
高齢者が店員に「ピーターパンどこや?」 判明した『正体』に爆笑!
story多種多様な商品を取りそろえている、スーパーマーケット(以下、スーパー)などでは、目当ての商品を見つけるのに少々時間がかかることも。 そんな時には、売り場に詳しい店員に尋ねると、早く見つかるでしょう。 ですが、売り場を知り…

多種多様な商品を取りそろえている、スーパーマーケット(以下、スーパー)などでは、目当ての商品を見つけるのに少々時間がかかることも。 そんな時には、売り場に詳しい店員に尋ねると、早く見つかるでしょう。 ですが、売り場を知り…

ペットと飼い主の関係は、十人十色。 必ずしもペットが人懐っこい性格とは限らないため、飼い主としては「どうしたら仲よくなれるのか?」と感じることもあるでしょう。 懐かない猫、ヒーターの前で? 猫と暮らしている、飼い主(@n…

ハガキを送るには、郵便料金に合った切手が必要です。 切手の裏側には糊(のり)が付いているため、湿らせるだけで、すぐに貼り付けることができて便利ですよね。 湿らせる方法はさまざまで、時代によって何が主流か、移り変わっている…

子供の成長は一瞬です。 すくすくと育つ我が子の成長を記録するために、写真を残す親は多いことでしょう。 絵本の1ページのような家族写真を撮り続けている、Masaya(@88Masaya)さん。 息子さんが生まれた2019年…

子供は、親が気付かないうちに、あっという間に成長していくでしょう。 それは見た目だけでなく、目に見えない心も同様。 ついこの間までわがままだった我が子が、ふとした時に見せる、他人への優しさや気遣いに、思わず涙腺がゆるんで…

寒くなって来ると、暖房器具の準備が必要。 電気ヒーターなら、コンセントにプラグを挿せば、すぐに温まることができて便利です。 もんちこ(@tatatano129)さんの夫は、仕事部屋にあるデスクの下に、足元ヒーターを設置し…

個体差はあるものの、一般的に犬はなでられることが好きな動物。人間から触られるとスキンシップととらえ、嬉しい気持ちになるといわれています。 そのため、信頼している飼い主には「なでてほしい」とアピールすることもあるでしょう。…

高校3年生の娘さんを育てる、内田直人(bento_star)さん。 2024年11月、娘さんは『大学入学共通テスト』の模試の最終日を迎えました。 弁当作りが日課の内田さんは、この日も娘さんのためにお弁当を作って渡したとい…

「最近怖いニュースが多いから、みんなで最近よかったニュースを1個ずつ持ち寄りませんか」 あるユーザーのこのような投稿がきっかけで、2024年11月現在、X上では『最近あった嬉しかったこと』を報告する人が続出しています。 …

バイクや自転車などで、長い距離を走行し、小旅行を楽しむツーリング。 心地よい風を受け、全身で自然を感じられるのが魅力ですよね。 仲間と一緒に走れば、一体感を得たり、楽しさを共有できたりするので、より思い出に残る旅になるで…

料理やお菓子づくりの時に重宝する、バター。 包丁でカットする時、刃にバターがくっ付いて、外すのに苦労した経験はありませんか。 バターの脂で包丁も洗いにくくなるため「面倒だな」と思うかもしれません。 バターを切る方法が? …

・人間と中身が入れ替わってる…!? ・ミロのヴィーナスならぬ、『見ろ』のヴィーナス。 ・人のような寝方で笑った。嫌なことが一瞬で吹き飛んだ。 ・猫背とは一体…。あまりにもかわいすぎる。 こうした数々の声が上がっているのは…

愛猫のモカちゃんと暮らす、飼い主(@shachi_moca222)さん。 3年前のモカちゃんと、2024年11月現在のモカちゃんの姿を並べた写真を、Xに公開し、注目を集めています。 もともと保護猫だったというモカちゃんは…

ウミガメの保護施設が併設されている道の駅『紀宝町ウミガメ公園』。 同施設には、飼育員への質問を募集する『質問用紙』が設置されています。 ある時、以下のような質問が、飼育員に寄せられました。 カメに噛まれたら、指が折れます…

「奇跡のジャストフィット」 そんなコメントと一緒に、作った料理の写真をXに投稿したのは、おかかちゃん(@okakaricho)さん。 ショートパスタの一種であるリガトーニの穴に、ある食材がぴったりハマったといいます。 一…

「通りすがりのおばあさんに…」 そんな書き出しとともに、@kuroshibaHALさんがつづった散歩中のエピソードに、12万件を超える『いいね』が寄せられています。 通りすがりの高齢女性に、柴犬が? ある晴れた日、投稿者…

仲がいい夫婦だと、一緒のベッドで寝ることもあるでしょう。 愛する人と近くにいると、安心感が得られ、朝までぐっすり寝られるかもしれません。 @kopant17さんも、夫と一緒のベッドで寝る1人。 ある日の朝、起きた投稿者さ…

賑やかな大人数での食事は、その場で感じたおいしさを、すぐさまシェアできるのが魅力。 1人で立ち寄った飲食店でおいしいメニューに出会ったら、その感動を分かち合うべく、ほかの人を連れて再訪したくなりますよね。 店員が告げた『…

秋や冬になると気温が下がるため、さまざまな方法で暖を取りますよね。 日本で『寒い日の相棒』として親しまれているアイテムといえば、こたつ。あまりの快適さに、出られなくなってしまうほどです。 「寒いのは苦手だけれど、こたつの…

「少し前だけど、近所の食堂の貼り紙」 そんな言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、漫画家の水島みき(@pichu1236)さん。 近所の食堂の前を通ると『お休み』と書かれた貼り紙があったといいます。 そこには、しっ…

子供は好奇心旺盛で、さまざまなものに興味を示します。結果、大人が困ってしまうような行動を取ることも…。 「子供のイタズラに振り回されている」という親も多いでしょう。 子供の頃のイタズラが時を経て… 「小さい時のイタズラが…

ハンバーガーチェーン店にふらっと入れば、手軽に味わえる、ハンバーガー。 店や種類にもよりますが、ワンハンドで楽しめるサイズのため、ついペロッとたいらげてしまいますよね。 1つ食べ終えた後、「もう1個食べたいな」と思ったこ…

親にとって、愛しい我が子の寝顔は、宝物ともいえるでしょう。 ベッドや布団の上で寝静まった姿を見て、幸せを感じる親は多いものです。 就寝中の息子が、手に持っていたのは… ゴンゾウR4(@R453374510)さんはある日、…

宅配便を受け取る際に、伝票に押すハンコ。 ハンコを押してもらうことで、宅配業者が、預かった荷物を受取人に引き渡したことを証明することができます。 しかし、たまに配達員から「ハンコはいらないです!」といわれたことはありませ…

店内設備の不具合や、スタッフの体調不良など、やむを得ない理由で開店できない時があるでしょう。 店の入り口に設置された、『臨時休業』と書かれた貼り紙を、目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 東京都新宿区にある整…

飼い主は、愛するペットのかわいい姿を写真に収めておきたいもの。 楽しそうに遊んでいたり、眠っていたりする様子を激写しようと、シャッターを押すタイミングをうかがっているでしょう。 しかし、時には思った通りの写真を撮れずに落…

別れた恋人との交際を振り返ると、いろいろな思い出がよみがえるもの。 素敵なエピソードもあれば、早く忘れたい思い出もあるかもしれません。 「これは、歴代史上一番大嫌いだった元彼が教えてくれた、唯一大好きだった『タコパ後の〆…

沖縄の『東横イン』、ウェルカムドリンクが強すぎて、すべての旅程を破壊する気概を感じた。 そんなひと言とともに、1枚の写真をXに公開したのは、トモぞヴP(@TomozoP)さん。 ホテルには一般的に、チェックイン時のおもて…

さまざまな料理に使える、ツナ缶。 あなたは『食べる』以外の、ツナ缶の使い方を知っていますか。 覚えておくと、災害時など、いざという時に役立つかもしれません。 食べるだけじゃない!ツナ缶の使い方 自衛隊三重地方協力本部は、…

人間とペットは、言葉の代わりに鳴き声や表情で意思疎通を図ります。 コミュニケーションが取れることもありますが、中には、なかなか飼い主の気持ちが伝わらないこともあるでしょう。 シンクに登ってしまうチンチラが… チンチラの春…