@Heaaart

Latest Article

千切りキャベツで『究極時短』 袋の中で混ぜるレシピに「もっと早く知りたかった」

By - grape編集部

カット済みの野菜がパック詰めされている『カット野菜』。 袋を開けたら、すぐサラダとして食べたり、炒め物に加えたりできるため、調理の手間が省けて時短になります。 そんな便利な『カット野菜』を使ったレシピが、TikTokに投…

ウインナーとキャベツを使って? 現役シェフ考案の『ジャーマンキャベツ』が食欲をそそる

By - grape編集部

ジャガイモを素揚げし、ベーコンや粉チーズを加えて作るジャーマンポテト。 ポテトという単語が入っている通り、ジャーマンポテトにはジャガイモが欠かせません。 …しかし!そんな常識を覆すレシピを、現役シェフの麦ライス(@HG7…

「デザインしてくれた方には感謝」 子育て中の親がオススメする『しまむら商品』に反響

By - grape編集部

幼い子供は、自分1人だけでは着替えられません。 ボタンを上手に留められなかったり、袖に腕を通せなかったりと、苦戦するでしょう。 親のサポートが欠かせませんが、自己主張が強くなる『イヤイヤ期』だと、手伝われることに腹を立て…

『場が凍り付く瞬間』に共感の声 飲食店で見かける光景に「マジでやめて」「ご飯がおいしくない」

storyBy - grape編集部

思いがけず、他人の失礼な言動や、失敗して恥をかく瞬間などを目の当たりにして、気まずい思いをしたことはないでしょうか。 山田全自動(@y_haiku)さんは、『場が凍り付く瞬間』をテーマに、日常のあるあるを浮世絵風に描きま…

「かわいすぎ」「癒された」 ほうれん草を口にした赤ちゃんの反応が、斜め上

storyBy - grape編集部

赤ちゃんが生後5~6か月頃になると、離乳食を始めるタイミング。 母乳やミルクだけでは不足する栄養があるため、親は赤ちゃんの様子を観察しながら、離乳食を自分で作ったり、既製品を選んだりするでしょう。 ほうれん草を食べた息子…

「ダンボール工作の域を越えてない?」 祖父が孫2人のために工作したら…!

By - grape編集部

丈夫なダンボールは、荷物の梱包だけでなく、さまざまな場所で使われています。 家庭でもダンボールを手軽な材料として、工作などに使うことがあるでしょう。 包装資材の製造会社に勤務している、上川清志(kamikawa519)さ…

息子に愛を伝えた母親 「違うよ!」といわれて…? 結末に「嬉しくて泣いちゃう」

storyBy - grape編集部

言葉や行動で我が子に愛を伝えるのは、必要不可欠なコミュニケーション。 「大好きだよ」と言葉で伝えたり、笑顔でギュッと抱きしめたりすると、子供に愛を伝えられるのはもちろん、親も幸せな気持ちになるものです。 ジェーコ(jee…

「私も知らなかった~!」「不審者になってしまう」 女性客の失敗に、気付かされる人が続出

storyBy - grape編集部

時代とともに移り変わっていく言葉。 以前は『パンティ』と呼ばれていた女性用下着が『ショーツ』と呼ばれるようになるなど、いつの間にか変化していることはよくあります。 言葉の入れ替わりについて行くためには、世間一般でなんと呼…

旅行先のコンビニで『青ざめる出来事』 高校生からのヘルプに、姉妹がナイスな連係プレー!

storyBy - grape編集部

忘れ物が、無事に手元に戻って来ることが多い日本。 地域にもよりますが、世界的に見ても治安がいいことが、たびたび話題となります。 タイ在住の日本語講師である、プカちゃん(@phukachan100)さんは、タイ人の男の子が…

サイゼリヤで子供にピザを注文したら? 全親に知ってほしい『取り分け方』

By - grape編集部

リーズナブルな価格で本格的なイタリアン料理が食べられる、ファミリーレストランの『サイゼリヤ』。 さまざまなメニューがあり、大人から子供まで、幅広い世代に人気があります。 ひと口サイズのポテトや、プチフォカッチャ。甘い味付…

お手伝いを断られ、無言でその場を去った息子 心配した母親が様子を見に行くと…

storyBy - grape編集部

幼い子供は、掃除や料理、お皿洗いなど、親が行う家事を手伝いたがることがあります。 安全で簡単なものは任せられますが、火や刃物などを扱う場合は、我が子がケガをしないよう、遠ざける必要があるでしょう。 料理中に息子が手伝いた…

飼い主に怒られたシベリアンハスキー 反応に「露骨で笑った」「ごめん爆笑」

animalBy - grape編集部

ペットはかわいい我が子のような存在。そういう点で、ペットとの生活は子育てと通ずるものがあるといえるでしょう。 『我が子』を思うからこそ、厳しく接することも必要です。時には、いけないことを注意するなどの、しつけもしなくては…

ごはんを食べ終わったのに? 夫の『やらないこと』に「めっちゃ分かります!」「スカッとする」

storyBy - grape編集部

家族との暮らしに必要なのは、ちょっとした気遣い。 トイレットペーパーの芯を捨てたり、飲み終わった麦茶ポットを洗ったりと、率先して小さな家事を行うと、円満になるでしょう。 しかし、世の中には配慮不足から、プチストレスが溜ま…

僧侶も吹き出した『通夜での珍事件』 司会の発言に妻が? 「肩が震えた」「電車で見ちゃダメ」

storyBy - grape編集部

故人の家族や友人など親しい人たちが集まり、最期の夜を過ごすための儀式『通夜』。 故人を偲び、別れを惜しみながら過ごすため、しめやかな雰囲気に包まれます。 そんな場では、予期せぬハプニングで笑ってしまいそうになっても、不謹…

父親を母親と勘違いした、寝起きの1歳児 途中で気付くと? 「爆笑」「かわいすぎ」

storyBy - grape編集部

赤ちゃんのちょっとした仕草や行動は、どれもかわいらしく、はたから見ていると癒されますよね。 しかし、日々赤ちゃんのお世話をしている親は時折、我が子の『理不尽な行動』を目の当たりにすることがあるようです…。 月光もりあ(o…