
プロジェクションマッピングや楽市も! 千住宿開宿400年祭の『本祭』がいよいよ!
江戸時代に旅人が食事をしたり休憩したりする場所として整備された、宿場町。 現在の東京都足立区千住は江戸時代、宿場町の1つである『千住宿』として栄えました。 日光・奥州街道の初宿として、寛永2年である1625年に誕生した千…
観光スポットに関する記事をお届け!

江戸時代に旅人が食事をしたり休憩したりする場所として整備された、宿場町。 現在の東京都足立区千住は江戸時代、宿場町の1つである『千住宿』として栄えました。 日光・奥州街道の初宿として、寛永2年である1625年に誕生した千…

近年、コロナ禍が明けてから海外旅行に出かける人が再び増えています。 観光庁の統計によると、日本人の海外出国者数はここ数年で急速に回復しているとのこと。 年末年始に向けて『久しぶりの海外旅行』を計画している人も多いでしょう…

東京ディズニーランドから、屋外の喫煙所がすべて消えた2018年。 以降、一部では「ディズニーは全面禁煙」なんてウワサも聞こえていますが、喫煙者のみなさん、ご安心ください! 実はパーク内には喫煙者のため、屋内の喫煙所がいく…

2020年7月10日、東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドは、2021年3月までの合計12のパレードとショーの中止を発表しました。 同年7月1日から、新型コロナウイルス感染症の感染対策をとった上で運…

東京都の行政区域にあたり、太平洋上にあるおよそ30の島々で形成された小笠原諸島。 定期船『おがさわら丸』が本土と小笠原諸島をつなぐ唯一の交通手段であり、物資の輸送や人の行き来はこの船で行われています。 しかし、重要な役割…

初めまして、猿人クリエイティブディレクターの野村です! 世界中で3000万回以上再生されてる日本政府観光局のジャパンブランディング動画や、沖縄の魅力を紹介するWEBサイト『オキナワーズ』など、旅にまつわる映像やコンテンツ…

青森県十和田市にある国の天然記念物・奥入瀬(おいらせ)渓谷。 四季折々の渓谷美を見せてくれる奥入瀬渓谷ですが、秋の楽しみはなんといっても紅葉。渓谷周辺のカエデやブナの葉が赤や黄色に色づき、あたりの景色を華やかに彩ります。…

森の中を歩いていると、突然目に飛び込んできた何とも不思議な風景。沼の水面から生える円すい形の木々が立ち並んでいます。 まるで外国のような風景ですが、ここは日本。九州大学の演習林「篠栗九大の森」(福岡県篠栗町)の中にある蒲…

山梨県南部、富士山に寄り添うように存在する山中湖。 10月16日早朝、この湖に生息する巨大な生物を、ワカサギ釣りに来ていたTwitterユーザーの『@anzu0119sasamin』さんが発見しました! その決定的な写真…

島根県、隠岐諸島最大の島、島後(どうご)。 美しい海とローソク島などで全国的に有名なこの島に、神様が宿る一本の杉の木が有ることを知っている人は多くはありません。 提供:産経新聞社 その木の名前は『岩倉の乳房杉(ちちすぎ)…