
「重いもの買った日に限って」 お米を買った母親、しかしカートには?
子供を連れていると、思い通りに予定が進まない場合が大半です。 想定外の出来事に見舞われ、「なんでこんな時に…!」と焦ってしまう親は多いことでしょう。 るしこ(@39baby_com)さんの場合は、スーパーマーケットで買い…
子供を連れていると、思い通りに予定が進まない場合が大半です。 想定外の出来事に見舞われ、「なんでこんな時に…!」と焦ってしまう親は多いことでしょう。 るしこ(@39baby_com)さんの場合は、スーパーマーケットで買い…
商品を仕入れた際に行う、検品作業。 発注した商品の品質や数量などに問題がないか確認する、大切な作業です。 0歳の息子さんを育てている、はな(@kyoukaramozutto)さんは、1枚の写真をTwitterに投稿しまし…
7月7日は、七夕の日。2022年は『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』と重なっていて、例年以上に縁起がいいといわれています。 短冊に願いを書いて笹竹に吊るしておくと、もしかしたら叶うかもしれませんね! 5人の子供を育て…
お気に入りの服装で出掛けると、気持ちがウキウキするものです。 しかし、せっかくの楽しい気分も、他人の心ないひと言で台無しになってしまうことがあります。 和装が好きで、普段から着物や浴衣を着るという、midori(@har…
七夕は、彦星と織姫が1年に一度だけ会うことができる特別な日。 そして、地上に住む人たちにとっては、色とりどりの短冊に願いごとを書き、笹の葉に吊るす日です。 3歳の息子の『七夕のお願い』に大人から涙の共感 七夕の前日、父親…
世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとのエピソードをブログやTwitterに投稿しています。 『海外騎馬警察の無言の破壊力』 ヨーロッパ…
・『いいね』を100回押したい。 ・本当にそれ。素敵な考え方だと思います。 ・今、まさに弱っていたので涙が出ました。 そんな感想が寄せられている、子育てにまつわるエピソードをご紹介します。 漫画を描いたのは、3歳の娘さん…
夫や息子さんたちとの日常を描き、Instagramに投稿している、miho.hahaさん。 投稿者さんは、長男を出産した時、家事も育児もきちんとこなす『理想の母親』になろうと心がけていました。 『私の思い込みが変わったこ…
個人差はありますが、5~6歳頃から始まる、歯の生え変わり。 乳歯が抜けた後は、床下や屋根上へ投げたり、畑に埋めたり、丈夫な歯が生えてくるように祈るおまじないがあります。 欧米では、子供の乳歯が抜けた時、枕の下に置いておく…
登下校時の児童の安全を確保するべく、集団登下校を行う学校があります。 小学生の子供たちを育てる、グラハム子(@gura_hamuco)さんは、ある日登下校の見守り活動に参加していました。 小学1年生の娘さんの班を見送った…