@Heaaart

Latest Article

新幹線が止まり車内で一泊 元旦のジョージア大使一家を救った『お弁当』とは 「コレはありがたい」

storyBy - grape編集部

2024年1月1日に発生した、令和6年能登半島地震。 石川県能登地方を震源とし、日本海側を中心に多くの地域から家屋倒壊や地割れなどの被害が報告されています。 地震が起こったのが元日であったため、被害のあった地域に帰省や旅…

アイラップで作れる! たった3分で完成のたまごサンドに「こんなの革命じゃん」

By - grape編集部

時間がない時に、すぐに一食作れて助かるパン。 卵があればサンドイッチが作れますが、鍋でゆでた卵をボール内で細かく潰し、調味料と混ぜたらスプーンでパンに盛り付けて…と、やや手間が掛かりますよね。 もっと手軽に作れたら嬉しい…

停電で炊飯器が使えない! ポリ袋で炊く方法に「広まるべき」「知らなかった!」

By - grape編集部

地震や水害、台風などによる被害の多さから、『災害大国』といわれている日本。 周囲で4つのプレートがせめぎ合っているため、中でも地震の発生件数は多く、これまでの歴史で何度も大地震の被害を受けてきました。 万が一の際に心身を…

大地震発生直後、とっさに母親が? 行動に「機転が素晴らしい」「見習いたい」

storyBy - grape編集部

予想外の事態に突如見舞われた時、一般的に、人は冷静な行動が取れなくなるといわれています。 きっとあなたにも、そういった経験はあるはず。頭が真っ白になったり、焦りや不安から思いもよらない行動をとってしまったりするものです。…

野菜売り場で「初めて見た」 大根の状態に「羽子板かな?」「問題解決できそう」

By - grape編集部

寒い時期に、鍋やおでんなどで重宝される大根。 12~2月頃に旬を迎え、立派に育った大根がスーパーマーケット(以下、スーパー)などに並びます。 あまり大きいと使い切れないこともあるため、半分にカットされた大根を買う人もいる…

東京駅で自販機を見たら? 夫の絶望に「知れてよかった」「これが東京の年末か」

storyBy - grape編集部

毎年、帰省ラッシュで混雑する、東京都千代田区の東京駅。 2023年の年末は、新型コロナウイルス感染症が5類移行後、初めての正月で多くの人出がありました。 久しぶりの人混みや遠出で、戸惑う事態も多発しているようです。 ラッ…

新幹線で「もう限界」 近くの子供が繰り返す言葉に「これは耐えられない」「分かるよ」

storyBy - grape編集部

年末は、帰省する人々で新幹線が込み合います。 普段よりも騒がしい車内は、他人の話し声もよく聞こえてくるでしょう。 子供がずっとつぶやいていた単語 「この時期の新幹線だから仕方ないんだけど」 そんな言葉とともに、ぐま(@k…

山本ゆりさんが作る『給食のワカメご飯』のレシピに反響 「無性に食べたくなるやつ」「絶対作る」

By - grape編集部

正月に向けて家を片付けたり、買い出しに行ったりなど、忙しい年末の時期。 小腹が空いた時、余ったご飯でさっと作れて、おいしくお腹を満たせるレシピを知っていると、便利です。 「給食のわかめご飯が好きやった方…」 料理コラムニ…

「ポチ袋を買い忘れた!」 近所のファミマで見つけたものが? 「じわじわくる」

By - grape編集部

2023年も残りあとわずか。 大掃除をしたり、買い出しに行ったりと正月に向けて多くの人が忙しく過ごしていることでしょう。 子供のいる家庭や親戚に子供がいる人は、お年玉の準備も忘れずにしておきたいところですね。 ファミマの…

「神様ナイス」「よくぞ止めた」 子供の名前を考えていた親が、おみくじを引くと?

storyBy - grape編集部

妊娠中、人によっては気分の浮き沈みが激しくなります。 妊娠の喜びから気分が高揚し、普段はしないような判断や言動をしてしまう、通称『マタニティハイ』と呼ばれる状態になることも。 医学的に定義されていませんが、『マタニティハ…

義両親に送ったカレンダー 様子のおかしさに「最高に好き」「面白いから写真集を出して」

storyBy - grape編集部

年末の挨拶として、配られることが多いカレンダー。 翌年も良好な関係を続けられるよう願い、大切な取引先などへ日頃の感謝とともに渡す、コミュニケーションツールの1つとなっています。 家族写真を撮ることが多い、ぺんこ(@doi…

産後うつになりかけていた女性に、義実家が『神対応』 「素晴らしい」「プロだ」

storyBy - grape編集部

子供が生まれた瞬間、夫婦はそれぞれ『親』になるもの。 当たり前のことですが、初めての子育ては不安や苦労の連続です。産後直後から慣れない日々を過ごすうちに、心身ともに疲弊してしまうことは多いでしょう。 無理をしすぎると、気…