@Heaaart

Latest Article

「老眼鏡はどこ?」と聞かれた100均店員 まさかのオチに「これは焦るやつ」

storyBy - grape編集部

税別100円という、恐ろしいほどにリーズナブルな価格の品物をそろえている、100円ショップ(通称:100均)。 記録的な円安で多くの品物が値上げされる中、大半の品物を安く購入できる100円ショップは、私たち庶民の『頼れる…

クール便の中身に配達員「えっ!?」 伝票に「知らなかった!」「二度見する」

storyBy - grape編集部

通販サイトの利用時を始め、あらゆる場面で私たちの生活を支えてくれている、運送業者。 社会の『縁の下の力持ち』的存在といえる配達員は、トラックと自慢の足を駆使し、さまざまな物を全国に運んでいます。 そう、中には配達員ですら…

4歳と1歳の『かくれんぼ』が成立しない その理由に「なんて優しい」「尊くて泣ける」

storyBy - grape編集部

鬼になった人が隠れた人を探す遊び『かくれんぼ』は、シンプルなルールで幼い子供でも楽しく遊ぶことができます。 鬼役の子供が、手で目を覆って、「もういいかい?」と待っている様子は、はたから見ているとかわいらしいですよね。 か…

佐川急便から荷物を受け取った女性 次の日、不在票が入っていることに気が付いて?

storyBy - grape編集部

運送会社のドライバーが特定の家に荷物を届けた際、受取人が不在だと、ポストに不在票を残していきます。 時と場合に応じて、荷物が宅配ボックスに入れられた場合は暗証番号が記載されていたり、持ち帰った旨がつづられていたりしますよ…

高齢者から助けを求められた配達員 その理由に「ごめん笑った」「マジか」

storyBy - grape編集部

世の中には、さまざまな職種が存在しています。多くの人が働き、支え合うことで、社会は成り立っているといえるでしょう。 ゆきたこーすけさんが描いたのは、自身が配達員として働いていた頃のエピソード。 ある日の夜、ゆきたさんは荷…

「花束みたいなネギ買った」 男性が公開した写真にギョッ! 「プロポーズができそうな量」

storyBy - grape編集部

スーパーマーケット(以下、スーパー)で買い物をしていると、時に面白い商品を発見するもの。 商品のパッケージや中身が斬新な場合はもちろん、少し形がいびつな野菜や果物などをつい買ってしまう人もいるでしょう。 男性が購入したネ…

カップ麺にお湯を注ぎ、トイレに立った男性 「蓋を適当におさえておいて」と友人にお願いした結果?

By - grape編集部

付属のかやくなどを入れてお湯を注ぐだけで、手軽に作れる、カップ麺。 お湯を入れると蓋が開きやすくなるため、軽量のマスコットや箸、皿などを重りとして上に置く人もいるでしょう。 カップ麺の上に置かれたものが…!? なっつ。(…

カステラを焼いたら異物混入 『訳あり』の理由に「これ最高!」「買っちゃうやつ」

storyBy - grape編集部

ショッピング中、『訳あり』という文字を時々目にしますよね。 製造時にトラブルが発生し、従来の状態よりちょっとだけ質が落ちてしまうことがあります。 そういった場合、「破棄するのはもったいないから、価格を下げてでも欲しい人に…

雪が降った被災地 自衛隊員が道路で『見つけたもの』に反響 「コレは泣いてしまう」「温かい気持ちになった」

storyBy - grape編集部

2024年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする、令和6年能登半島地震。 日本海側を中心に、多くの地域で家屋倒壊や地割れなどの甚大な被害が報告されており、同月29日現在も、被災地では自衛隊による支援活動が続いてい…

スーパーで目にした『呼びかけの貼り紙』 内容に「本当にそれ」「理解できない」

By - grape編集部

『真面目』と評されることが多い、日本人。それゆえ、接客業のホスピタリティの高さが長所として挙げられます。 日本の接客業は、どんなに庶民的な店でも基本的に丁寧。また、海外諸国と比べると、接客ルールやマナーが厳しいとされてい…

「やってしまった」 ユニクロのセルフレジで会計したら…「泣けた」「これは間違える」

storyBy - grape編集部

時代の流れとともに科学技術は発展し、私たちの生活はどんどん便利になっています。 例えば、さまざまな店で目にするようになった、セルフレジ。店員と対面せずとも、客が自ら機器を通して会計を行うことができますよね。 また、電子決…

スタバで店員に笑われた客 ニックネームが…「罪深い」「珍名の競走馬みたい」

By - grape編集部

スマートフォン(以下、スマホ)を使って、さまざまな注文ができるようになっている昨今。 人々のストレスとなっていた飲食店の行列も、スマホからの注文で改善されつつあります。 コーヒーチェーン店の『スターバックス(以下、スタバ…

『最強の寒波』を察したハスキー その姿に「マジかよ」「爆笑したわ」

animalBy - grape編集部

たくましい大きな体と、聡明な雰囲気の顔立ちがチャームポイントである、シベリアンハスキー。 その名の通り、極寒で知られるロシアのシベリア地方が産地とされており、大きな体はどんな寒さにも負けないモフモフの毛で覆われています。…

「こんな状態で前から来たら笑う」 イオンで買い物中、赤ちゃんが?

storyBy - grape編集部

赤ちゃんは、身近なものをつかみがち。 親が目を離した隙に、店の商品などの『思わぬもの』を握っていることがあります。 7か月の娘さんを育てる、ちぇる(chell01234)さん親子が3人でスーパーマーケット『イオン』に行っ…

ミスドで食べたい種類がかぶったら? 夫婦の『解決法』に反響 「コレは盲点だった」「幸せの食べ方」

storyBy - grape編集部

国民的人気を誇る、ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』。 お土産や差し入れで、『ミスド』のドーナツをもらった時には、テンションが上がりますよね! 箱に入った色とりどりのドーナツを見て、「どれを食べよう……