
帰宅すると出迎えてくれるはずの犬が、ハウスから出てこない理由に「やめてもらいたい」
animal飼い主の佐藤一明(@ksatowo)さんが帰宅すると、毎回、出迎えてくれるという犬のロクちゃん。 しかし、佐藤さんが帰宅しても、ロクちゃんは犬用のハウスに閉じこもったままだった日がありました。 いつも出迎えてくれるはずの…
飼い主の佐藤一明(@ksatowo)さんが帰宅すると、毎回、出迎えてくれるという犬のロクちゃん。 しかし、佐藤さんが帰宅しても、ロクちゃんは犬用のハウスに閉じこもったままだった日がありました。 いつも出迎えてくれるはずの…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
美しい景色はもちろん、家族や友人とのかけがえのないシーンを残すことができる、カメラ。 カメラの設定や撮影時の角度が少し違うだけで、印象がガラリと変わりますよね。 撮影に集中していた女性が…? カメラを構える姿を知人に盗撮…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
春といえば桜。満開の桜を見ると心が洗われますよね。 しかし、満開に咲いた数日後にはハラハラと桜の花びらは落ちてしまいます。 「はかないところが魅力」という人もいるかもしれませんが、やはり葉桜になった姿を見るとさびしさを覚…
4月になると、ネット上では新社会人に向けてエールの言葉や、心構えなどのアドバイスがたくさん投稿されます。 杏子(@kyoko397)さんも、新社会人に向けてある投稿をしました。 それは…先輩社会人たちの誤変換まとめです。…
数々の創作漫画をTwitterに投稿し、人々の心を動かしているチャロス(@Cha_ros)さんの作品をご紹介します。 物語に登場するのは、交際相手を亡くした男子学生です。恋人だった女子学生は、なかなか笑顔を見せない人でし…
ウサギの、こむぎちゃんと暮らす飼い主(@kmg_usa_)さんが、Twitterで公開した3枚の写真をご紹介します。 投稿は反響を呼び、「溶けてる…」「かわいすぎる」といった声が寄せられました。 なでてあげると姿が変わっ…
夫とのやり取りや子育て中の出来事などを漫画化し、Instagramに投稿している、チリツモル(pasumondo)さん。 チリツモルさんはある日、「バターチキンカレーが食べたい」と話していた夫に、レトルトのカレーを準備し…
2021年4月4日、競泳の池江璃花子(いけえ・りかこ)選手が、東京五輪の代表に内定しました。 池江選手は100mバタフライ決勝で57秒77の記録を打ち出して優勝。また、400mメドレーリレーの派遣標準記録を突破しています…
家族や大切な人を亡くした時、自分でも思ってもみなかった反応をすることがあるようです。 看護師をしている、ぱれちに(paretiny)さんは、亡くなった患者の妻がいった言葉を投稿。その内容が反響を呼んでいます。 愛する夫…
親にとって、幼い我が子のために離乳食を作るのは、気合いが入るものです。初めてのメニューを作る際は、なおさらでしょう。 母親の、ばうみ(@baumiii11)さんが描いた、離乳食にまつわるエピソードをご紹介します。 『食べ…
天道グミ(@kawakimon)さんと暮らしている、愛猫・しじみちゃん。 人間から虐待に遭っていたところを救われ、保護猫カフェで過ごしていました。偶然、保護猫カフェを訪れた天道さんと出会い、一緒に暮らすようになります。 …
飼い主やブリーダーなどが犬に教える、『お手』や『伏せ』などの芸。 犬に芸を覚えさせるのは、しつけにもなるほか、運動不足や老化防止などの効果もあるそうです。 カメラ目線でお手をする犬が…? シベリアンハスキーの文太くんと暮…
4月は新たな出会いの月。 学校に進学する人や、社会人になる人は初めての環境に胸がドキドキするでしょう。 建設機械のレンタルを行っている、新光重機株式会社(@shinkojuki)は、4月1日に入社式を行いました。 入社式…
猫の、みにらくんの飼い主(@minira_diary)さんは、毎朝困っていることがあるといいます。 みにらくんは、アラームが鳴ると飼い主さんが起きて出勤してしまうということを学習。 そのため、毎朝アラームが鳴るたびにこの…
Twitterユーザーの金ちゃん(@kinchan5656)さんが投稿した、ボウリング場の貼り紙が話題となっています。 早速、その貼り紙をご覧ください。 STOP!教え魔 全国のボウリング場の悩みランキングナンバー1は、…
柴犬の、いそべくんと暮らす飼い主(@isobe0912)さん。 いそべくんと散歩へ出かけた時の写真を、Twitterに投稿し話題となっています。 散歩をしていると、偶然近くを通りかかったおじさんから「ストライキか!」とい…
子育てをしていると、子供たちの予想外な行動に「なんで…」といいたくなることが多いもの。 3歳と0歳の息子さんを育てる母親の、寿ニンカシ(kotobuki_ninkashi)さんは『子育てあるある』を描き、話題となっていま…
猫好きな人は、遠目からでも猫の姿を見かけると、思わず顔がほころんでしまうことがあります。 自身も猫を飼っている味丸ぜんざい(ajimaruzenzai)さんは、外出中に猫を見つけました。 「あ~かわいいなあ」と思いながら…
『T.M.Revolution』でボーカルを務める、西川貴教さん。 2021年でデビュー25周年を迎えるにあたって、同年5月13日から同年12月23日にかけて行うライブツアーの実施を発表しました。 西川さんは同年4月1日…
最愛の家族との別れはつらいもの。せめて最期は、顔を合わせて後悔なくお別れをしたいものです。 シャンプー(@shampoo0325)さんがTwitterに投稿した漫画をご紹介します。 おじいちゃんと仲がよかった投稿者さん。…
子育ては、自分の子供の成長を間近で見られる反面、幼い時は手がかかるものです。 ものを壊されたり壁やテーブルなどを汚されたりした時など、後始末をした経験がある親は多いでしょう。 2人の子供を育てる、ヒビユウ(hibi_yu…
たまに、自宅に現れる黒い害虫。 虫が苦手な人は、部屋の中に害虫が出現するとパニックになってしまうでしょう。 後藤 桜子(@sakura_cooo)さんは、フォロワーから寄せられた、害虫に関するエピソードを漫画にし、Twi…
毎年4月1日は「ウソをついてもいい」とされている、エイプリルフールです。 4月1日になると、周囲の人とはもちろん、企業が率先してゆかいなウソをつくのを目にすることがありますよね。 2021年4月1日に、ぱげらった(@pa…
『猿も木から落ちる』 意味:どんなにその道に優れていても、時には失敗することがあるたとえ。 誰もが知っていることわざですが、実際に見たことがあるという人は少ないでしょう。 ましてや、そんな瞬間を撮ることさえも難しいシチュ…
「子供を産んだら、母親は自然と子育てができる」 人間をはじめ、さまざまな動物がそう思われがちですが、すぐに状況の変化に適応できる母親ばかりとも限りません。 時には、経験豊富な第三者にサポートしてもらって、やっと子育てに慣…
京都府京都市にある二条城を訪れた、ふえ(@huetrpg)さん。 二条城では、2021年4月11日まで『NAKED FLOWERS 2021 ー桜ー 世界遺産・二条城』と称し、桜のライトアップやプロジェクションマッピング…
動物をモデルにすると、時に一風変わった1枚が撮影できることがあります。 さまざまなシカの写真を撮影し、SNS上で公開している、しかC(@igufoto)さんもその1人です。 ある日、桜とシカの美しいツーショットを撮影しに…
毎年4月は始まりの季節。入学や入社をしたり、新たな目標を掲げたりと、多くの人が新しい行動を起こすタイミングです。 新年度の前日である2021年3月31日、なんと3つの吉日が重なるウルトラハッピーデーがやって来ます! 20…