@Heaaart

夏休み

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声

storyBy - grape編集部

夏休みに子供たちが自分でテーマを決めて、研究や考察をする、自由研究。 興味のある分野について、主体的に学びを深めることは、子供にとっていい成長の機会にもなります。 子供の個性が光る課題とあり、我が子の研究を見守るのが楽し…

『夏休みの宿題』でパニックになった小3娘 まさかの『珍解答』にツッコミ!

storyBy - grape編集部

子供たちにとって夏休みは、めいっぱい遊べるとっておきの期間。 しかし、学校から課された大量の宿題を忘れてはなりません。計画的に進めないと、夏休みの終わり際に泣きを見ることになるのですから…。 佐久間愛美(m.s.kono…

自由研究で『ママの取扱説明書』を作った娘 内容に「めちゃワロタ」「最後で泣いた」

storyBy - grape編集部

夏休みの宿題の1つとして、今や定番となっている自由研究。 その名の通り、工作をするもよし、生き物の観察をするもよし、はたまた科学的な研究に挑むもよしと、取り組むテーマは『自由』です。 だからこそ、子供たちの柔軟な発想を育…

小学生息子による『夏休みの短歌』 秀逸なオチに「将来は大物」「文才が光りすぎ!」

storyBy - grape編集部

和歌の一種で、『五・七・五・七・七』の三十一音で構成される、短歌。季語は必ずしも必要ではなく、自由度が高いため、子供でもチャレンジしやすいですよね。 ボクサーの澤田京介(kyosuke_box)さんの息子さんは、夏休みの…

小4男児が書いた5・7・5の一行日記 7月30日の欄に「想像の斜め上を行く」

newsBy - grape編集部

7月の中旬頃から、子供たちは夏休みに入ります。 大人になって「夏休みがうらやましいな…」と思うことがあるかもしれません。 しかし、幼少期の頃を思い出すと、夏休みの宿題が嫌だった人もいるのではないでしょうか。 サボっていた…

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」

storyBy - grape編集部

子供たちが夏休みに入ると、海やプールへ連れて行く親もいるでしょう。 大人たちは、水の中で体力を消耗するだけでなく、子供が事故に巻き込まれないよう見張っている必要があるため、帰ってくる頃にはヘトヘトになってしまいます。 3…

公園で刺繍をしていたら… 見知らぬ小学生の『ひと言』に「笑っちゃった」「これは癒される」

storyBy - grape編集部

純粋無垢な幼い子供は、さまざまな経験をした大人と違い、あまり偏見を持たないでしょう。 そのため、電車や公園などで、見知らぬ子供から声をかけられることがありますよね。 nakki_nakkiさんも、公園で面識のない子供から…