
ご近所さん「あら、喉かわいたの?」 まさかの展開に「ごめん、笑った」「お茶吹いたわ」
全国各地で、最高気温が35℃を超える猛暑日が続く、2025年7月下旬現在。 熱中症にならないためにも、こまめな水分補給が必要です。 愛犬のもなかちゃんとキャラメルくんと暮らす、イラストレーターの、さかぐちまや(@SAKA…

全国各地で、最高気温が35℃を超える猛暑日が続く、2025年7月下旬現在。 熱中症にならないためにも、こまめな水分補給が必要です。 愛犬のもなかちゃんとキャラメルくんと暮らす、イラストレーターの、さかぐちまや(@SAKA…

ペットの愛らしい姿を見ると、ついなでたくなりますよね。 ペットも飼い主になでられることで安心感や喜びを感じ、心が通い合う瞬間が生まれるでしょう。 しかし、ペットの気分次第では、そうならないこともあるようです…。 「そんな…

純粋無垢な幼い子供は、さまざまな経験をした大人と違い、あまり偏見を持たないでしょう。 そのため、電車や公園などで、見知らぬ子供から声をかけられることがありますよね。 nakki_nakkiさんも、公園で面識のない子供から…

夏は、お祭りや花火大会など、心が弾むイベントがあちこちで開催される季節です。 夕暮れ時に聞こえてくる太鼓の音や、夜空に広がる花火の大輪に、夏ならではの高揚感を覚えることでしょう。 2025年7月24日、いすずがわ(@KI…

友人や会社の同僚との飲み会は、楽しくてつい帰宅するのが遅くなってしまいますよね。 ただ家族としては、終電ギリギリではなく、早めに帰ってきてほしい時もあるでしょう。 しらたま(@buncho_sweet)さんは、夫を飲み会…

工事現場や建設現場での作業は、体力や集中力を使う仕事。エネルギーをチャージするためにも、休憩時間の食事は大切といえるでしょう。 「大工の現場飯は?」 そう息子さんから尋ねられた、現役大工の正やん(carpentersho…

生きていると、時々「どういうこと?」と思うような、不思議な体験をすることがあるでしょう。 Xでは、よんてんごP(@yontengoP)さんが投稿した、店での『不思議な体験』が話題になっています。 ある暑い日に、喫茶チェー…

基本的に映画館は、劇場内で購入したドリンクやポップコーンなどのフードを、持ち込むことができます。 映画を鑑賞しながら、ゆったりと飲食を楽しめるのも、映画館ならではのぜい沢ですよね。 2025年7月21日に、映画館『イオン…

初めて行く店に1人で入る時、緊張する人はいるでしょう。 敷居が高そうな店であればなおさら、不安に思うかもしれません。 遠藤福(@endoufuku)さんは、寿司店をテーマにした創作漫画をXで公開。初めて来店して、緊張気味…

朝、目が覚めて、毛髪が大暴れしていた記憶はありませんか。 きっと、寝ている間に何度も寝返りを打っていたのでしょう。ヘアセットをはねのける頑固な寝癖には、参ってしまいますよね。 2025年7月、Xで「ヒゲが大暴れしとる」と…

何度も同じ店を利用していると、自然と店員の顔を覚えてくるもの。中には、仕事に対する姿勢が好ましい『お気に入りの店員』もいるかもしれません。 あとみ(yumekomanga)さんが描いたのは、『お気に入りの店員』のいる女性…

2025年7月24日、歌手で合唱団『ひばり児童合唱団』の代表である、皆川おさむさんが亡くなったことが分かりました。62歳でした。 産経ニュースによると、皆川さんは同月23日、慢性腎不全のため、神奈川県横浜市の病院で息を引…

SNSをやっている人には、「自分の生活を他人と共有したい」や「同じ趣味の人とつながりたい」など、それぞれ理由があるでしょう。 中には、ダイエットの記録を公開するなど、自分のモチベーションを高めるために利用している人も少な…

一人暮らしと、家族や友人との共同生活、両方を経験すると、さまざまな場面で変化を感じるでしょう。 中には、気付かない間に『変わっている』こともあるようです。 妻と子供たちと暮らしている、りんご犬(@appledog_eri…

宿題やテストで見られる、幼い子供の『珍解答』。 SNSに投稿されることも多く、子供ならではのクスッと笑える間違いに、大人たちは日々癒されているでしょう。 小学1年生の娘さんを育てる、母親の___.__.ryo_さんも、我…

忙しかったり、疲れていたりして、料理を作るのが面倒だと思ったことはありませんか。 そんな時は、簡単に作れて、かつ食べたら元気が出るような料理がぴったりですよね。 フライパン要らず!ナスの簡単レシピ 2025年5月29日、…

犬や猫といったペットの間には、種を超えた愛情が芽生えることがあります。 2025年6月、飼い主(@fukumaru_buna)さんと暮らす、シベリアンハスキーの福丸くんは、散歩中に子猫を拾いました。 福丸くんが拾った子猫…

うだるような暑さが続く、2025年7月下旬。 汗をかく夏には、プールや川遊びといった、涼しくなれるアクティビティが人気ですよね。 同月21日、柴犬のたけちよくんと、くろずちゃんと暮らす飼い主(@takechiyo_shi…

アイスをチョコでコーティングした、ひと口サイズのアイスクリーム『ピノ』。 円すい台の形をしているのが特徴ですが、まれにハート型や星形をした『レア』が入っていることがあるといいます。 箱の中に1個でも入っていたら、ラッキー…

日本犬の中で唯一の大型犬であり、国の天然記念物にも指定されている、秋田犬。 モフモフの毛並みやがっしりとした体格、つぶらな瞳などが魅力的で、国内のみならず、海外でも人気のある犬種です。 愛くるしい見た目だけでなく、忠誠心…

日本語の中でも、漢字は非常に種類が多く、特殊な読み方をするものもあるため、難しいとされています。 日常生活ではめったに目にしないような難読漢字を含めると、漢字を完璧に理解している人は少ないといえるでしょう。 北海道在住の…

愛するペットと過ごす時間は、かけがえのないもの。 Xでは、飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。 飼い主さんは『ある場所』で寝始めた、カツオちゃんの姿を撮影。…

気温が高くじめじめとした日が続く、2025年7月下旬現在。 夏場には、こまめに水分を摂ること以外にも、ネッククーラーやハンディファンなどのアイテムを上手に取り入れることが大切です。 愛犬の天ちゃんと暮らす、飼い主(@mu…

幼い子供たちによるきょうだいゲンカは、日常的によく見られます。 些細なことがキッカケで、いつの間にか大ゲンカに発展することも珍しくありません。 子供を育てる@chouchou_the_gさんも、毎日、『姉弟ゲンカ』を目に…

人生は選択の連続です。時には、突然『究極の選択』を迫られることもあるでしょう…。 実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いている、yoka(yoka9003)さん。 主人公の上田あかりは、2児の母親であ…

個体差はありますが、高い場所が好きな傾向がある、猫。 棚やエアコンの上などに、いとも簡単に移動してしまう跳躍力には、飼い主も驚かせられますよね。 4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さんも、ペットの思いが…

カメラで切り取った光景が希少なものだった場合、ネット上ではその写真を『奇跡の1枚』と呼びます。 2025年7月、愛猫である、うにくんが写った1枚をXで公開したのは、飼い主(@Utans_Uni_Unagi)さん。 およそ…

「大人しいと思ったら、絶対に何かしでかしています」 そんなコメントを添えて、写真をXに投稿したのは、@himari_shibainuさん。 一緒に暮らす、柴犬のひまりちゃんが妙に大人しかったので、ある『勘』が働いたといい…

飲食店などで食事をすると、会計前に伝票を受け取るでしょう。 注文したメニューや金額などが記載されており、支払金額を確認することができます。 「『ガスト』の伝票に意思が宿っていて笑った」 そんなひと言とともに、1枚の写真を…

子育てについて悩みを抱える親は少なくありません。特に第1子の場合は未経験のことばかりで、より多くの壁にぶつかってしまうでしょう。 ごぼふく(@gobohuku)さんは、初めての子育てで心身ともに追い詰められていた、ある母…