
警視庁のラップの活用法が、目からウロコ 「いいこと聞いた」「参考になる」
食材や料理を保存する際に使われる、食品用ラップフィルム(以下、ラップ)。 保存はもちろん、食器に敷いて洗う水を節水したり、使い捨ての手袋として使ったりと、防災時にも活躍してくれるアイテムです。 2023年4月20日、警視…
ライフコンテンツ
食材や料理を保存する際に使われる、食品用ラップフィルム(以下、ラップ)。 保存はもちろん、食器に敷いて洗う水を節水したり、使い捨ての手袋として使ったりと、防災時にも活躍してくれるアイテムです。 2023年4月20日、警視…
ベビーカーに子供をのせた状態での移動には、何かと不便がともないます。 電車やエスカレーター、また、エレベーターを乗ろうにも混雑していたら、順番を見送る親も多いことでしょう。 haruharu(haruharu1809)さ…
第20回統一地方選挙の後半戦が、2023年4月23日に投票日を迎えます。当日、仕事などで投票に行けない人のため、同月現在、すでに不在者投票所が設けられています。 じろまるいずみ(@jiromal)さんは、不在者投票所に足…
買い物などでもらった際に、捨てずに取っておくと何かと便利な、レジ袋。 畳んで収納したほうが、袋が散乱せず見た目にもきれいですが、ちょっと面倒でもありますね。 2023年4月18日、警視庁警備部災害対策課が『レジ袋のたたま…
家族といえど、それぞれ異なった1人の人間。そのため、ともに暮らす上で、価値観の相違が生じることもあります。 お互い気持ちよく暮らすために、大半の人は価値観のすり合わせを行い、時に譲歩しながら、良好な関係を続けるべく努力を…
4月に入学したばかりの小学1年生。 大きなランドセルを背負い、ちょっぴり緊張気味に学校に通っていることでしょう。 おやま(@oyamaoyadayo)さんの小学1年生の長女は、すぐに新しい友達ができたようです。 おやまさ…
漫画とアニメが大ヒットし、老若男女問わず人気を博した『鬼滅の刃』。 映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が世界で興行収入517億円を達成するなど、2020~2021年にかけて、社会現象を巻き起こしました。 幼い娘さんと息…
柔らかくほのかな甘みが特徴的な、春先のキャベツ。 旬のおいしさを、手軽に味わえたら嬉しいですよね。 オカリナ講師のジャスティン(@Justin_ocarina)さんがTwitterに投稿したのは、キャベツを炒めたレシピで…
子育ては、楽しいことが起こる幸せな日々ですが、親にとっては苦難の日々でもあります。 わんぱくな子供に振り回されたり、なかなかいうことを聞いてもらえず頭を抱えたり、仕事や家事との両立に疲弊したりと、世間の親は何度もくじけそ…
幼い子供の成長速度は、時に親も目を見張るもの。身体的な成長だけでなく、内面的にもどんどん変化をしていきます。 我が子と暮らす日々は、「いつの間にか、こんなことができるようになったんだ!」といった、驚きの連続といえるでしょ…