@Heaaart

Latest Article

「彫刻家を父に持つとこうなるんだよ」 娘の色鉛筆をひっくり返すと…!?

storyBy - grape編集部

子供が保育園や幼稚園に通い始める際、親は我が子の持ち物に名前を書いたり、目印を付けたりします。 幼い子供は、持ち物を乱雑に扱いがち。何かの拍子に、ほかの子の持ち物と混じってしまう可能性があるためです。 中でも鉛筆類は、似…

開店するマックに、バーガーキングがメッセージ 縦読みに「怖ーッ!」「やるねえ~!」

By - grape編集部

2022年3月下旬、東京都千代田区の秋葉原に掲示された、ある店舗の貼り紙が話題を呼んでいます。 ツルミロボ(@kaztsu)さんが撮影し、Twitterに投稿したところ、真相を知った人からは驚く声が続出。 話題の貼り紙は…

皮肉の効いた漫画に「真理だ」「刺さった」 エイプリルフールの意味が変わり…?

By - grape編集部

毎年4月1日は、『ウソをついてもいい日』とされ、日本でも定着しつつあるエイプリルフール。 一部のウソを除き、一般的にウソをつくのはいけないこととされています。 しかしこの日だけは、ジョークの範囲で親しい人にウソをついたり…

息子の100日記念 夫が撮影した1枚に「笑ったわ!」「かっこよすぎる」

storyBy - grape編集部

2021年12月に男の子を出産した、ずたん(@mtakztan)さん。 息子さんが誕生して100日を迎えたため、記念写真を撮ることにしました。 部屋の壁を『100』という数字の風船などで、かわいらしく飾り付けた、ずたんさ…

トイレにレジャーシートを広げる男性 その後の展開に「ありがたいね」

storyBy - grape編集部

2人の息子さんを育てるシングルファーザーの、子連れ狐(@FoxKozure)さんは、子育てに関する漫画をTwitterに投稿しています。 2022年3月現在、子連れ狐さんの息子さんたちは、高校生と中学生。 大きく育った息…

新社会人になるのが憂鬱すぎて? 作ったアイテムに「爆笑した」「めっちゃ欲しい」

By - grape編集部

4月は、多くの人にとって『始まり』の時期。学校に入学したり、職場での勤務が始まったりと、新しい環境での暮らしが開始します。 何ごとも、新たな1歩を踏み出すのは勇気が要るもの。楽しみな気持ちもあれば、不安や緊張もあるはずで…

「飼い主はビックリして二度見しました」 猫の寝相が心臓に悪い!

animalBy - grape編集部

『猫は液体』といわれているように、猫の特徴の1つに体の柔らかさがあります。 狭いスペースに入り込み、さらには自由自在に姿形を変えているようにも見え、まさに『液体』という表現がぴったりです。 しかし、その柔らかさが時に人間…

仕事中、幼い娘から『LINE』を受け取った父親 内容に「泣いた」「こんな親子になりたい」

storyBy - grape編集部

Twitterユーザーのタイガー(@107tiger)さんのツイート内容に、反響が上がっています。 タイガーさんはある日の夜勤中、幼い娘さんから『LINE』でメッセージを受け取りました。 「リビングに手紙があるから読んで…

大変、レジに長蛇の列が! 店員がヘルプを呼ぶと…「超あるある」「笑った」

storyBy - grape編集部

接客業を経験したことがある人ならば、レジ業務の忙しさはよく知っているはず。 時間や店の立地にもよりますが、客が波のようにレジへ押し寄せるのは珍しくありません。 それが店員の少ない時間帯だと、もう大変。店員には、手際よくレ…

命を絶つ予定だった、発達障害の女性 その後の展開に「涙が出た」「素晴らしい」

storyBy - grape編集部

ひと昔前は『生きづらい人』『変わった人』とされていた、発達障害。 現代は診断が行われた上で、自閉症やアスペルガー症候群、ADHD(注意欠如・多動性障害)などの名称で認識されるようになりました。 発達障害は、生まれつきの脳…