
「要訳すると怖い」 海外セレブ『KIMONO』商標登録 京都の声明にガクブル
think2019年6月に海外セレブのキム・カーダシアンが、『Kimono』という名称を自身がプロデュースした下着のブランド名に起用し波紋を呼んでいます。 キム・カーダシアンが下着を『Kimono』で商標申請 「着物を奪わないで!…
2019年6月に海外セレブのキム・カーダシアンが、『Kimono』という名称を自身がプロデュースした下着のブランド名に起用し波紋を呼んでいます。 キム・カーダシアンが下着を『Kimono』で商標申請 「着物を奪わないで!…
しろまんた(@shiromanta1020)さんが描く、人気漫画『先輩がうざい後輩の話』の第74話が公開されました! 最初は「うざい」と思っていた先輩男性のことが、好きになってしまった様子の後輩女性。そんな2人のもどかし…
自治体や団体などの努力の結果、年々減少している犬や猫の殺処分頭数。しかし、環境省によれば、いまだに年間で数千を超える動物たちが殺処分されています。 保護猫や保護犬たちと一緒に暮らしているtamtam(tamasister…
書店員として働く、書店員Cさん(@bookgirlc)の投稿が話題です。 「知らない人が多いみたいなので」というコメントと共にTwitterに投稿されたのは、書店でやめてほしいことのリスト。 たとえば「子どもがお菓子を食…
まだ判断力が低く、身体も育ち切っていない子どもを狙う姑息な犯罪者は後を絶ちません。 これまでも、学校に侵入したり、通学路で待ち構えたりする事件は日本国内で多数起こってきました。 犯罪を減らすには、自らの身を守ることが重要…
エッセイ漫画をInstagramで公開している山田まめ(yamada.manga)さんが、生理にまつわる自身の体験を投稿。 生理は、一定の周期をもって女性の身体に起こる生理現象です。しかし、さまざまな要因によって生理がこ…
「被害者が狙われやすい服装をしていたんじゃないか」 「普通はそんな手に引っかからない。油断をしていたんじゃないか」 犯罪が起こった際、悲しいことに被害者の落ち度を責める声をたびたび耳にします。 詐欺や傷害、性犯罪などの被…
猫のネリーちゃんと暮らしている、missenell(missenell)さんがInstagramに愛猫の写真を公開。猫らしい自由気ままな行動に、多くの人が笑っています。 ある暑い日、冷えたスイカを台所に置いた投稿者さん。…
利便性やデザイン性など、家を建てる時に人はさまざまなことを考えます。「せっかく自分で建てるのなら」と、賃貸では叶わないようなデザインにすることもあるでしょう。 ブロガーのフクミーさんは、ある日、近所に『怪しい家』が建った…
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を『ろん』と名付け、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。 ろんの絵日記 社会人になったばかりのころ、AKRさんは念…
漫画家の吉谷光平(@kakikurage)さんが描く、人気作品『今どきの若いモンは』。 一生懸命な女性社員・麦田と、見た目は怖いけれど実は優しい石沢課長を中心に、仕事に励む仲間たちの物語を描いています。 『今どきの若いモ…
現代日本の社会問題といえる、過重労働。人員に見合わない仕事配分をしたり、労働基準法を守らなかったりする会社を、通称『ブラック企業』といいます。 『今どきの若いモンは』でおなじみの吉谷光平(@kakikurage)さんが新…
理学療法士などの資格を活かし、身体が不自由な人たちのリハビリのお手伝いをしている新庄アキラ(shinjo_akira)さん。Instagramにエッセイ漫画を公開し、人気を集めています。 作品の中から、新庄さんが「忘れる…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
『今どきの若いモンは』でおなじみの吉谷光平(@kakikurage)さんが新たに描いたのは、ブラック企業に勤める男性社員・前田のエピソード。 深夜であるにもかかわらず、上司から『飲みの誘い』を持ちかけられてしまった前田を…
子どもの成長は微笑ましいもの。時には、大人顔負けな行動力を見せられ驚くこともあります。 3人の子どもを育てているブロガーのえむふじんさんは、小学3年生の娘さんのエピソードを公開。周囲の人々の前で『お姉さん』ぶろうとする、…
2児の母親であるちひろ(@pearl4cat)さんが、Twitterに投稿した1枚の写真に、吹き出す人が続出しています。 ある晩、ちひろさんの夫が撮影したという、こちらの写真をご覧ください! 閲覧注意!ドキッとする1枚 …
妊娠中は、思うように動かない身体へのストレスが溜まったり、ホルモンバランスの乱れからイラつくのを止められなかったりします。 2児の母である、枇杷かな子(kanakobiwa)さんも、妊娠中に精神が不安定になってしまった1…
もすこ(@motunabeeee)さんが描く漫画『微妙に優しいいじめっ子』。 クラスで影が薄い田村くんと、『いじめっ子』の木崎くんのやり取りが「ほのぼのする」「面白い」と、ネット上で人気を集めています。 『微妙に優しいい…
「これはずるい、欲しい」 閉店セール中のホームセンターを訪れた、ぱりもとさん(@palimoxtdestroy)さん。目にとまった商品は、そういわずにはいられないものでした。 え、そんなものまで…!? 通常のセール時より…
人間誰しも、いつの間にか『後回し』にしているものが1つや2つあるでしょう。 「いまは忙しいから、時間ができたらやろう」「いまはお金に余裕がないから、将来叶えよう」と、趣味や願望を後回しにしてしまいがちです。 ですが、その…
スーパーマーケットの中には、そこで働くスタッフが考案した独自のサービスを展開している店舗があります。 たとえば地域のメニューを使った惣菜を考案したり、レシピを配布してみたり、配達サービスを行ってみたり、その内容は多種多様…
『HEART GEAR』で知られる、漫画家のタカキツヨシ(@takatsuyo320)さんの実録漫画に、反響が上がっています。 描かれているのは、いまは亡き祖父との思い出。「ごく普通のじいちゃん」だった祖父には、少し変わ…
真っ黒の毛並みや、闇夜に輝くような瞳など、クールな印象を受ける黒猫。 しかし欧米などでは、古来より「黒猫を見ると不吉」というジンクスがあり、不幸の象徴とされていました。 ※写真はイメージ また、現代日本では「黒いからイン…
ぬら次郎(@nurajirou)さんの描く実録漫画『痔になった時の話』の続編をご紹介します。 前回の話で、お尻に鋭い痛みを感じて病院へ行ったぬら次郎さん。痔の手術を受けるため、入院することになります。 『痔』の恐ろしさに…
多くの日本人が食べている米。専用の米びつに入れたり、冷蔵庫で保管したりするなど、家庭によって保存方法はさまざまでしょう。 肋(@RokuLaurent)さんがTwitterに投稿した米の保存方法が話題になっています。 農…
ドライブが趣味の裡門(@tgg1054)さんが、Twitterに2枚の写真を公開。可愛らしいハプニングに、多くの人が癒されています。 高原の『迷子』 高原を車で駆け抜けることができる長野県のドライビングロード『ビーナスラ…
犬のしつけの一環として、『入ってはいけない場所』を教えている飼い主は多いことでしょう。 飼い主として、キッチンはあまり犬に立ち入ってほしくない場所。人間の食べ物の中には、犬にとって有害なものもあるためです。 『立ち入り禁…
個人営業の店は、やむを得ない理由で店の営業ができない時があります。そのような場合は、臨時休業にしなければなりません。 投稿者(@kai_tomohiro)さんの近所の店も、『やむを得ない理由』から臨時休業にしていました。…
ブラジルの『ドーレス教会』で撮影された、心和む動画が600万回以上再生されるほど大人気です。 2019年6月2日の午後9時ごろのこと。ミサを行っていると、1匹の『お客様』が神父の元へ勝手に向かってしまったそうです。 そし…