
インドカレー店の『置き手紙』に和む人が続出 「許すしかない」「好きすぎる」
休業日の連絡であったり、マナー向上のための呼びかけであったりと、店に掲示される貼り紙は客に向けたお知らせがほとんどです。 島根県浜田市にあるインドカレー店『ナマステカレー』の貼り紙を、金しょたろう(@kimjontera…

休業日の連絡であったり、マナー向上のための呼びかけであったりと、店に掲示される貼り紙は客に向けたお知らせがほとんどです。 島根県浜田市にあるインドカレー店『ナマステカレー』の貼り紙を、金しょたろう(@kimjontera…

1児の母親であるツムママ(tumutumuo)さんは、Instagramで家族に関するエッセイ漫画を投稿しています。 フォロワーから寄せられたエピソードを漫画化した『みんなのモヤッとした話』も公開中。エピソードの中から、…

誰もが直面する可能性がある『親の介護問題』。介護には在宅のほか、民間や公的な介護施設への入居など、幅広い選択肢があります。 しかし、施設への入居を選んだ家族にはこんな質問をする人も。 「どうして自宅で親の介護をしないの?…

漫画家のしまざき(@shimazakikazumi)さんによる、『三年差』シリーズ。 3つ年が離れた『元・幼なじみ』の夫婦である和くんと瑞希と息子の日常を、柔らかいタッチで描いています。 『三年差シリーズ』 『かわいそう…

混雑する電車内では、つり革など掴まるところがないと、走行中の少しの揺れでもよろけてしまうことがあります。 山手線に乗っていたふじっぴ (@genkinibocchi) さんは、電車が揺れるたびに着物を着た年配の女性がバラ…

巻取り鍵を使って缶を開封することでおなじみの『ノザキのコンビーフ』。 2020年1月15日に突如、「缶の製造ラインが限界になった」という理由から約70年続いた缶から新容器にすることを発表しました。 製造開始から約70年、…

動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を『ろん』と名付け、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。 ろんの絵日記 新品の枕を購入した飼い主 今回ご紹介するの…

動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を『ろん』と名付け、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。 ろんの絵日記 寒い季節は、誰かと身を寄せ合って暖を取りた…

落ち込んだ時や悲しい出来事があった時の『心の支え』があなたにはありますか。 あなたを励まし、勇気付けてくれる存在があるとすれば、それは素晴らしい財産です。 枇杷かな子(@kanakobiwa)さんにとって、それは従姉妹の…

誰かが困っているのを見かけた時、とっさに「大丈夫?」と声をかける人は多いでしょう。 しかし、むいたん(@KAyasmuimui)さんは、ある車いすを利用している人から、「大丈夫?」という言葉掛けはよくないということを教わ…