@Heaaart

Latest Article

地元民も大興奮! 人気イルミネーション『青の洞窟』が『日本一高い観覧車』とコラボ

eventBy - @Heaaart編集部

2014年の冬に、東京・中目黒で初めて開催されたイルミネーションイベント『青の洞窟』。 イタリアの景勝地『青の洞窟』をイメージした、ブルーのイルミネーションが光り輝く幻想的な空間に、多くの人が心を奪われました。 2016…

駅の『立ち食い蕎麦』で…言葉を失う!「なぜそうなった?」「オレ無理」と疑問の声

localBy - grape編集部

駅構内にある飲食店といえば…ひと昔前は『立ち食いそば』が主流でした。 『駅そば』とも呼ばれ、「早くて」「安くて」「うまい」と三拍子そろったうどんやそばは、忙しいサラリーマンの定番ランチ。 ※写真はイメージ 現在は、駅そば…

「ジャガイモになって」といわれたセイウチ 想像のナナメ上をいく光景をご覧ください

localBy - grape編集部

大分県にある、大分マリーンパレス水族館『うみたまご』。さまざまな生き物と触れ合える人気の施設です。 水族館で撮影されたある光景が「面白い」と、注目されています。 ジャガイモになりきるセイウチ 話題の動画をTwitterに…

8月6日から『仙台七夕まつり』が開催 七夕が8月に行われるその理由とは

localBy - 日本気象協会 tenki.jp

笹の葉を飾り、短冊に願い事を書いて……。七夕といえば7月7日、もう過ぎた行事と思っていませんか。 しかし、全国各地には中暦の七夕といって、8月に七夕まつりをするところが少なくありません。そこで今日は、中暦の七夕の代表であ…

90歳の祖母「五輪で通訳ボランティアしたい」 孫とのLINEが素敵すぎると話題に!

lifeBy - grape編集部

2020年7月24日から始まる、2020年東京オリンピック。 開催中はオリンピックを観戦するために、世界各国からたくさんの外国人が日本を訪れると推測されています。 中には、日本語が分からない人や、日本に来るのが初めての人…

車掌「トンネルを抜けますと…」 続く言葉に、乗客「シャレになんねえ!!」

localBy - grape編集部

静岡県の大井川上流部・奥大井の渓谷を走る、大井川鐵道の南アルプスあぷとライン。 赤い車両が特徴の南アルプスあぷとラインに乗ると、自然あふれる美しい風景が目に飛び込んできます。 太陽の光を反射する湖や、色とりどりの花々、生…

イタリアで毎年行われる『広島・長崎の原爆忌の式典』日本で知る人はまだ少ない

spotBy - grape編集部

8月6日は『広島原爆の日』。1945年、広島市に原子爆弾が投下された日です。 毎年、広島市の平和記念公園では、平和記念式典が開催されます。 多くの人々が72年前のこの日を思い、平和への祈りを捧げています。 【72年目の夏…

世界中のクラフトビールが埼玉県に集結 その数、なんと400種類以上!

eventBy - @Heaaart編集部

日本中でいま大ブームとなっている、クラフトビール。 クラフトビールとは、小規模な醸造所(ブルワリー)でつくる個性的なビールのこと。日本では1994年の酒税法改正以降、特色のあるおいしいビールが日本各地のブルワリーで生産さ…

盆休み最終日、男の子を襲った『痛ましい出来事』 旅館が注意喚起

thinkBy - grape編集部

北海道の積丹郡(しゃこたんぐん)にある、温泉旅館『北都』。 日本海に面する神威岬には、『積丹ブルー』と呼ばれる美しい海が広がっています。 夏休みの素敵な思い出を作るべく、2017年8月のある日、北都に宿泊したとある一家。…