
保育園での「切ないあるある」 顔見知りの子供が、卒園し…?
3歳の息子さんを育てている、こげのまさき(@koge_diary)さん。 こげのさんの息子さんは、2022年4月1日に、通っている保育園で1つ上のクラスに進級しました。 保育園に通い始めた頃、息子さんは登園時に大泣きして…

3歳の息子さんを育てている、こげのまさき(@koge_diary)さん。 こげのさんの息子さんは、2022年4月1日に、通っている保育園で1つ上のクラスに進級しました。 保育園に通い始めた頃、息子さんは登園時に大泣きして…

世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとのエピソードを、ブログやTwitterに投稿しています。 『海外ママの人の足を引っ張るパワー』 残…

日常生活を送っていて、心が温まる光景を目にしたことはありませんか。 外出中は、不特定多数の人とすれ違うひと時。時には人の優しさが伝わってきたり、支え合って生きていたりすることが分かるような出来事も。 少しだけ心が温まった…

寒い冬をこえるとやってくる、春。 暖かい気候になると薄手の洋服で外出できるほか、外で過ごしやすくなるため、ついお出かけしたくなる人は多いのではないでしょうか。 『やっちまった!カフェごはん』 自身の体験や日常を漫画に描き…

子供を育てる親が避けては通れないであろう、我が子の『イヤイヤ期』。 自我が芽生えて自己主張が強くなる時期といわれており、着替えや食事などあらゆる事柄を嫌がるものです。 イヤイヤ期の娘が? 幼い娘さんを育てる、Sunny …

常識的な大人であれば、ポイ捨てをすることはありません。 しかし、残念ながら道端にはポイ捨てされたと思われるゴミが落ちていることがあります。 中村ゆきひろ(@Nmurayukihiro)さんは、中学生の男の子たちを、家の近…

子供がすれ違った見知らぬ人や、バスの後部座席の窓から後続車に手を振るのは珍しいことではありません。 きっと、誰かとコミュニケーションをとるのが楽しいのでしょう。無邪気な姿は、人々の心を癒してくれます。 ササミ(@sasa…

さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんが描いたのは、2人の我が子と映画を見に行った時のエピソード。 ある日、さざなみさんは長女と次女を連れ、女児を中心に高い人気を博すアニメ『プリキュア』シリーズの映画を見に行っ…

4歳の息子さんを育てる、母親の、ぱいん子(@pinekomatsu)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。 ある日、家族で出かけていたぱいん子さんは、帰りの車内で夫と次のような会話をしたそうです。 お出…

祖父や祖母にとって、孫は目に入れても痛くないほどかわいいもの。 逆に、かわいがられている孫からすれば、祖父母はどんなことも受け入れてくれる、優しい存在でしょう。 漫画家の、むめい(@mumei10101)さんは、幼い頃、…