
国語の時間に『かぞえうた』を作った息子 プリントを見て、母親が震えたワケとは?
story子供の宿題や学校のプリントを見て、シュールな間違いや、自由すぎる発想に、ツッコミを入れたくなってしまう親は少なくありません。 筆者の小学1年生になる息子は、9月に入ってから、学校で漢字を習い始めました。 最初は『一』『二…
子供の宿題や学校のプリントを見て、シュールな間違いや、自由すぎる発想に、ツッコミを入れたくなってしまう親は少なくありません。 筆者の小学1年生になる息子は、9月に入ってから、学校で漢字を習い始めました。 最初は『一』『二…
スマートフォンが普及した昨今。 離れて暮らす家族と連絡を取る際、電話やメールだけでなく、写真を添えて互いの近況をやり取りする人もいるでしょう。 母親から送られてきたのは? 猫のるるちゃんと、父親が仲睦まじく暮らしている様…
ゴミからは、その人の生活が透けて見えてしまいます。 悪用する人もいるため、万が一に備えて、ゴミ捨ての際には「袋から余計な物が見えないか」などを確認したほうがいいでしょう。 人によっては、個人情報をシュレッダーにかける以外…
サツマイモが多く出回る、秋。 スーパーマーケットの特売日にまとめて買ったり、親戚や知人から箱いっぱいに送られてきたり、何かと食べる機会は多くあるでしょう。 また、子供がいる家庭ではイモ掘りのイベントなどで、たくさんのサツ…
人はそれぞれ、性格や考え方が異なるもの。 学校や職場、プライベートなどで他者と関わる時、他人の言動に驚かされることもあるでしょう。 料理の写真を撮ろうとしたら? スーパーマーケットで働く日々を漫画にし、人気を博している、…
新商品が出るたび話題になる、コーヒーチェーンの『スターバックス』(以下、スタバ)。 おしゃれな雰囲気と、ドリンクのカスタムが可能で自由度が高いところなどが、人気を集めています。 一方、よく通う人でなければ、注文方法を把握…
小さい子供は、よくごっこ遊びで楽しむもの。 家事や仕事をする親を真似したり、お店の店員になったりと、遊び方はさまざまでしょう。 『ごっこ遊び』をしている娘に、家族が? やきちゃん(@110tr_)さんは、娘さんがごっこ遊…
日中、保護者の代わりに子供を保育をする場所である、保育園。 送り迎えの際、保育士は保護者にその日の出来事を伝えたり、逆に保護者から子供の家庭での様子を伝えられたりします。 和やかなコミュニケーションの機会でもある、送迎時…
卵と出汁を合わせた卵液と、シイタケやかまぼこなどを入れて蒸す、日本料理の1つである茶碗蒸し。 ぷるんとした食感はもちろん、卵の優しい味わいと、出汁のうまみが口の中に広がるのが魅力ですよね。 ですが、茶碗蒸しはその名の通り…
昔話の1つである『さるかに合戦』は、親の仇を取るために、小ガニが仲間とともにサルをこらしめる物語。 登場するサルやカニなどの種類については、ストーリー上で特に指定されていません。 ですが、多くの人が「サルといえばニホンザ…
料理は味だけでなく、見た目も重要。 さまざまな具材を組み合わせておいしそうな色合いにしたり、オシャレな盛り付けをしたりするだけで、自然と食欲がそそられますよね。 …ですが、時にはおいしさを求めるために、見た目を割り切るし…
・尊い。心が浄化されました。 ・サイズ感も最高。 ・いつまでも見ていたい…。 Yuu(@jieituma)さんがX(Twitter)に投稿した1枚の写真に、そんなコメントが寄せられています。 Yuuさんが公開したのは、幼…
一人暮らしをする上で、節約のために自炊をしている人は少なくないはず。また、栄養バランスのいい生活を心がけ、忙しい日々の合間をぬって料理をしている人もいるでしょう。 そこで便利なのが、料理の作り置き。一度に数食分を作ってし…
『料理は化学』とは、よくいわれていること。 食材や調理法についての知識がなければ、普通に作っているつもりでも、時に予想外な状態になることがあります。 ある日、くらげ(@pukapuka_m)さんは、ナスを煮て味噌汁を作ろ…
荷物の受取人が不在の場合、配達員が郵便ポストなどに投函する不在票。 不在票には時々、「宅配ボックスに入らなかった」「冷蔵のため持ち帰った」など、配達員がなぜ荷物を届けられなかったかが明記されていることがあります。 不在票…
友人や会社の同僚だけでなく、夫婦の間にも、何かしらの秘密はあります。 まったくの他人に知られるより、配偶者に知られて非難されるほうが、怖い時もあるでしょう。 しまだ(@simada108)さんは、ある秘密を抱えた夫が登場…
朝ごはんの定番として親しまれている、食パン。 焼いてバターを塗ればすぐにおいしく食べられるほか、ハムや目玉焼き、ウインナーと一緒に食べたり、スープをつけたりと、あらゆる料理に合うのも魅力です。 食パンの上手な保存方法を、…
理不尽な怒りを店員にぶつけたり、無理な要求をしたりするクレーマーは、店にとって厄介な客です。 店の不利益となる方向でクレーム対処をした場合、より迷惑な客が増えることになりかねません。 理不尽に屈せず、クレーマーを減らすこ…
多くの保育園、幼稚園では、通常の時間を超えて子供を預かる『延長保育』を実施しています。 仕事や家庭の都合ですぐに我が子を迎えに行けない場合など、親は安心して預けられるでしょう。 延長保育でおやつを食べた息子が? 2人の息…
みなさんは、犬の祖先がオオカミということをご存知ですか。 夜に狩りをし早朝に巣へと戻るといわれているオオカミを祖先に持つ犬も、もともとは夜行性といわれています。 かわいーぬ(@kawai_nu_san)さんがX(Twit…
接客業は、ただマニュアル通りに仕事をすればいいわけではありません。 直接、客と顔を合わせて接する以上、ホスピタリティ精神を持った、細かな気配りが必要とされるのです。 あなたもきっと、客として店を利用した際、店員の丁寧な対…
食事の前後に、自宅のテーブルをきれいに拭く人は多いでしょう。 目に見えるホコリや汚れを拭き取ったテーブルを見て「きれいになった」と感じるのは、勘違いかもしれません…。 『エリエール』などで知られる、家庭用品メーカーの大王…
世の中は、悲しいニュースもある一方で、温かいエピソードもあふれています。 あなたもきっと、見ず知らずの人に親切にされ、心打たれた経験があるはず。そういった優しさに触れると、自然と「見習いたい」という気持ちが湧いてくるもの…
子育ては、予想できないことだらけ。 なかなか子供がいうことを聞いてくれなかったり、慌ただしいあまりうっかりミスをしてしまったりと、予定通りにはいかないものです。 ためきち(@tametagu)さんが体験したのは、まさに子…
さまざまな種類がある上に、お湯を注いでたったの数分で食べられる、カップ麺。 数分間待ってから蓋を開ける際の、食欲をそそる匂いが広がる瞬間は、至福のひと時といってもいいでしょう。 しかし、あるX(Twitter)ユーザーの…
子育てをする上で必要不可欠なアイテムである、紙オムツ。 頻繁に取り換えて、清潔さを保つ必要があるため、まとめ買いをするのが基本です。販売形態も、100枚以上がセットになっていることがほとんどでしょう。 しかし、子供の成長…
私たちが健康に生きるためには欠かせず、日常生活に彩を与えるためにも大切な食文化。 もし、あなたが「これまでで一番、印象に残っている料理は何?」と聞かれたら、どんな光景を思い浮かべますか。 高級レストランで食べたコース料理…
卵焼き同様に薄く焼いた卵の層を重ねていき、出汁で味付けを行う、だし巻き卵。 主に関西で親しまれている調理方法ですが、関東をはじめ全国の食卓でも定番のおかずといえるでしょう。 さまざまなレシピをInstagramに投稿して…
外出時でも宅配便の荷物を受け取ることができる、宅配ボックス。 あらかじめ建物に備え付けられているタイプのほか、金庫のような別売りのものを玄関に設置することでも、利用することができます。 荷物を受け取るためにスケジュールを…
7歳と4歳の姉妹を育てる、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんがX(Twitter)に投稿した、心温まるエピソードをご紹介します。 小学生の長女は本が大好きで、週1回、学校の図書館の本を借りられる『図書の日』…