
【掃除裏ワザ】つっぱり棒とブックエンドを組み合わせると…? 100均アイテムの活用術がすごい!
家の中の掃除で、特に気を配りたい場所が、トイレでしょう。 目に見えて汚れやすい便器だけでなく、床の汚れにも注意が必要です。 しかし、置いてある掃除道具やサニタリーボックスを手でどかすのが面倒で、隅々まで掃除が行き届いてい…

家の中の掃除で、特に気を配りたい場所が、トイレでしょう。 目に見えて汚れやすい便器だけでなく、床の汚れにも注意が必要です。 しかし、置いてある掃除道具やサニタリーボックスを手でどかすのが面倒で、隅々まで掃除が行き届いてい…

2025年9月中旬現在、厳しい残暑が続いていますが、少しずつ秋の気配も感じられるようになりました。 秋になれば、窓と家中のドアを開けて、涼しい風を楽しむ機会も増えるでしょう。 一方で、風通しがよすぎると、ドアが勢いよく閉…

日常生活を過ごしていると、汚れを拭いたティッシュや飴が入っていた袋など、『小さなゴミ』が出る場面はよくありますよね。 外出先だと、ゴミを捨てたいけれど、ゴミ箱が見つけられないこともあるかもしれません。 そんな時、100円…

紅茶などを飲みながら、ティースタンドに盛られた、ひと口サイズの菓子やケーキを楽しむ『アフタヌーンティー』。 イギリスの貴族たちの間で始まった習慣といわれており、近年ではアフタヌーンティーを楽しむ活動を『ヌン活』と呼び、趣…

全国の100円ショップ(通称:100均)で手に入る、噂の『お役立ちアイテム』をご存知でしょうか。 それは、ワイヤーネット!軽量にもかかわらず頑丈で、かつサイズ展開が豊富なため、DIYにおいて大活躍してくれるのです。 みー…

家事は毎日のように行うものだからこそ、可能な限り効率化したいですよね。 ぽちこ(potiko_100kin)さんは、Instagramで100円ショップ(通称:100均)のアイテムで『じゃない使い方』を発信。 洗濯で浴室…

髪を束ねる時に役立つ、シュシュ。 手首に付けるなど、アクセサリーとして使用する人もいるでしょう。 2025年7月25日、小学生の子供を育てる母親の、うり(uri_kurashi)さんはInstagramで、100円ショッ…

夏に食べたくなる料理の1つである、そうめん。 めんつゆを入れたスープジャーを持参して、お弁当として持っていくこともあるでしょう。 しかし、時間が経つと、そうめんがくっ付いてしまい、おいしく食べられなかった経験はありません…

暑い日には、冷たいアイスを食べたくなるもの。 気温が高い日が続く2025年6月28日、SNSで夏にピッタリなアイディアが話題になりました! 「ねえ、知っている?」と、そのアイディアを投稿したのは、時実月夜(tokizan…

洗い物の時に、頭を悩ませるアイテムの1つが水筒です。 奥まで洗いにくいうえに、なかなか乾かないことがあるでしょう。 本記事では、なこ(nako_n_baby_h)さんがInstagramで公開した、水筒を素早く乾かす方法…