@Heaaart

Latest Article

自衛隊が教える『ビニール袋の使い方』 水を入れた後に…「いいことを知った」

By - grape編集部

地震が発生した際に困ることの1つが、ライフラインの停止。 断水した場合、避難所に給水車が派遣されるなどして、給水拠点が開設されます。 水を確保するため、給水用のパックやタンクの用意が推奨されていますが、防災リュックにかさ…

交際相手の両親に職業を教えた男性 すると、交際相手が?「バグってる」「やばい」

By - grape編集部

交際相手との結婚が決まったタイミングで、お互いの親へ挨拶しに行くカップルは多いものです。 挨拶に行った際、交際相手の親から職業について聞かれることはよくありますよね。 親がその職業に対して理解があればいいですが、あまり聞…

今日から試したい! 髪の毛が3倍早く乾くタオルの巻き方に「全然違う」「すごすぎる」

By - grape編集部

「お風呂に入るのが面倒」と思う人は多いでしょう。 お風呂に入るために洋服を脱いで、髪の毛を洗って、身体を洗って、掃除をして…。さらにその後、髪の毛を乾かすことを考えると、億劫(おっくう)になってしまいますよね。 そんな重…

「猛者のカップラーメンすぎる」「センスを感じた」 蓋の上にいたのは?

By - grape編集部

カップラーメンを作る時、あると助かるのが『フタ押さえ』。 フタを閉めることで、麺の湯戻りがよくなるとともに、熱々の状態が保てます。 でき立ての麺を熱いうちにすすりたい人には、欠かせないアイテムでしょう。 カップラーメンの…

友達から誕プレでもらったホタルイカ 「目の付けどころがいい」「センスの塊」

storyBy - grape編集部

毎年春の時期に旬を迎える、ホタルイカ。 ボイルして、酢味噌を付けて食べるのが一般的ですよね。 タコナクション(@takonaction_)さんが、Xで公開したあるホタルイカに、8万件を超える『いいね』が寄せられています。…

ホームセンターで植物を見る2歳児 母親が「触らないで見てね」と声をかけると…?

storyBy - grape編集部

日常生活の中で、子供は親の注意を受けながら、日々学習をしています。 親子の間に、信頼関係が築けているのであれば、子供は親のいうことに忠実になるでしょう。 「触らないで見ようね」といわれた2歳児  ある日、2歳の息子さんを…

スズメの頭、雨のせいで… 激写した1枚に「80年代にいそう」「雛人形の五人囃子みたい」

animalBy - grape編集部

春に近づくにつれて、巣づくりや子育てを始める、スズメ。 食べ物や巣を作る場所を求めて、街中に現れることも多く、気温が暖かくなるとよく見かけますよね。 雨の日に撮ったスズメの写真が? 毎日、スズメの写真を撮り続けている、@…

議論を呼ぶ子供用ハーネス 祖母と孫の写真に「素晴らしい!」「広まるべき」

storyBy - grape編集部

幼い子供の行動は、もっとも身近な存在である親でも予測できません。 ほんの少し目を離しただけで、思わぬ事態を引き起こしてしまう可能性も。時には肝を冷やしながら、世間の親は子育てに励んでいるのです。 そういった心労を軽減して…

イチゴの持ち帰り方に「いい方法」「次からやる」 レジ袋に入れる前に?

By - grape編集部

スーパーマーケットで食材の買い物をした後、エコバックやレジ袋に商品を詰めますよね。 購入したものが多い場合、詰め方を工夫しないと、袋に商品が収まらなかったり、持ち帰り時に荷崩れしたりしがちです。 袋詰めのコツ ぱるん(p…

妻がティッシュに書いた3文字に「これは笑う」 夫が爆笑した内容が?

newsBy - grape編集部

春先になると、多くの人がつらい花粉症に苦しめられます。 止まらないくしゃみや鼻水、目のかゆみで「日常生活もままならない」という人もいるでしょう。 この時期になると、ティッシュの消費量も自然と増えるものです。 ティッシュ箱…

天才すぎない!? ハーゲンダッツのフタで作ったものに「感動する」

By - grape編集部

食べ終わったら捨ててしまう、アイスクリームの容器。 「何かに使えないかな」と思ったことはありませんか。 しかし、何も思い付かず結局捨ててしまうのが、いつものパターンかもしれません。 「アイディアが思い付かないよ!」という…

後部座席の2匹の表情が? 「阿佐ヶ谷姉妹みたい」といわれた1枚に「永遠に笑える」

animalBy - grape編集部

犬は人間のように、自分の気持ちを言葉にして伝えることができません。 しかし、表情が豊かな犬であれば、まるで人間のようなリアクションをしてくれることがあるでしょう。 後部座席に座る2匹が? ワイマラナーという犬種の、ルピく…

タマネギを水に3分間浸けると? 思わぬ『裏ワザ』に「すごーい!」「初めて知った」

By - grape編集部

炒め物や煮物、スープなど、さまざまな料理に欠かせない、タマネギ。 凝縮した甘さと香ばしさは、料理に深みやコクを加えてくれます。 しかし、皮が剥きづらかったり、切る時に目が痛くなったりと、下準備が大変だと感じる人は多いでし…

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」

By - grape編集部

収納や棚の設置に便利な、つっぱり棒。 リビングやキッチン、洗面所など、さまざまな場所で使えるため、重宝している人も多いでしょう。 ホームセンターだけでなく、100円ショップでも販売されており、手頃な価格で手に入るのも嬉し…

店主「もはや『作品』」 紙袋を回収してエコバッグにしている書店、思いもよらない寄付があり?

By - grape編集部

2020年7月から有料化された、レジ袋。 プラスチック製の袋の使用を削減しようと始まった動きです。 2025年3月現在、レジ袋は有料化が当たり前となり、エコバッグを持ち歩く人も増えたでしょう。 販売店の中には、プラスチッ…

「惚れてまうやろ~」 枝に留まってたシマエナガ、カメラを構えたら振り向いてきて…?

animalBy - grape編集部

北海道に生息し、『雪の妖精』ともいわれている野鳥の、シマエナガ。 白い毛並みにふっくらとしたボディが特徴で、その愛らしい見た目から高い人気があります。 シマエナガファンの中には、つぶらな瞳をチャームポイントに挙げる人もい…

食パンが硬くなった時は… 便利な裏ワザに「初めて知った」「勉強になります」

By - grape編集部

朝ごはんに、食パンを食べている人は多いでしょう。 サッと食べられる手軽さはもちろん、トースターで焼いたりジャムを塗ったりと、アレンジ方法が豊富なのも魅力ですよね。 ただ開封済みの食パンが、気付いたら硬くなっていた…なんて…