
客の姿に、店員がギョッとした理由 「自分も見たことある!」「これは笑う」
予想外の展開が起こった時や、うっかりミスをしてしまった場合は、ドキッとしてしまうもの。 なんとか思考を巡らせ、「今はどんな行動が最善なのか…」と焦ってしまいますよね。 あとみ(yumekomanga)さんが描いたのは、ま…

予想外の展開が起こった時や、うっかりミスをしてしまった場合は、ドキッとしてしまうもの。 なんとか思考を巡らせ、「今はどんな行動が最善なのか…」と焦ってしまいますよね。 あとみ(yumekomanga)さんが描いたのは、ま…

「自分の周りには変な友達しかいない」 そう話すのは、くるぶしパーティ(@kurubushi_party)さん。 受け取り方によっては、ちょっぴり失礼な表現と感じるかもしれません。しかし、公開されたやり取りを見て、誰もがそ…

部屋が荒らされた光景をInstagramアカウントで公開したのは、キム・ソルミ(solmi__kim)さん。 悲劇的な光景ですが、『いいね』は46万件を超え、驚異的な数字となっています! なぜ、そんなにも人々がこの動画を…

納豆のパックに付いてくる、小袋に入ったタレやカラシ。 すぐ使う人もいれば、使わずに捨ててしまったり、取っておいて料理に使ったりする人も少なくありません。 中には、冷蔵庫の中に使わず取っておいた、納豆のタレやカラシがたくさ…

運動をした後は、水分やミネラルの補給が大切です。 飲み物を入れた水筒などを持ってきていない時は、自動販売機(以下、自販機)で購入するといいでしょう。 グッドスリープ(good.sleep7416)さんは、夜にランニ…

みなさんは子供の頃、朝食にごはんとパンのどちらを食べていましたか。 菓子パンをよく食べていた人には、『思い出が詰まったパン』がいくつかあります。 ちえ(chie_oekaki11)さんの家庭では、朝食が菓子パンであること…

子供の宿題や学校のプリントを見て、シュールな間違いや、自由すぎる発想に、ツッコミを入れたくなってしまう親は少なくありません。 筆者の小学1年生になる息子は、9月に入ってから、学校で漢字を習い始めました。 最初は『一』『二…

スマートフォンが普及した昨今。 離れて暮らす家族と連絡を取る際、電話やメールだけでなく、写真を添えて互いの近況をやり取りする人もいるでしょう。 母親から送られてきたのは? 猫のるるちゃんと、父親が仲睦まじく暮らしている様…

ゴミからは、その人の生活が透けて見えてしまいます。 悪用する人もいるため、万が一に備えて、ゴミ捨ての際には「袋から余計な物が見えないか」などを確認したほうがいいでしょう。 人によっては、個人情報をシュレッダーにかける以外…

サツマイモが多く出回る、秋。 スーパーマーケットの特売日にまとめて買ったり、親戚や知人から箱いっぱいに送られてきたり、何かと食べる機会は多くあるでしょう。 また、子供がいる家庭ではイモ掘りのイベントなどで、たくさんのサツ…