
保冷剤を装着した柴犬 歩いてくれると思いきや…「吹いた」「意志を感じる」
animal柴犬の、わさびちゃんと暮らす、飼い主(@wasabimutimuti)さん。 わさびちゃんと一緒に散歩に行くと、歩くのをやめて『散歩拒否』をするので、困っているといいます。 柴犬の散歩拒否に「意志を感じる」 ある夏の日の…
柴犬の、わさびちゃんと暮らす、飼い主(@wasabimutimuti)さん。 わさびちゃんと一緒に散歩に行くと、歩くのをやめて『散歩拒否』をするので、困っているといいます。 柴犬の散歩拒否に「意志を感じる」 ある夏の日の…
インターネットが使える環境であれば、簡単に全世界の人たちとつながることができる、SNS。 昨今は誹謗中傷や詐欺など、悪用のニュースが目立ちますが、さまざまな利点もあります。 Facebookを久しぶりに開いたら… かこい…
直接言葉を交わさずとも、心がつながっていれば、想いを伝えることは可能とされています。 『アイコンタクト』という言葉があるように、目を合わせるのも非言語コミュニケーションの1つ。視線の動きや目周りの表情で、感情を読み取るこ…
ご飯やおやつが大好きで、食欲旺盛な犬。 飼い主が食べているものにも興味を示し、愛嬌を振りまいておねだりをすることもあります。 かわいい愛犬の要望を叶えてあげたいものですが、健康を考えると、むやみに与えるのはよくないでしょ…
新しい服を購入した後、タグを外すのを忘れてしまうことがよくあります。 服に付けっぱなしで過ごして、後から自分で気付いたり、人から指摘されたりすると、ちょっぴり恥ずかしくなりますよね。 たにったー(@tnm201x)さんの…
どこかに連れて行ってもらえることを、疑っていない犬。 複数の秋田犬たちを育てている、飼い主(@kodomo4dog5)さんは、そんなコメントとともに1枚の写真をXに投稿しました。 この日、お米を切らしたため買いに行こうと…
動物と一緒に暮らしていると、言葉がなくてもコミュニケーションが成立することに気付かされます。 直接言葉を交わすことができずとも、相手の表情や行動などを元に、どんな状況なのかをなんとなく理解できますよね。 日常的にそんな交…
「ちょっと世界観が違うかもしれない」 そんなコメントと一緒に1枚の写真をXに投稿したのは、犬のポテチくんの飼い主(@potechi_yade)さん。 ポテチくんの友達の家を訪れ、犬たちのパジャマパーティを開催したところ、…
物は、どんなに大事に使っていても、年月が経ち古くなると、どうしても劣化してしまいます。 愛用した物を捨てる時、使っていた時の思い出がよみがえり、切ない気持ちになったことはないでしょうか。 ベッドを捨てられた柴犬 2匹の柴…
人間と同様に、動物も歳を重ねることで外見と内面が変化していきます。 その成長を見守るのも、飼い主の醍醐味。これまで撮影してきたペットの写真を比較すると、懐かしさと愛おしさがこみ上げてくるものです。 柴犬の『ビフォーアフタ…