
「この看板の文字、おかしいな」と思ったら? 真相に「二度見した」「めっちゃ笑う」
story今、私たちがこうして目にしている文字にも、書体データの『フォント』が設定されています。 街で目にするポスターや、店のPOP、チラシなどの字をよく見ると、同じ文字でも書体によってデザインが異なることが分かりますよね。 たと…
今、私たちがこうして目にしている文字にも、書体データの『フォント』が設定されています。 街で目にするポスターや、店のPOP、チラシなどの字をよく見ると、同じ文字でも書体によってデザインが異なることが分かりますよね。 たと…
通りすがりの人に情報を発信するため、看板や貼り紙が設置されているのをさまざまな場所で目にします。 つづられている内容は、道案内であったり、注意喚起であったりと、どれも重要な情報ばかり。そのため、目につきやすい場所に掲示さ…
2023年1月24~26日、全国的に寒波の影響を受け、普段あまり降雪しない地域でも積雪が見られました。 いつもは雪が積もらない地域の人々にとって、積雪はちょっぴりワクワクするものですよね。 茨城県水戸市で『ORIGAMi…
時々、犬を飼っている家の玄関先で『猛犬注意』という立て札を目にします。 人間と同様に、動物も性格はさまざま。気性の荒い犬を飼っている人は、他者に危害を加えないよう、念のために注意書きをしているのです。 『#これを見た人は…
なんてワクワクする看板なんでしょう! そんなひと言とともに、GSコーポレーション(@asogscorp)さんがTwitterに投稿した1枚の写真が話題となっています。 写っているのは、建築工事を知らせる看板でした。 近隣…
花壇や庭などで、樹木や花を育てる人たちが頭を悩ませる盗難。 他人の敷地内から、勝手に物を持って行くことはご法度ですが、手を出してしまう人が一定数いるようです。 持って行かれた物の大半は戻ってきません。しかし、まれに持ち主…
大阪府堺市にある『堺・緑のミュージアム ハーベストの丘』を訪れた、ハミィ(@hamichan831)さん。 同施設では、さまざまな遊具で遊んだり、花を見たりできるほか、ヒツジなどの動物を飼育しており、エサやりを体験するこ…
ある店の看板を見て、「この店、大した自信だな」と思ったという、じゅごん氏(@DugongY)さん。 それは、静岡県賀茂郡にあるスーパーマーケット『サンフレッシュ松崎店』の看板でした。 店の看板には、必ずといっていいほど店…
・ユーモアの塊!こういうセンスは大事にしていきたいね。 ・素敵な会社。最高! ・こんなシャレのきく会社に就職したかった。 千葉県千葉市にある、建設機械のレンタルを行う、新光重機株式会社(@shinkojuki)の入社式に…
高額当選が出た宝くじ売り場の中には、過去に何回当選が出たかを知らせるポップや看板を掲示している場合があります。 過去に当選が出た売り場であれば、購入者は「もしかしたら自分も」と期待するもの。いわば、購入意欲をかきたてる、…