
災害時にたくさんの人を笑顔にした1枚 「これは励まされる」「安心感が半端ない」
2024年1月1日、全国的に日本を襲った地震によって、新年を迎えたばかりにもかかわらず、多くの人が不安を抱えているようです。 テレビやネット上では、災害に関する悲しいニュースが続出。感受性の高い人は、そういった話題を聞く…
人間・動物コンテンツ
2024年1月1日、全国的に日本を襲った地震によって、新年を迎えたばかりにもかかわらず、多くの人が不安を抱えているようです。 テレビやネット上では、災害に関する悲しいニュースが続出。感受性の高い人は、そういった話題を聞く…
新年を迎えた2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7の地震が発生。 政府は令和6年能登半島地震と命名し、余震や津波などに注意を呼びかけています。 新年早々暗いニュースが流れる中、SNSで誕生したのが、『#こんな時だ…
2023年12月、X(Twitter)でたびたび投稿されている、『#今年も残りわずかなので今年一番伸びた画像を貼る』というハッシュタグ。 今年も残り1か月を切ったとあり、Xでリツイートや『いいね』数が多く集まった、動画や…
「今起きた…」 そんなひと言ともに、1枚の写真をX(Twitter)で投稿したのは、さとう(@necobokko)さん。 起床報告のようなセリフですが、そこに写っているのは、寝起き姿のさとうさん…ではありません。 「誰よ…
「溶け残った雪みたいになるの、めっちゃ面白い」 そんなひと言とともに、X(Twitter)に投稿された写真が話題になっています。 写真に写るのは、とある家の庭の風景。ドアが設置された下の段差部分にご注目ください。 積もっ…
人間と動物という違いはあれど、ペットは我が子のような存在。ペットが元気いっぱいな姿を見せてくれるのは、飼い主にとってこれ以上ない喜びといえます。 …しかし、それが度が過ぎる勢いだと困ってしまうのも、人間の子育てと同じ。時…
性格にもよりますが、犬は外を散歩するのが大好きな動物。 晴天の日はもちろん、雨の日や風が強い日、雪が降る日などでも、臆せず散歩に出かける犬を見かけたことがある人は多いでしょう。 雪の日に散歩した柴犬が? 2023年12月…
犬は、『おすわり』や『伏せ』など、さまざまな芸を覚えることができます。 飼い主とのコミュニケーションの手段としてはもちろん、しつけの一環でもあるため、複数の芸を覚えさせる飼い主は多いもの。 ですが、時には覚えた芸を披露す…
見知らぬ人から声を掛けられ、突然口説かれたら、大抵の場合は面倒に感じ、困ってしまうものです。 しかし、相手が好みの『イケメン』だったら、嫌な気持ちはしないかもしれません…! アメリカのシカゴ在住の心臓外科医である、月岡祐…
仕事や用事で留守にする間、大切なペットを見守ることができる、ペットカメラ。 日中、愛犬や愛猫が心配になってソワソワする飼い主を減らしてくれた、画期的なアイテムといえるでしょう。 カメラの範囲内であれば、ペットの様子をいつ…