
近所の青果店が『ミス』を連発! 手書きの文字に「ダメだった」「こういうの大好き」
「近所のなんか惜しい青果店」 そんなコメントとともに、giko(merisaki__ne392)さんがTikTokに投稿した写真の数々に反響が上がっています。 青果店では、値段や商品名が分かる手書きのポップを立てているこ…

「近所のなんか惜しい青果店」 そんなコメントとともに、giko(merisaki__ne392)さんがTikTokに投稿した写真の数々に反響が上がっています。 青果店では、値段や商品名が分かる手書きのポップを立てているこ…

年齢を重ねた人は、若い頃よりも小食になる傾向があります。 場合によっては、胃が脂っこい食べ物を受け付けなくなることも。 『人生の楽しみ』で食事が占める割合は大きいため、大好きな料理は、いつまでもおいしく食べたいものですよ…

学校のテストや宿題で出題される問題には、正解・不正解があるものです。 しかし、子供の面白い解答を見ると、間違っていても丸をあげたくなる気持ちになりますね。 『プロフェッショナル』の対義語 Yasuko Yamada(po…

飲食店で商品のテイクアウトをした際、気を遣うのが飲み物です。 自転車や車で運ぶ途中、カップが傾いたり、振動で跳ねたりすると、フタから中身がこぼれて周囲が汚れてしまうことも。 そんな悩ましい問題を解消してくれる、あるフタが…

人がいない場所で、何かの気配があったらドキッとするもの。 バードウォッチングをしながら野鳥の絵を描いている、piro piro piccolo(@iirotorii)さんは、深夜のガソリンスタンドで驚きの光景に遭遇したそ…

秋が感じられる、落ち葉。 道路や公園などを掃除している人は、集めた落ち葉をハートや猫といった、かわいらしい形にすることがあるようです。 黄色や赤色など、カラフルな落ち葉で描かれた模様は、道行く人を笑顔にするでしょう。 公…

朝食やお弁当、お酒のつまみなどにピッタリの食材、ウインナー。 焼いたりゆでたりするだけで、手軽においしく味わえるのが魅力です。 メーカーによっていろいろなウインナーがありますが、筆者が個人的にもっとも好きな商品は、こちら…

暑い季節は薄着に、寒い時期は厚着になるもの。 ちょっぴり肌寒さを感じる秋の季節や、冬の室内では、カーディガンなどサッと羽織れるものが大活躍しますよね。 そんなカーディガンを洗濯する時、ボタンを閉めるか開けたままにするか、…

遊ぶのが大好きな子供たちは、服や靴が汚れがち。 時には、靴の中に砂が入ってしまうこともあるでしょう。 しかし、その頻度や量があまりにも多いと「どうしてこんなに砂が靴に入るの?」と疑問に思わずにはいられません。 るしこ(@…

「これがあったら、ベリーデンジャラスですので、十分警戒を」 山の知恵や、地元である岩手県のトリビアなどをX(Twitter)につづっている、すぽぽ(@Iwatekko6969)さんの投稿が、反響を呼んでいます。 すぽぽさ…

安価で手に入る上、メイン料理や副菜などあらゆる料理に使える、もやし。 しかし、いざ炒めものに使おうとすると水気が出てしまい、水っぽくなりやすいのが難点ですよね。 もやしが水っぽくなるのを防ぐ裏技を、生活用品メーカーで知ら…

猫と暮らしている人は、愛猫の行動がたとえ飼い主にとって『理不尽』でも、かわいく感じてしまうものです。 marco77774さんは、実家の父親と、オス猫メイくんのやりとりを撮影し、X(Twitter)に投稿し人気を集めてい…

スポーツを愛する人から絶大な支持を集めている『アンダーアーマー』。 機能性はもちろん、着ると「気持ち的に盛り上がる」「運動しようという気になる」という不思議な感覚は、一度体験してしまうと抜け出せなくなる中毒性があります。…

過ごしやすい季節になるとランニングをしたり、ウォーキングをしたりと、軽く運動を始める人が多くいます。 筆者も運動を始めたのですが、気が付けば朝晩は肌寒く、快適な季節はすぐにでも終わりそうです。 重ね着をすればいいのかもし…

飲食チェーン店『築地銀だこ(以下、銀だこ)』は、カリッとした歯ざわりと、トロッとした中身のメリハリが魅力なたこ焼きで知られています。 いつ、どこで食べても変わらない味と食感にやみつきになり、何度も購入した人は多いでしょう…

ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 西山さんが公開したのは、生まれ育った地元を離れて、一人暮らしをする女性…

人が季節に合わせて衣替えをするように、犬は年に2回、毛が生え変わる『換毛期』を迎えます。 特に柴犬は、抜け毛が多い犬種。換毛期を迎えた柴犬は大量に毛が抜けるため、飼い主がブラッシングをする必要があるでしょう。 換毛期の柴…

美容院の選び方は難しいもの。 店の雰囲気や予約のしやすさ、美容師の技術や人柄など、誰しも重視するポイントは複数あることでしょう。 最近では、美容院や美容師本人が、SNSに得意なヘアスタイルなどの写真を投稿しているため、探…

全国各地にあるホテルや旅館、民家などの廃墟。 インターネット上には、そんな廃墟を『心霊スポット』として紹介しているウェブサイトが多々あります。 ホラーやミステリーが好きな人たちが、うわさをエンタメとして楽しむ一方、地元の…

自宅と異なる環境は、大概の場合ペットにとってストレスとなります。 怖い思いをする動物病院も、ペットが緊張しやすいでしょう。 元野良猫で、甘えん坊のミコさんと暮らす、久川はる(@hisakawa_haru)さんは、健康診断…

いつも使っている家電に異変があったら、どう対処したらいいでしょうか。 2児の母親である、にしみつ(tumumama_ikuji)さんは、家族で自宅にいた時、炊飯器が大変なことになってしまいました。 その日、野菜を柔らかく…

スマートフォン(以下、スマホ)に夢中になると、周囲が見えなくなりがち。 移動中も画面を見続ける『歩きスマホ』をすると、思わぬケガにつながるおそれがあります。 立ち止まってスマホを操作しても、場所によっては周囲の人の邪魔に…

我が子に親戚のことをどう呼ばせようかと、頭を悩ませる親は少なくありません。 「おじさん」「おばさん」と呼ばせることもできますが、親戚の気持ちを思うと抵抗がある人もいるでしょう。 そのため「名前+ちゃん」や「名前+くん」で…

「史上最大級のウツになっている」 新幹線を利用した、ソラシド(@yunyeungcha)さんが、そんなコメントとともに自分の失敗談をX(Twitter)に投稿しました。 初めて駅のホームにある自動販売機で、『スジャータア…

寒い時期は、身体の末端が熱を奪われがち。 特に冷え性の人は、室内にいても手先や足先が冷えやすいでしょう。 小型のヒーターなどを設置できたらいいのですが、職場によっては難しかったり、そもそも用意するのが面倒だったりします。…

新幹線を利用した際、駅弁などを食べるリラックスタイムは楽しみの1つ。 車内販売のおつまみやアイスなどを選ぶのも、非日常感があってワクワクするものです。 しかし、JR東海は2023年10月31日に、東海道新幹線の『のぞみ』…

「もうダメだって!見ちゃダメ!買いすぎ!将来貧乏になるのが見える、お母さんもうやめようよぉ!」 地域で評判のスーパーマーケット(以下、スーパー)に買い物に行った、おはる(@ohrsan)さんは、買い物カゴに商品を入れる手…

毎年、11月に観測できる、しし座流星群。 その名の通り、しし座の頭部に値する位置に放射点があり、過去にも多くの流星が確認されています。なんと2001年には、日本で1時間あたり千個以上の流星が観察されたこともありました。 …

昔から「願いごとを3回唱えると叶う」というロマンチックないい伝えがあるように、流れ星にはどこか神秘的な魅力を感じますよね。 光のすじが空を駆ける美しさや、すぐに消えてしまう儚さは、宇宙がいかに広大かを視覚的に教えてくれま…

寒い時期は、冷え性の人にとってつらい季節。 身体の末端まで熱が行かず、足先や指先が冷えやすい『末端冷え性』は、女性に多いといわれています。 仕事や家事の最中などは、常に温めていることもできないため、対策が大変でしょう。 …