
火星の『大接近』がもうすぐピーク! 15年ぶりの天体現象に期待の声
life地球の1つ外側を公転している惑星・火星。 2018年7月31日に、5千759万キロメートルの距離まで地球に近づく『大接近』が起こります。 15年ぶりの大接近 火星は、およそ2年2か月の周期で地球に接近を繰り返しています。…
地球の1つ外側を公転している惑星・火星。 2018年7月31日に、5千759万キロメートルの距離まで地球に近づく『大接近』が起こります。 15年ぶりの大接近 火星は、およそ2年2か月の周期で地球に接近を繰り返しています。…
熱中症による救急搬送が全国で相次いでいる、2018年7月。 屋外で作業する際はこまめに水分補給をするなど、熱中症への対策が叫ばれています。 猛暑が続く中、ある企業がくだした判断が「素晴らしい」と話題です。 サカイ引越セン…
2018年7月、西日本を中心に起きた記録的な豪雨により、各地で大きな被害をもたらした『平成30年7月豪雨』。 豪雨による洪水や土砂崩れにより、200人以上もの命が奪われました。 7月20日現在、復旧作業が進められています…
東京ディズニーリゾートのスマートフォン向け公式アプリ『東京ディズニーリゾート・アプリ』は、レストランの事前予約や、アトラクションの待ち時間などを確認することができる、とても便利なアプリです。 2018年7月20日から、こ…
長野県の軽井沢にある、白糸ハイランドウェイ。 延長10kmの美しい森の道で、途中には『白糸の滝』や『竜返しの滝』など人気の観光名所や、気軽にトレッキングを楽しめる『信濃自然遊歩道』などがあります。 白糸の滝 竜返しの滝 …
2018年7月現在、日本は猛暑が続いています。岐阜県の多治見市では、国内5年ぶりに最高気温40℃を記録しました。 全国各地の気温は35℃を超える事態になり、老若男女問わず多くの人が、熱中症によって病院に搬送されています。…
ある日、電車に乗っていたところ、隣の席に座っていた年配の女性に声をかけられたという、じゃむ(@azumano_jam)さん。 女性とのやりとりをTwitterに投稿し、話題になっています。 電車で見知らぬ女性に「あなた女…
新幹線や長距離バスなどのリクライニングシートを「どこまで倒すか」「倒す際には後ろの人に声をかけるか」という問題が、たびたびネット上で話題になります。 2018年7月14日には、実業家の堀江貴文さんが声をかけてくる人に対し…
2017年4月に、愛知県名古屋市にオープンした『LEGOLAND® Japan』。 パーク内には40種類以上ものアトラクションがあり、1700万個のレゴ®ブロックで作られた、1万体ものレゴ®モデル…
全国的に猛烈な暑さが続ている、2018年の夏。 まだ7月も半ばだというのに、地域によっては気温が40度に迫る日もあります。 夏なのだから、暑いのは仕方がないこととはいえ、ここまで暑いとイライラしてしまいますよね。 ・何も…
2018年7月6日から西日本を中心に降り続けた『平成30年7月豪雨』。家屋浸水や土砂崩れなど、大きな被害をもたらしました。 今後もゲリラ豪雨や台風などが発生することが予想されます。 浸水被害の軽減を図るために『土のう袋』…
「とってもお利口さん」 「素敵なお兄ちゃん」 そんな声が、犬のカイくんに寄せられています! 思わず感心してしまうカイくんの姿を、早速ご覧ください。 「我慢、我慢だ〜…」 赤ちゃんの隣にあるおもちゃを見つめるカイくん。どう…
『岩下の新生姜』でおなじみの岩下食品が手がける、栃木県の岩下の新生姜ミュージアム。 岩下の新生姜に関するものを展示しているミュージアムで、2015年にオープンして以来、話題となっているスポットです。 岩下の新生姜ミュージ…
他人の車に衝突するなどの損害を与えた加害者が、名乗り出ずに逃走する当て逃げ。 状況次第では加害者の特定ができず、被害者が泣き寝入りせざるを得ないことも…。 ネット上に投稿された、当て逃げに関するあるツイートが「素晴らしい…
10年前に飼ってていた猫について漫画を投稿した、あさのゆうひ(@sexiatic)さん。 猫は元・野良猫だったため、縄張り意識が強く、家の外に出たがる性格だったといいます。 自由気ままに外に出かけ、家に帰って来ていた愛猫…
大阪にある人気の遊園地『ひらかたパーク』。 V6の岡田准一さんがイメージキャラクター『超ひらパー兄さん』を務めるこの遊園地に、閉園後、なんと1000人もの囚人が集まるという噂が広がっているのです…。 過去最大規模!100…
猛暑日が続く2018年7月。産経ニュースによると、16日には複数の地域で38℃以上の気温が観測され、熱中症とみられる症状の救急搬送が全国で相次ぎました。 暑い環境での作業や運動により、体温の上昇と調整機能のバ…
全国各地で、35℃を超える猛暑日が続いている2018年7月の日本。 うだるような暑さに、熱中症で倒れる人も多く、TVなどでも注意喚起がされています。 ※写真はイメージ 早く涼しくなればいいのに…。 多くの日本…
炎天下、車内に放置されていた子どもが熱中症で病院に搬送された。 毎年、夏になるとそういった痛ましい事故を耳にします。 30℃を超える気温の中、駐車場の車に残された子どもやペットが、熱中症で尊い命を奪われてしまうことも少な…
夏になると、毎年人々を悩ませる気温の高さ。 30℃超えの気温が連日続き、家では常にクーラーや扇風機を稼働させている人がほとんどでしょう。 昔は『ぜいたく品』扱いだったクーラーも、平均気温が上がった現在では、もはや『生命維…
夏の定番のイベントとなった『アートアクアリウム』が、2018年7月6日から開催中です! アートアクアリウムとは、アートアクアリウムアーティストである木村英智さんが手がける、水中アートの展覧会のこと。 光・映像・音楽・香り…
『絶望トイレからの脱出』 あなたは、ある小学校の5年生。 授業中、不意に激しい腹痛に襲われてしまった。 「せ、先生、トイレ行ってきていいですか?」 恥ずかしかったが、勇気を振り絞って僕は言った。 「えっ!? アイツもしか…
2018年7月15日に、放送作家の鈴木おさむさんが自身のブログを更新。 子どもを連れて電車を利用した際に起きた出来事を明かし、注目されています。 鈴木おさむ「子連れで電車を利用する難しさ」 ある日、友人の家族と一緒に、電…
子育てをしていると、我が子に対し「こうしなさい」「それはいけません」と、口を酸っぱくしていう場面は多いもの。 ※写真はイメージ 「子どもに正しい生活習慣を身に付けさせたい」と思う親心ゆえの行動ですが、時には口うるさく注意…
クルクル変わる表情が可愛らしい、ハマジ(@xxhama2)さんの愛犬・シルビアちゃん。過去には、動物病院に着くや否や絶望の表情を浮かべ、多くの人の笑いを誘ったことがありました。 ワンコ、飼い主の策にはまり絶望 全てを悟っ…
おいしい牛丼がリーズナブルに食べられることで人気の吉野家。Twitterの公式アカウント(@yoshinoyagyudon)は新商品やキャンペーンなどの情報を伝えるだけでなく、一般ユーザーとも交流を行っています。 201…
「この考えかたはもっと世に広がるといいな」 鯨武 長之介(@chou_nosuke)さんがそう語る、鯨武さんの妻の『趣味』に、共感と称賛の声があがっています。 買い物が終わった後、本社や店に連絡 鯨武さんの妻の細やかな趣…
気象庁は2018年7月13日、「西日本と東日本では7月下旬にかけて高温が長く続くおそれがある」と発表しました。最高気温が35℃以上の猛暑日が続く所もある見込みとのことです。 また、梅雨明けといえば子どものころ…
ちゃい(@chai_kyoto)さんが、吉田神社の前を通った時のこと、思わず足を止めてしまう風景に出会ったのだそうです。 その時の写真を投稿したところ、多くの人の心を癒しました。 あまりにも美しい風景に息を飲む、1枚の写…
ある日、父に「孫の動画が欲しい」といわれた、2児の母親である秋山(@Aki8ma_3)さん。 秋山さんは、息子たちの1年間の成長記録を編集した4分間の動画を、父の誕生日にプレゼントしました。 秋山さん「いろいろ思い出して…