
母親「玄関先に見知らぬ子犬がいた」 数時間後の姿がコチラです
animalある日、母親からLINEが届いたという、ほそえ(@la_hosoe)さん。 そのLINEには、1枚の写真とともに、こんな文章が書かれていました。 牛舎の仕事を終えて家に戻ったら、玄関に見知らぬ犬が3匹いた。 写っていたの…
ある日、母親からLINEが届いたという、ほそえ(@la_hosoe)さん。 そのLINEには、1枚の写真とともに、こんな文章が書かれていました。 牛舎の仕事を終えて家に戻ったら、玄関に見知らぬ犬が3匹いた。 写っていたの…
創作漫画『定時に帰ろう』をTwitterで公開している、ANA(@NANAgreenteam)さん。家族を愛す会社員たちの、ゆるい日常を描いています。 ホワイトデーには、課長がデパートまで妻へのプレゼントを買いに行くエピ…
流行の収束への兆しがなかなか見えない、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 日本でも多くの感染者が出ており、2020年3月15日現在、日本の都道府県の中で最も多くの感染者数が確認されているのは北海道となって…
お笑いコンビ『デニス』の植野行雄さんが、仲間たちとともに撮影した動画『外国人のコンビニ店員がパニックになる作業』をTwitterに投稿。反響が上がっています。 日本で働く外国人のコンビニ店員たちは、どのような作業でパニッ…
漫画家のゆきほり(@yuki0hori)さんがTwitterに投稿したのは創作漫画『組織ぐるみで電話をかけまくる事務所』。 ある場所に1か月で100件以上も電話をかけている、ガラの悪そうな男たちがいます。 一体どこに電話…
新型コロナウイルス感染症の影響でマスク不足が問題視されています。 また、デマによってトイレットペーパーやティッシュなどの紙製品も品薄になっています。 客の中には、購入したかった商品が品切れのため、腹いせに商品棚を蹴って店…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の世界的な流行で、品薄になっているマスク。ドラッグストアにはマスクの問い合わせが押し寄せ、対応に追われる店員が疲弊しているといいます。 ペンギン(@mghplus)さんの近…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
新型コロナウイルス感染症の流行でマスク不足になる中、デマによってトイレットペーパーやティッシュなどの紙製品も品薄になっています。 ドラッグストアでは客同士による商品の取り合いが勃発し、各地でトラブルが発生しました。また、…
世界中で猛威を振るっている、新型コロナウイルス感染症。消毒液やマスクなどの需要が高まり、ドラッグストアなどでは品薄状態となっています。 まよすけ(@mayosuke0w0)さんは週1回の宅配システムを利用しているため、食…
ある日、運転免許証を更新してきたというニキ(@miyamoto_fox)さん。 大学卒業の時に撮った証明写真の免許証を持って、手続きをすることにしました。 しかし、受付のスタッフは申し訳なさそうな表情でこういったのです。…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。 しばたまさんの作品はこちら 今回は、…
まだ成長段階にある子供たちに対して、本来、私たち大人は何事も教えるべき立場にあります。 しかし時には、子供たちの言動から私たち大人が学ぶことも。 5歳児の振る舞いに尊さが爆発 ある日、まだ赤ちゃんの娘さんを連れて外出した…
2011年3月11日に起こった、東日本大震災。マグニチュード9.0の地震が東北地方で発生し、多くの犠牲者が出ました。 津波や建物の崩壊などによって日常生活が激変してしまったり、大切な人との別れを体験したりと、深い悲しみに…
悲しいことに、生まれや肌の色で差別をする人は絶えません。同じ人間であるにもかかわらず、差別をして優劣を決めつけているのです。 コンビニで起こった出来事についてTwitterに投稿したのは、タイのナコーンラーチャシーマに一…
人は支え合って生きていくもの。子供の頃に、そう教わった人は多いでしょう。 しかし大人になっていろいろなことを経験するうちに、世の中は優しい人ばかりではないということに気付きます。 倒れた友人を介抱し、周囲の人に邪険に扱わ…
2020年2月から新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が感染拡大している日本。 多くの学校が臨時休校になったり、娯楽施設が一時閉鎖されたり、自宅勤務をする人が増えたりと、いろいろな影響が出ています。 また、イ…
政府は、2020年2月26日に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を防ぐため、多くの人が集まるイベントの中止または延期を要請しました。 そのため、各地でイベントの中止や延期が相次いでいます。 そんな…
絵画や彫刻、建築物…人の手によって作り出された芸術作品は、見る人の気持ちを動かし、感動させる力があります。 しかし、そうした芸術作品を生み出すのは人間だけとは限りません。 『自然』もまた、美しい芸術作品を生み出す才能あふ…
7歳の娘さんを育てる、母親のさなぎ(@sssanagi)さん。 ある日、自転車に乗る練習をする娘さんに付き合っていると、見知らぬ年配の女性が通りかかったといいます。 年配女性は、娘さんに向かって「ねぇ、あなた」と声をかけ…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
新型コロナウイルス感染症の影響で、マスクの品切れが相次いでいます。 店にマスクが入荷する日になると、多くの人が買い求めるため開店前に長い列ができることも。 TwitterユーザーのMT(@MT59354378)さんも、マ…
「いろいろ間違えてる不在票がポストに入っていた」 そんな投稿がネット上で話題になっています。 投稿したのは、アイドルグループ『乃木坂46』所属の白石麻衣さんのファンである、ちび(@chibisuke_nogi)さん。 あ…
2011年3月11日、東日本大震災が発生。 東北地方を中心に多大な被害をもたらし、多くの尊い命が奪われました。 漫画家の朝日夜(@asahi_yoru9)さんは当時、ボランティアとして父と一緒に宮城県七ヶ浜町を訪れたとい…
傘の扱い方には人柄が出るもの。人によっては傘を横に持ち、先端が人に刺さりそうになっていることに気付かないこともあります。 「その傘の持ち方、危険です!」 注意喚起のイラストが話題に そんなマナー違反な人がいる一方、世の中…
2011年3月11日、東北地方を中心としたマグニチュード9.0の東日本大震災が発生しました。 9年経った2020年、死者・行方不明者は岩手、宮城、福島の3県を中心に、1万5千人以上とされています。 「奇跡が起きました」 …
未曾有の大災害となった『東日本大震災』の発生から、9年目となる2020年3月11日。被災地はもちろん、日本各地で犠牲者の追悼式が行われる中、ある光景が人々の心を震わせました。 PoPAM(@PoPAM32419027)さ…
2020年3月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大の影響で、マスクが入手困難となっています。 中には、自分で布を買って手作りした人や代替えのものを使っている人もいるでしょう。 しかし、マスクを…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
子どもから大人まで、「友達はたくさんいたほうがいい」と思っている人は多いもの。ですが、複数の友達と付き合っていると「一緒にいると苦しい」と感じる相手も何人か出てきます。 なんとか友達関係を維持しようとして、無理して相手に…