚を機に、夫が連れてきた猫のガー…
子育ては、ひと筋縄ではいかないことがたくさんあるもの。 笑顔を浮かべていたと思いきや、たちまちぐずり始めるなど、山の天気のように機嫌が変わる我が子と向き合い続けるのは、容易なことではありません。 そんな時、パートナーや家…
人の内面や気持ち、抱えている事情などを、見た目だけで完璧にくみ取ることはできません。 例えば、健康に見える人が内部障がいを抱えていたり、いつも明るく振る舞っている人が心の奥底でストレスを抱えていたりと、さまざまです。 1…