
夏の駅で「熱中症になったようだ」 扇風機の風を浴びているモノに「笑った」「人間も休もう」
story猛暑日は、エアコンのない場所での活動は大変危険です。 熱中症になるリスクがあるため不要不急の外出を避け、水分や塩分をしっかりと摂りつつ、快適な場所で過ごすことが推奨されています。 とはいえ、職種によってはエアコンのない場…

猛暑日は、エアコンのない場所での活動は大変危険です。 熱中症になるリスクがあるため不要不急の外出を避け、水分や塩分をしっかりと摂りつつ、快適な場所で過ごすことが推奨されています。 とはいえ、職種によってはエアコンのない場…

イベントの開催に合わせて、鉄道各社が運行する臨時列車。 輸送力を増強し、イベントの来場者が行き来しやすいようにしています。 2023年の夏には、千葉県千葉市で野外コンサート『ROCK IN JAPAN FESTIVAL …

「JR北海道で昆布から昆布盛にしてもらえる券を買った」 そんなコメントとともに、切符の写真をTwitterに投稿したのは、日本各地を旅している道民の人(@North_ern2)さん。 一体どういうことなのか、ネット上で話…

ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、会社員として働く、よこやんさんという女性のエピソー…

通りすがりの人に情報を発信するため、看板や貼り紙が設置されているのをさまざまな場所で目にします。 つづられている内容は、道案内であったり、注意喚起であったりと、どれも重要な情報ばかり。そのため、目につきやすい場所に掲示さ…

赤ちゃんを抱きかかえた状態では、親に肉体的な負担がかかるほか、両手がふさがってしまうなど何かと不便です。 そのため、赤ちゃんを連れた状態で外出する際、ベビーカーは親の支えとなってくれます。 しかし、ベビーカーを使っている…

電車の中にもかかわらず、笑いを堪えきれなくなるような出来事に遭遇したという、でか(@oooaioooy)さん。 JR武蔵野線を利用していたところ、車内に「次は~新座、新座です」というアナウンスが鳴り響いたといいます。 ※…

みなさんは、見知らぬ誰かを助けた経験はありますか。 公共交通機関で、高齢者や妊婦に席をゆずったり、駅や道端で困っている人に声をかけたり…助けた内容や状況は人それぞれでしょう。 明らかに困っている高齢女性に声をかけると? …

『海外ねこ散歩』と称して、海外で目にした地域猫の様子をTwitterに投稿している、ねこズ(@nekonekkop)さん。 トルコの駅で出会った猫について発信したところ、愛らしい光景に多くの人がハートを撃ち抜かれました。…

自由気ままな猫。構ってもらうことが好きなタイプは、人の邪魔になる位置にわざわざ居座ることもあります。 イスタンブール在住のbulut.osmanさんは、駅の改札で見かけた光景をTikTokに投稿。 動画には、1匹の猫が改…