
ドレッドヘアを海藻と勘違い!? 海の中で起きた『奇跡』に5万人が抱腹絶倒
ダイビングが好きな、ここあの姉(@umiushi_party)さん。 ある日、ドレッドヘアの友人とスノーケリングをしていると、奇跡が起きたといいます。 どこからか流れてきたタツノオトシゴが…。 あと今回めちゃくちゃ笑った…

ダイビングが好きな、ここあの姉(@umiushi_party)さん。 ある日、ドレッドヘアの友人とスノーケリングをしていると、奇跡が起きたといいます。 どこからか流れてきたタツノオトシゴが…。 あと今回めちゃくちゃ笑った…

会社員で漫画家の岡部アズサ(@aztmge)さん。Twitterに自身が描いた漫画を投稿しています。 男子高校生の日常を描いた創作漫画を描いたところ、反響が上がりました。 昼食の時間になると、1人でお弁当を食べる生徒。そ…

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行が収まらないまま迎えた、2020年の夏。 さまざまなイベントが自粛となり、夏らしさが感じられなかったために不完全燃焼気味な人も多いでしょう。 そんな人は、夏らしさが存…

人間は一人ひとり異なった価値観を持っています。そのため時には意見が対立したり、何気ない発言に傷付いたりすることもありますよね。 漫画の資料集めにも使用するため、一眼レフのカメラ『キヤノン EOS Kiss(通称:キス)』…

『○○で真っ先に死ぬタイプの体育教師』シリーズを描いて人気を博している、酒井大輔(@sakai0129)さん。 鈍感だったり、直情的だったり、力任せだったり…フィクションの世界では、犠牲者となる人物には定番のタイプがあり…

漫画家の立葵(@hiyokobeya)さんが描いた、心温まる創作漫画に反響が上がっています。 とある高校に転校してきた主人公。学校に入ると、そこには見た目が怖そうな生徒ばかりが目につきます。 不穏な学校生活が始まると思い…

2020年8月24日から、茨城県つくばみらい市が始めた取り組みに称賛の声が寄せられています。 夏は熱中症が懸念されるため、こまめに水分補給をすることが大切です。 市が新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染…

身体づくりや食事管理などを徹底して取り組む、プロサッカー選手の長友佑都さん。 長友さんは常に上を目指し、体幹トレーニングやヨガ、栄養バランスを考えた食事などに日々取り組んでいるそうです。 そして最近、新たに始めたことがあ…

2020年8月現在も流行している、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 感染対策として、こまめな換気が必要とされています。 猛暑の多い夏はほとんどの家庭でエアコンをつけていますが、これだけでは部屋の換気はで…

漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんが公開している人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しい『おじさま』の触れ合いを描く、心温まる作品です。 『おじさまと猫』…

東京在住のアスメガネ(@g370w)さん。 仕事で埼玉県まで出かけた際、ある飲食店で1枚の貼り紙を発見したそうです。 壁の隅っこにあった貼り紙を見たアスメガネさんは、最初「アルバイトの募集か」と思ったといいます。 確かに…

夏休みなどの大型連休中、小学生たちは学校の授業から解放され、自由な時間を楽しむことができます。 しかし、大型連休には作文や自由研究などの宿題がつきもの。 計画的にこなせる子がいる一方で、一夜漬けや未提出で怒られるタイプの…

人によって、恐怖や不安を感じる対象はさまざまです。 自分にとっては大したものごとではなくても、別の誰かにとっては耐え難い可能性もあるでしょう。 イラストレータのさざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは『先端恐怖…

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、またたく間に普及したオンライン授業。 映像と音声データで画面の向こうにいる相手と遠隔でコミュニケーションがとれる環境でのオンライン授業は、コロナウイルス感染拡大後…

2020年8月15日、年老いた迷い猫の飼い主を探すツイートがTwitter上に投稿され、大きな注目を集めました。 投稿したのは、漫画家のカメントツ(@Computerozi)さん。もともとカメントツさんのTwitterは…

再配達が業務を圧迫している、宅配業界。 少しでも再配達を減らすため、サインなしで指定の場所に荷物を置く『置き配』や、荷物を箱やロッカーのような設備に入れておく『宅配ボックス』の使用を推奨しています。 利用者側も不在時に荷…

ちょっぴり天然な、柴犬のオス・福丸(@totomo_fukumaru)くん。 祖父母のことが大好きで、よく彼らの家へ遊びに行きます。 ある日、飼い主さんが福丸くんを連れて、おばあさんの家を訪れると…。福丸くんの様子をご覧…

グラハム子(gura_hamuco)さんが描く創作漫画をご紹介します。 ご紹介するのは、ピンチになった主婦のもとへ現れる戦隊ヒーロー『ババキュア』が登場する『ダルっとババキュア』シリーズです。 ある日、幼い息子や義…

夏の楽しみはさまざまですが、その1つに昆虫採集があります。 公園や林などで、子供たちが網を持って走っている光景は微笑ましいもの。ですが、そんな昔ながらの『夏の光景』を脅かす人たちがいるようです。 公園に貼られた『おねがい…

西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 子供の進路が心配で、つい口を出してしまう親は少なくありません。 物語に登場する女性も、自分の進路につ…

デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画を、Instagramに公開しています。 しばたまさんの作品はこちら いい香りやビジュア…

サービスをよりよいものにするため、客からの要望や意見を参考にするのは店にとって大事なこと。 もちろん理不尽なモンスタークレームは論外ですが、正当な意見であれば店側はしっかりと受け止め、時には謝罪しなくてはなりません。 あ…

主に接客業で働く人を悩ませる、迷惑行為をする客やモンスタークレーマー。 客という立場を利用して横柄な態度を取ったり、店や店員に行きすぎた要求をしたりと、常識では考えられない行動をとります。 日本では『お客様は神様』という…

猛暑を通り越して『酷暑』といわれている、2020年の日本の夏。40℃に迫る地域もあり、熱中症対策が呼びかけられています。 熱中症は、高い気温に対して身体の温度調整ができていない状態で起こるもの。そのため、対策…

2020年8月現在、Twitter上で流行している『#怖い話書くからリツイートして』というハッシュタグ。 このハッシュタグをつけ、各々が身の毛もよだつ自身のエピソードを投稿しています。 特に多いのは、夏にぴったりな心霊系…

コアラやヒツジ、ウサギなどたくさんの種類の動物が暮らす、兵庫県の淡路島にある農業公園『イングランドの丘(@englandhill_zoo)』。 園では、飼育員に生き物について質問ができるボックスを設置しているのだとか。 …

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大により、イベントの中止が相次いでいる2020年。 日本の夏には欠かせない花火大会もまた、コロナウイルスの影響で中止を発表する団体や地域が絶えません。 花火玉の製造…

『ホテルで連絡先を渡され戦慄し数日間苦しんだ話』 そんなコメントとともに、Twitter上に投稿された漫画が反響を呼んでいます。 見ず知らずの男性が連絡先を渡してきて、その後…? 1人でホテルにチェックインした投稿者さん…

地震や大雨など、頻繁に発生するようになった自然災害。 自分が住んでいる地域も、いつ災害に巻き込まれるかはわかりません。 そんな時に役立つ防災用品セットや収納方法、おすすめの保存食などをご紹介します。 [pageToc s…

学校の体育の授業にも取り入れられている縄跳び。 前跳び、交差跳び、後ろ跳びなど、さまざまな跳び方があります。その中でも難しいのが、二重跳びです。 挑戦したものの、跳べなかったという人も少なくないでしょう。 そんな二重跳び…