
どんな状況…? 小2息子の宿題を見た母親、再現してみた写真がこちら
story3兄妹を育てている母親の、かい(kai_sunny1212)さん。 小学2年生の次男が宿題で書いた文章に、謎の1文を見つけてしまいます。 どこが変なのか、こちらを読んでみてください。 熱くて丈夫なははで養分を作ります。 …
3兄妹を育てている母親の、かい(kai_sunny1212)さん。 小学2年生の次男が宿題で書いた文章に、謎の1文を見つけてしまいます。 どこが変なのか、こちらを読んでみてください。 熱くて丈夫なははで養分を作ります。 …
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、とある女性のエピソードです。 小学生の頃、いじめを…
子供たちと暮らしながら複数の猫を飼っている、なみそ(@omochi_nam01)さん。 ある日、小学生の息子さんがリビングのテーブルで勉強をしていた時、目の前で2匹の猫がケンカをし始めました。 その光景を見た、なみそさん…
小学1年生の息子さんを育てている、タイトパパ(@GGG31886532)さん。 タイトパパさんと息子さんは、2人ともラジコンが大好きなのだそうです。 休日には、親子で専用の施設でラジコンを走らせたり、レースに出場したりし…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、とある女性が小学生だった頃のエピソードです。 女性…
子供が成長すると、学校や習い事など活動の場が増え、人間関係も広がっていきます。 さまざまなタイプの友達と関わる中で、時にはどうやって仲よくしたらいいのか、悩むこともあるでしょう。 はちや(@hatiyamaru)さんは、…
軽くて、乾きやすく色付けがしやすい『紙粘土』は、子供が工作をするのに適しています。 夏休みに紙粘土で貯金箱などの作品を作ったという人もいるでしょう。 jollyjoesterさんは、小学2年生の娘さんが図工の授業で作った…
2児の母親である、えだ(@eda_mame_ko1)さん。 小学1年生である息子さんが取り組んだ、国語ドリルの写真をTwitterに投稿しました。 思わずクスッと笑ってしまう、息子さんの解答をご覧ください! そうよそうよ…
夏休み…それは子供たちにとって、冬休みと並ぶ年に一度のイベントであり、いろんな意味で忙しい期間。 なぜならば、友達と遊ぶ予定が詰まっていたり、家族で祖父母の家に遊びに行ったりするだけでなく、たくさんの宿題もこなす必要があ…
空飛ぶペンギン(@dekobokodatteii)さんが、小学3年生の息子さんの漢字テストの写真をTwitterに投稿し、大きな反響を呼んでいます。 聴覚過敏や自閉症スペクトラム障害、学習障害などの傾向がある、息子さん。…