
「何これ、可愛い」「幸せな気持ちになった」 レジで会計待ちする母親に、息子が?
storyスーパーマーケットで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。 自身の体験談だけでなく、読者から寄せられたエピソードも投稿しています。 今回紹介するのは、レジ業務を行って…
スーパーマーケットで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。 自身の体験談だけでなく、読者から寄せられたエピソードも投稿しています。 今回紹介するのは、レジ業務を行って…
幼い子供たちを育てる、なみそ(@omochi_nam01)さんがTwitterに投稿したエピソードを紹介します。 なみそさんはある日、自宅にいる息子さんの様子を見てこう思いました。 「わんこそば状態」 『わんこそば』とい…
年齢を重ねていくと、人の身体にはさまざまな変化が現れます。 時には性格や行動などにも変化がおよびますが、そんな中で、変わらない部分もあるでしょう。 TikTokに投稿された、とある高齢男性の想いが人々の心を揺さぶっていま…
息、できているかな。 愛犬である、柴犬のチャーミーちゃんの寝姿に、ふとそんな心配を抱いてしまった飼い主(@shiba_charmy)さん。 それもそのはず、チャーミーちゃんのお顔がすっぽりと、クッションに埋まってしまって…
インコたちと暮らす、こば会長(@kyssmm123279)さんが夫婦で爆笑した光景をTwitterに投稿。 写真に「強そうだ」「最高。電車の中で吹いた」などの声が上がっています。 人々の腹筋を崩壊させた、元気はつらつとし…
家族といえど、趣味嗜好が同じになるとは限りません。 親の趣味を子供も同じように楽しめない場合があり、その逆もまた然り。 しかし…! 例え興味がなくとも、我が子の好きなものであれば、気合いと根性で知識量を増やすことも可能な…
縄張り意識が強い犬は、昔は番犬として人とともに暮らしていました。 現在でもその性質は一部で残っており、飼い主や家を守るため、犬が不審者に立ち向かったエピソードはたびたび話題となっています。 とはいえ、すべての犬が番犬に適…
動物が好きな人であれば、街中で散歩中の犬を見かけると癒されますよね。 漫画家の、つばな(@tsubanan)さんは、ある日、散歩中の飼い主と犬に出会いました。 飼い主は、たまたま、つばなさんの駐輪スペースで犬に水を与えて…
「提出すべきプリントが見当たらない」「宿題が終わっていない」など、多くの人が子供の頃に体験したであろう、危機的状況。 そんな時、先生や親に「叱られたくない!」という一心で、ウソをついたり、問題を先延ばしにしたりしたことは…
言葉を覚えたての幼い子供は、さまざまないい間違いをするものです。 エレベーターを『エベレーター』といったり、とうもろこしを『とうころもし』といったり…。 そんなわが子のいい間違いに、癒されている親は一定数いるでしょう。 …
毎年2月上旬にやってくる行事といえば、節分。 昔から、「鬼は外、福は内」といいながら豆をまくと、邪気を払うことができるといわれています。 邪気の象徴とされるのが、怖い形相をした鬼たち。子供向けの節分イベントでは、鬼のお面…
2023年1月30日に行われた衆院予算委員会で、岸田文雄首相は産休や育休期間中における学び直し(通称:リスキリング)支援について発言しました。 当事者の希望を前提として、「ライフステージのあらゆる場面で、学び直しを後押し…
毎年2月は節分。2023年は3日が節分の日でした。 同日は、節分ならではの豆まきや恵方巻を楽しんだ人も多いのではないでしょうか。 新潟県十日町市で、ゲストハウス『お松の家』を営む、のんこ(@nonsananonenone…
無邪気な幼い子供は、いろいろな人に挨拶をするのが大好き。 きっと、『挨拶』というものを覚えたてであることに加えて、反応がくるのが嬉しいのでしょう。 それは大人も同様で、幼い子供が挨拶を返してくれると、自然と笑顔になれるも…
スーパーマーケットで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。 自身の体験談だけでなく、読者から寄せられたエピソードも投稿しています。 今回ご紹介するのは、窓口業務を担当…
初めて入った飲食店で、食べたものをそのままにしておいていいのか、それとも自分で片付けたほうがいいのか、迷ったことはありませんか。 日本国内だと、セルフサービスの店なのかそうでないのか、雰囲気でなんとなく分かることも多いで…
ネット上には『かわいいは正義』という言葉があります。 かわいい外見やかわいい動き、かわいい声など、人によって感性の違いはあれど、『かわいさ』に弱いのはきっと誰もが同じはず。 圧倒的なかわいさを前にすると、人は一瞬で心を射…
母の知らないところでも、きっとたくさん守ってくれているんだろうな。 そうコメントをつけて、長女のエピソードを漫画にしTwitterに投稿した、きりん(@kirin_musume)さん。 5歳の長女は、絵本が大好きで、ひら…
日本1号店となる『マクドナルド』が東京の銀座に誕生した、1971年。 あれから50年以上経った現在でも、『マクドナルド』が幅広い世代に愛されていることは変わりませんが、メニューや価格など、さまざまなことが変化してきました…
強風の日、愛犬を散歩させていた飼い主(@ak1toPome)さん。しかし、散歩させていたのは、犬ではないかもしれません…。 散歩中の愛犬の姿を飼い主さんが撮影し、Twitterに投稿したところ、寄せられたのは犬に対するコ…
誰かを想って手料理を振る舞う時、「おいしく感じてくれるかな」とドキドキするでしょう。 恋人に手料理を振る舞う女性の漫画を描いた、ゐ(@irk_hrk)さん。 多くの人が、主人公の女性に共感した漫画がこちらです。 ゐ(@i…
幼い子供は、ちょっと目を離したすきでも、何をするか分からないもの。 そのため親は、トイレを済ませる時もキッチンでご飯の支度をする時も、我が子の一挙一動に注意して過ごしています。 スマホを勝手にいじった息子が? 幼い息子さ…
2023年2月現在、Twitter上で『#猫のうんこ顔選手権』というハッシュタグが話題となっています。 ハッシュタグの通り、猫のトイレ中の表情を写した1枚を投稿した、くまお(@shirokumao_1105)さん。 実家…
日本人にとってなじみ深い、お弁当。 みなさんが思い浮かべるお弁当には、何品のおかずが入っていますか。 少なくとも、2~3品目のおかずがあるのではないでしょうか。 ※写真はイメージ 冷凍食品や晩御飯の残り物などを駆使しても…
寒い日も、すぐに温かなドリンクを購入できる自動販売機(以下、自販機)は、外出先でのいわば救世主。 しょんご(@sng_ika)さんは、『午後の紅茶 ミルクティー』のホットを選んでボタンを押したのですが…思わぬ事態となり、…
2月といえば、節分。 豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりして楽しく節分を過ごす人もいるのではないでしょうか。 『恵方巻』を食べていると? ヨシモフ郎(@yosimofurou)さんは、節分に合わせて恵方巻きを食べようとし…
寝寝(@kelumaru_123)さんは、Twitterに自閉症の友人に描いてもらったという『似顔絵』を投稿しました。 公開された作品には、18万件以上もの『いいね』が付き、こんな声が上がっています。 「こういう人を、天…
あまりにも有名な『美しいバラにはトゲがある』という言葉。 人を惹きつけるほど魅力的な人物や物には、相手を傷付ける恐ろしさや危険な面があることを例えた言葉です。 そして猫にもまた、その『トゲ』があることを、多くの飼い主は知…
6歳と4歳の娘さんを育てる、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。 ある日、洗面所で歯磨きをしようとする長女の姿を見ていた、さざなみさん。 長女は、歯磨きもま…
たまに整理しないと危険な場所の1つが、冷蔵庫。 いつの物だか分からない野菜の切れ端や、消費期限が切れた調味料などが眠っている可能性があるでしょう。 海外では、冷蔵庫から大変な状態になったチーズが見つかり、12万件を超す『…