「これは掃除機で吸ってはダメ」 粉物を盛大にぶちまけた女性の教訓に共感の声
life小麦粉や砂糖など、粉状のものをこぼすと掃除が大変です。 濡れた雑巾でふき取ることもできますが、溝などに粉が入り込んでしまいすべてふき取ることができません。 そんな時は、「掃除機を使う」という人が多いでしょう。しかし、ある…
小麦粉や砂糖など、粉状のものをこぼすと掃除が大変です。 濡れた雑巾でふき取ることもできますが、溝などに粉が入り込んでしまいすべてふき取ることができません。 そんな時は、「掃除機を使う」という人が多いでしょう。しかし、ある…
子猫の時に捨てられていたところを保護され、いまではこんなに大きく成長した、ささら(@sasara100)さん宅の愛猫。 いまでこそ迫力ある寝姿ですが、子猫のころはとても小さく、病院でもらった保護具のエリザベスカラーが大き…
悪口で盛り上がったり、誰かを陥れるためのウワサを広めたりしている場面を見ると、多くの人が不快になります。 しかし、時には自分が『問題行動』を起こす側になってしまうことも。 漫画家の漢弾地(@dankoromochi)さん…
路面が凍った状態になる『アイスバーン』。 積雪が溶けた後に起こりやすく、歩く際には滑って転んでしまう危険性があります。 北海道で撮影されたアイスバーンの歩きかたが、Twitterで話題になっています。 道民によるアイスバ…
燃えるゴミや燃えないゴミ、資源ゴミなど、ゴミといってもさまざまな種類があります。 「このゴミは燃やしていいの?」と、ゴミの分別で悩んだことのある人もいるのではないでしょうか。 そんな悩みを解決するために、東京都墨田区が『…
昔は電車内や病院の待合室などでもタバコを吸っている人を目にしましたが、副流煙や臭いに配慮し、現在は分煙化が進んでいます。 ※写真はイメージ 現在話題になっているのは、とある動物園の喫煙所。ユーモアあふれる『貼り紙』に注目…
6歳の娘さんを持つ、きなこ(@3h4m1)さん。 ある日、娘さんはミッション系の幼稚園で、シスターからこんなことをいわれたそうです。 お友だちにイジワルをされた時、謝ってもらっても、自分の心が整うまでは許せなくてもいいの…
ある日、野鳥写真家の宮本 桂(@KE_mi)さんが川沿いを歩いていると、とても可愛らしい光景を目の当たりにしたといいます。 どのような光景だったかというと…。 カプセルホテルかも pic.twitter.com/mugz…
セルブロ (@cellbrock)さんの小学生の娘さんは、毎年のようにサンタクロースへの手紙を書いているといいます。 その内容は、プレゼントのお願いと、サンタクロースへの質問。 サンタクロースさんへ いつも、寒い中、おも…
「恋は盲目」というように、恋をすると周囲が見えなくなり、理性的な判断すら難しくなってしまいます。 そんな時、いったん恋心を落ち着かせてくれる『恋愛相談』を行っているのが、京都市下京区にある京都水族館。 ・別の意味で冷静に…
日に日に寒さを増していく冬。冷たくなった布団に潜り込むと、あまりの寒さに眠気も吹き飛んでしまうことがあります。 そんな時に役立つ『湯たんぽ』の簡単な作りかたを警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)が公開。 節電…
ギャル全盛期といわれる1990年代後半。渋谷センター街で、浅黒い肌に派手なメイクと髪型のギャルを見かけない日はありませんでした。 しかし、ギャルの定義が徐々に変わり始め、当時のようなギャルは少なくなりました。 そんなギャ…
漫画家のおたみ(@otamiotanomi)さんが、LINEのやり取りをTwitterに公開。10万以上もの「いいね!」を獲得しています。 お金をせびる元恋人 ある日、LINEにこんな連絡を受けたおたみさん。 相手のメッ…
ブリティッシュショートヘアのじろうさんと、姉弟のみかんちゃん・ぽてとくんと暮らしている飼い主(@jirosan77)さん。 猫たちのキュートな姿をTwitterに投稿し、人々のハートをわしづかみにしています。 じろうさん…
2018年12月7日、すいろく(@suiroku)さんはある出来事を目撃。興奮気味に次のようにTwitterへ投稿し、人々の注目を集めました。 ヤマトの人が!!踏み切りに閉じ込められた高齢者を助けてあげてた!!!!!ヤマ…
Twitter上で日常のことや色々な漫画やイラストを投稿している、せるこ(@seruko)さん。 2018年11月13日の投稿は、冬に気を付けたい病気についての漫画です。 冬の「しんどさ」の原因は? 季節性のうつ病である…
工作用の接着剤で有名な『セメダイン』。黄色い箱に入った接着剤を、学校の授業などで使ったことのある人も多いでしょう。 時には接着剤の代名詞として「セメダインでくっつけておいて」と、表現することも。 しかし、実は多くの人が勘…
年末になると増えてくる忘年会。年に一度の大きな飲み会に参加する人は多くいますが、中には「参加したくない」「家庭の事情で参加できない」という人もいます。 そんな忘年会シーズンになると、『ある男性』を思い出すという坂口ジャス…
幼稚園や保育園で行われる発表会。子どもたちが、歌や踊りを一生懸命に披露する姿はとても可愛らしいものです。 ただ、「うまくできるかな」と心配になってしまう子どもも少なくはありません。 発表会の歌を覚えたけど 4歳になる息子…
まるで人間のように変わる表情が評判の、柴犬の豆千代くん。Instagramのアカウントのファンは12万人以上と、その人気は本物です。 そんな豆千代くんが、もしも人間だったとしたら、いまと同じくらい人気者になれたのでしょう…
漫画の原作や小説、脚本などで活躍している小池一夫(@koikekazuo)さんが、会話の最低限のルールについてTwitterに投稿。 多くの共感の声を得ています。 最近気になる、会話のルール違反 気負わずに会話を楽しみた…
実家の飲食店が忙しい時に手伝いをしているという、ちくりん タケコ(@tikurin1223)さん。 久しぶりに店に顔を出すと、ワサビ業者から勧められた新しいおろし金が置いてあったのだそうです。 ちくりんさんが新しいおろし…
こたき(@kokokotaki913)さんが自宅で使っていた、スマートスピーカー。 音声認識システムを導入しているため、「音楽を流して」「タイマーをセットして」などと話しかけることで操作をすることができます。 また、「〇…
白いシャツなどの汚れをしっかりと落としてくれる便利な『漂白剤』。洗濯で利用している人も多いことでしょう。 ただ、使いかたには注意が必要で、色物に使ったり、液体を飛ばしてしまったりすると、服そのものを台なしにしてしまうこと…
ホテルなどに宿泊する際は、フロントで名前や住所などを記名して、チェックインの手続きを行います。 宿泊するホテルでチェックインをしようと、フロントに向かったイスギンザル(@higensboard)さん。 ホテルの受付で、こ…
新潟県長岡市の山古志(やまこし)。 『日本の原風景が残る村』として知られており、2003年3月から9月にかけて放送されたNHK連続テレビ小説『こころ』の舞台としても有名です。 中でも、山古志の棚田は観光スポットとして人気…
耳かき(@menbow_)さんがある日外を歩いていると、下校途中の高校生2人を見かけました。 2人の様子を見るに、男子高生は先輩で、女子高生は後輩という関係。そして、どうやら後輩は先輩に片想いをしている様子です。 大好き…
ポメラニアンと一緒に暮らす、歳の差カップルのこたろふ(kotarof_)さんと恋人の『彼氏氏』。2人と1匹の日常が、「笑えてほっこりする」と人気です。 優しさにあふれた、3作品をご紹介します。 カップルの洗濯 飲食業界で…
子どもが誤った行動を取ってしまった場合、しっかり叱ってあげるのは親の役目です。 とはいえ、何をもって『誤り』とするかの判断は、親によってまちまち。 コバヤシモモ(no_nai.momoiro)さんの夫の場合、滅多に怒るこ…
19世紀末にパリで流行し、アール・ヌーヴォーの代表的な画家として広く知られるアルフォンス・ミュシャ。 彼の珠玉の名作400点を集めた展覧会『アルフォンス・ミュシャ展』が、2018年12月26日〜2019年1月7日に開催さ…