
飲み会帰りの夫から届いたLINEに、妻「突然すぎん?」 夫婦のエピソードが話題に
アプリのユーザー同士でやり取りができる『LINE』。 スマートフォンの普及により、家族や友人、パートナーと連絡を取る際、多くの人が利用しているでしょう。 飲み会帰りの夫から『LINE』がきて? 夫との日常をX(Twitt…

アプリのユーザー同士でやり取りができる『LINE』。 スマートフォンの普及により、家族や友人、パートナーと連絡を取る際、多くの人が利用しているでしょう。 飲み会帰りの夫から『LINE』がきて? 夫との日常をX(Twitt…

支払方法の選択肢が増え、選べるようになった昨今。 キャッシュレスが進むと、財布が軽くなり便利な一方で、まだ不便もあるようです。 峯鳥子(@minetoriko)さんは、長女と出かけた時の危機についてX(Twitter)に…

音楽を聴く道具である、ヘッドホン。 耳をしっかり覆うタイプのものは、雑音を取り除くため、集中したい時などに付ける人は多いでしょう。 『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、大…

子供は、大人の都合に合わせてくれません。 送り迎えやお出かけなどの時、「パパがよかった」「ママがよかった」と不機嫌になることは『子育てあるある』の1つでしょう。 アメリカのシカゴ在住の医師である、月岡祐介(@Tsukio…

指定の運賃を支払えば、遠く離れた場所へ荷物を運んでくれる、宅配便。 家具などの、大きく重量のある荷物も運送してもらえますが、その際の苦労として梱包作業が挙げられます。 3辺計の大きさや重量が送料に関わるため、荷物が大きか…

タンスの角に足の小指をぶつけたり、コンセントを踏んだりと、家の中には数々の『トラップ』が潜んでいます。 自身の不注意とはいえ、やり場のない怒りや悲しみに打ちひしがれた経験は、誰もがあるのではないでしょうか。 テンポよく動…

現金を持ち歩かずとも、スマホやカードがあれば買い物をすることができる現代。 キャッシュレス化によって荷物を減らすことができるほか、買い物をすることでポイントが貯まったり、お得なキャンペーンに参加できたりするため、利用者は…

本来伝えたかった言葉とは、なぜか別のことをいってしまうミスは、人間誰しもよくあるもの。 どんなに気を付けようとも、ふとした瞬間にいい間違えて、恥ずかしい思いをしてしまいます。 『自分の言い間違い編』 普段、Instagr…

マナーなどの観点から、『やってはいけないこと』は身の回りにあふれています。 困ったことに、人間は禁止されるほど、やりたい想いが高まってしまうこともあるとか。 なるみ(@nal_333)さんは、往年の夢についてX(Twit…

予想外の展開が起こった時や、うっかりミスをしてしまった場合は、ドキッとしてしまうもの。 なんとか思考を巡らせ、「今はどんな行動が最善なのか…」と焦ってしまいますよね。 あとみ(yumekomanga)さんが描いたのは、ま…