![](https://heaaart.com/wp-content/uploads/2020/02/58132_main1-240x184.jpg)
「何をいっているのか分からなかった」 4枚の画像を見て10万人が驚いた理由とは
entertainmentTwitterユーザーの二階の窓(@nikainomado)さんが4枚の画像を投稿したところ、大きな反響が上がりました。 約10万いいねが寄せられたこの投稿のコメント欄には、「初めは何をいっているのか分からなかった」と投…
Twitterユーザーの二階の窓(@nikainomado)さんが4枚の画像を投稿したところ、大きな反響が上がりました。 約10万いいねが寄せられたこの投稿のコメント欄には、「初めは何をいっているのか分からなかった」と投…
会社員の、はんざわふうま(@f1k17)さん。 ある日、スターバックス(以下、スタバ)を訪れたところ、嬉しい気遣いの連鎖が起きました。 スターバックスの客のやり取り 2名のテーブル席を1人で使用していた、はんざわさん。 …
3人の子供の母親である、はとり(hatori_co)さん。はとりさん一家は海外で暮らしていますが、冬休みの間は日本で過ごしました。 あちこち出かける中で、素敵な出来事があったといいます。 子供想いの駅員さん 新幹線を待っ…
行きつけのそばの店を訪れた、日報(@nippou_)さん。 店の玄関にある、こんな貼り紙を目にしました。 寄る年波には勝てず、休業いたします。御愛顧ありがとうございました。 店主のおじいさんは、高齢であることをキッカケに…
子供の頃に起きた印象的な出来事は、大人になってからもふとした瞬間に思い出すものです。 ふじ(@Fuji_3886)さんは、小学1年生の時の出来事をTwitterに投稿。 一連のエピソードに、さまざまな反響が上がっています…
クリエイターの安居 智博(@kami_robo_yasui)さんが、節分の日にピッタリな作品をTwitterに投稿しました。 用意したのは、100円ショップで販売されていたこちらの鬼の面。 節分の日には活躍しますが、その…
神社巡りが趣味の、奇妙なネタがすき(fiorange_jack)さん。訪れた神社で面白い光景を目撃し、Instagramに投稿しました。 押すがよい! ある神社の境内を歩いていた投稿者さん。そこで、こんな言葉が書かれた貼…
2020年1月に中国の武漢で発生した新型コロナウイルス。 多くの人が、感染を防ごうとマスクを買い求め、街中のドラッグストアでマスクの売り切れが続出しました。 ネットでは、マスク40箱が50万円という法外な値段で販売されて…
炊飯器でご飯を炊いたら、やっぱりおかずが欲しくなりますよね。 ですが、調理器具をわざわざ出したりするのは面倒な上に、仕事から帰って疲れていると料理をする気力が出ないもの。 そんな人を助けてくれるような商品が注目を集めてい…
ニコ・ニコルソン(@niconicholson)さんがTwitterに投稿した実録漫画に、7万件以上の『いいね』が寄せられています。 ある日、社会の荒波にもまれ心がすさみきっていた投稿者さんは、癒しを求めていたといいます…
無病息災を願い、豆まきをしたり恵方巻きを食べたりして過ごす節分。家庭や学校などで豆まきをした経験のある人もいるでしょう。 ぱげらった(@pageratta)さんが描いた、節分にまつわる創作漫画をご紹介します。 『節分の日…
男性7人組のYouTuber『フィッシャーズ 』のマサイ(@MASAI_Fischers)さんが、Twitterに運転免許証の写真を公開。衝撃的ならぬ笑劇的な画像に、人々の腹筋が崩壊しています。 どうかしている髪型を自分…
仕事などの関係で接しているだけなのに、『男女の仲を狙ったアプローチ』かと勘違いする人がいる。 そんな勘違いに悩まされる人は少なくありません。 以前フィットネスクラブでキッズダンスのアシスタントをしていた、あじ(aji_u…
悲しいことに、世の中には捨てられたり、ずさんな飼育をされたりする動物たちが数多く存在します。 運よく保護された動物たちは、審査を経て温かい家族の元へ里親として迎えられます。 ある日、保護猫を引き取ることにした夏美(@Na…
広告デザイン会社で働いている、えりたさん。 大学時代のアルバイトのエピソードをブログで公開し、反響が上がっています。 えりたさんは、個別塾の講師やカメラマン、コーヒーショップの店員などさまざまな体験をしていました。 エピ…
生きていれば、必ずしも『別れ』が訪れます。これは、ある1匹の犬と飼い主の少女の『別れ』を描いたお話。 漫画家の田岡りき(@rikirosso)さんが描いた、クスッと笑えてホロリとくる『ラスト・さんぽ』をご紹介します。 ラ…
不特定多数の人が利用する電車。多くの乗客と通勤や通学時間が重なった結果、席に座れず立ちっぱなしで過ごす…なんてこともありますよね。 フナカワ(@funakawana)さんが描いた電車内での『あるある』な光景をご紹介します…
俳優の伊藤英明さん主演でドラマ、映画化され大ヒットを記録した『海猿』。 海上保安庁の潜水士の活躍を描いた作品で、ドラマや映画のヒットにともない、テレビ番組などで水中救助のプロである潜水士たちが特集されることも多々ありまし…
家族のエッセイ漫画を描いている、母親のひろ(hiro.00316)さん。 ひろさんの子どもたちのエピソードは、見る人の心を揺さぶります。 ひろさんの記事はこちら 今回は、息子さんが小学生だった頃のエピソードをご紹介します…
子育てに関するネタを中心に、日々の出来事を漫画にしネット上で公開している、パン耳(panmimi7)さん。 『ひと言あると全然違う』というタイトルで公開したエピソードに反響が寄せられています。 心に響いた夫の『ひと言』 …
2019年に、オーストラリアで起きた大規模な森林火災。被害は拡大し、コアラを始めとする10億匹を超える尊い命が失われたといいます。 この事態を受け、ハンドメイドの化粧品やバス用品を販売するコスメブランド『LUSH(ラッシ…
客が意見や要望を述べたり、ミスや苦情を報告したりする、クレーム。 ある日、自動販売機でペットボトルの飲み物を購入した人間まお(@ageomao)さんは、飲み物の味がいつもと違うことに気付きました。 不安に思い、販売会社に…
日本の国民性として、海外からは『真面目』『几帳面』といった声が上がるといわれています。 電車が時間通りに来たり、仕事に真面目に取り組む人が多かったり、店のホスピタリティが高かったりと、いろいろな場面でその国民性を感じます…
生まれたばかりの子供は非力な上にまだ何も分からず、1人では生きていくことができません。 そのため、親は毎日我が子の面倒を見て、小さな命を守っています。 最初は誰もが子育て初心者であり、時には大きな壁にぶつかることもあるで…
多くの人と接触する配達員。風邪などの病気が蔓延する季節は、体調を崩す危険が高まります。 しかし、荷物の受取人の中には配達員のことを気遣う人も。 心優しい受取人と、配達員のやり取りをご紹介します。 配達員からのメッセージ …
クレームと聞くと、理不尽な要求をするモンスタークレーマーを思い浮かべる人は多いでしょう。 しかし本来クレームとは、客が意見や要望を述べたり、ミスや苦情を報告したりするものです。 ある日、自動販売機でペットボトルの飲み物を…
子供は社会を支えていく、国の宝です。そのため子育ては親だけがするのではなく、社会全体でするものとされています。 子連れの親が困っている時は周囲の人が手助けをしたり、子供が危険な目に遭わないよう一丸となって見守ったりする『…
多くの夢と感動を与えてくれる東京ディズニーリゾート。 来園者にディズニー映画のような夢があふれる体験をさせてくれます。 ある日、東京ディズニーランドを訪れたロボット(@_he_art)さん。 スタッフ(以下、キャスト)か…
子供が成長すると日常生活の中で不思議と思う出来事から、学校の宿題まで知らない知識や分からないものを親に尋ねてくることがあるでしょう。 柑橘系生卵(@syina_namamono)さんも、ドリルの問題を解いていた小学2年生…
東京の秋葉原にあるマクドナルド昭和通り店が、2020年1月31日をもって閉店します。 人通りの多い場所に位置する22年間続いた店舗のため、閉店の報に多くの秋葉原ユーザーから悲しむ声が上がりました。 そんな中、近隣のある店…