
15年間、赤青えんぴつを使い続けた結果…? 「すごい!」「こんな風になるのか」
茨城県水戸市にある『水戸市植物公園』で働く、宮内元子(@fureai_miya)さんがTwitterに投稿した画像が話題となっています。 宮内さんが投稿したのは、1本の赤青鉛筆の写真でした。 赤青鉛筆といえば、赤鉛筆と青…
茨城県水戸市にある『水戸市植物公園』で働く、宮内元子(@fureai_miya)さんがTwitterに投稿した画像が話題となっています。 宮内さんが投稿したのは、1本の赤青鉛筆の写真でした。 赤青鉛筆といえば、赤鉛筆と青…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、とある女性が大学生だった頃のエピソードです。 大学…
世の中や物事をあまり知らない子供の言動に、キュンとした経験はありますか。 雨を「お空が泣いている」と表現したり、機械的なものに挨拶をしたりと、純粋ゆえの言動に頬がゆるみますよね。 母親の足を見た息子が? 母親のジェーコ(…
漫画家やイラストレーターとして活躍する、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 Instagramに公開している、明るいギャルの孫と、柔軟な発想を持つ祖母とのエピソードが人気を集めています。 『最近…マジで驚いた…
座った時に脚を組んだり、髪の毛を触ったり、独り言をつぶやいたり…誰にでも、無意識のうちにやってしまう習性、『クセ』があるもの。 もいもい(moimoimoi2712)さんは、自身のクセにまつわる体験談をInstagram…
Instagramに投稿しているアカウント『工務店の日報』(@komuten_no_nippo)は、工務店での日常や建築現場で働く職人の『あるある』を描き、話題になっています。 業界で『レジェンド』と呼ばれるタイル店の親…
自分を『特別な存在』に感じるなど、客観視できなくなることは、若い時によくありがちです。 成長し、社会の中でもまれていくうちに、いろいろな角度から自分を見つめることができるようになるのかもしれません。 ごぼふく(goboh…
『推し』…それは、人によっては憧れであったり、崇拝の対象であったりする、愛おしい存在。 同じ三次元に推しが存在する場合、直接会うことのできる機会はコンサートや舞台などのイベントに限られています。 だからこそ、貴重な推しと…
3歳の息子さんを育てている、るしこ(@39baby_com)さんは、日々の出来事を漫画に描き、Twitterに投稿しています。 幼稚園に通う息子さんは、毎日のお弁当を楽しみにしている様子。 お弁当は、るしこさんが作る日も…
都市部で働く大半の人が苦痛に感じているという、満員電車。 朝と夕方から夜にかけた時間帯は、多くの人が通勤のために電車を利用するため、路線によっては身動きができなくなることもあります。 仕事を終えて疲れている時に乗る満員電…