
飼い主「めっちゃクレームが来た」 3匹の猫の姿に、14万人が吹き出す
animal複数の猫を飼っている、ゆあ(@yunc24291)さん。 愛猫たちの写真を、たびたびTwitterに公開しています。 イタズラをした猫を叱ったら… ある日のこと。飼い主さんは、イタズラをした1匹の猫を叱りました。 叱られ…
複数の猫を飼っている、ゆあ(@yunc24291)さん。 愛猫たちの写真を、たびたびTwitterに公開しています。 イタズラをした猫を叱ったら… ある日のこと。飼い主さんは、イタズラをした1匹の猫を叱りました。 叱られ…
2022年3月16日の夜、宮城県と福島県で最大震度6強の地震が発生しました。 大きな揺れに不安を覚えるのは、人間だけでなく、動物も同じ。 ペットを飼っている多くの人は、慌てたり不安がったりする動物に「大丈夫だよ」と声をか…
車を運転している際、交通ルールを守らない人に遭遇し、肝を冷やすのは少なくありません。 走っている車を急停止させると、勢いで身体をぶつけたり、最悪の場合は身体がフロントガラスから飛び出したりする可能性も。 シートベルトやエ…
・目頭が熱くなった。 ・かわいすぎ。こんなの号泣するわ…。 ・何度見ても温かい気持ちになるから、リピートしちゃう。 そんなコメントが寄せられているのは、3歳と1歳の息子さんを育てる、田口ナツミ(@NatsuTagu)さん…
・店前でたむろするヤンキーみたい! ・すごい!犬好きからすると天国。 ・日本では見られない光景だね!すごくリラックスしてて笑う。 タイで暮らしている、投稿者(@bkkhikky)さんがTwitterに投稿した、1枚の写真…
2022年3月16日の夜、宮城県と福島県で最大震度6強の地震が発生しました。 地震を観測した地域では、大きな揺れに不安を覚えたり、身を守るための行動を取ったりした人もいるでしょう。 地震で猫たちが見せた行動 2匹の猫を飼…
5年前のエピソードをInstagramに投稿した、漫画家のチッチママ(chicchi.diary)さん。 チッチママさんはある日、コンビニで料金の支払いを済ませようとしました。 しかし、振込用紙のバーコードがうまく読み取…
世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとのエピソードをブログやTwitterに投稿しています。 『海外ATMで現金引き出し紳士にくらう』 …
動物や人気アニメのキャラクターなどを、べっこう飴で再現する『べっこう飴細工』。 縁日の屋台などで、職人が手作りするさまざまなデザインのべっこう飴を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。 『美術べっ甲飴 八尾商店…
2児の母親である、わさび(wasabi_2910)さん。 幼い子供と接する上で、自らの言葉の使い方や表現の仕方に注意しているといいます。 わさびさんが、我が子の前で使ってほしくない言葉は極力使用せず、角が立たない表現を心…
「いろいろ床に落ちている」 そんなコメントとともに、Twitterに写真を投稿したのは、だるやまだるこ(@IngDardar)さんです。 だるやまだるこさんは、自宅の床の光景を撮影し、Twitterに投稿しただけで、5万…
「最高に笑えた1枚が撮れた」 そんなひと言とともに、猫のすずくんとつむぎくんの飼い主(@kagisuzu0531)さんがTwitterに投稿した1枚の写真をご紹介します。 写真は、窓辺にたたずむ、すずくんを撮影したもの。…
犬や猫などの動物は、たくさんの毛が抜けます。 飼い主がブラッシングを行ってあげると、ブラシにたくさんの抜け毛が付くでしょう。 ミヌエットという猫種のみにらくんと暮らしている、飼い主(@MiniraDiary)さん。 みに…
毎年3月は卒業、卒園のシーズン。 ゲンタロック(@Netagen072)さんの息子さんもまた、2022年3月に保育所を卒園しました。 スーツに身を包み、ほかの子供たちと並ぶ卒園式での息子さんを見て「できた息子」と絶賛した…
2020年のハロウィンの夜に保護された三毛猫の、こはくちゃん。 ピンと立ったお耳とまん丸なお目めがキュートな女の子です。 こはくちゃんは、2022年3月現在、飼い主(@mikenokohaku)さんの家族の一員として、穏…
新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの企業で取り入れられているリモートワーク。 対面かつ大人数での話し合いがはばかられるため、会議を行う際はリモート環境から、音声通話やビデオ通話を行うことが増えました。 『やっちま…
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。 ろんの絵日記 12月や3月は、1年の締めく…
3歳と1歳の息子さんを育てる、母親の田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。 ある日、田口さんは、幼い兄弟に「お出かけするよ」と声をかけて外出しました。 すると、次男が予想だにしない行動を見せたようです。 1枚の写真にお…
ペットとともに暮らし、よく世話をしていると、動物たちからも信頼や愛情を得られるもの。 飼い主にとって、ペットから愛されていることを実感できる瞬間は、この上なく幸せなひと時です。 シベリアンハスキーの文太くんと暮らす、飼い…
新型コロナウイルス感染症の流行によって、外出時は多くの人がマスクを着用しています。 これまでも冬になるとインフルエンザの対策でマスクを着用していましたが、コロナ禍ではマスク着用の協力を利用者に呼びかける施設も。 さてよ(…
家族と穏やかな日々を送っていると、いつしかそれが当たり前のように感じてしまうもの。 しかし、その当たり前だと思っていた日常に、突然『終わり』が訪れてしまうこともあるのです。 つぶら田(@potta_po)さんが描いたのは…
キッチン雑貨店で店長をつとめるオムニウッチー(omni_uttii821)さんが、Instagramに投稿したエピソードをご紹介します。 オムニウッチーさんは、キッチン雑貨店で働いていると、たびたびある現象が起こるのだそ…
繰り返していいますが、動物病院の待合室です。 そう、念を押すようなコメントとともに、1枚の写真をTwitterに投稿したのは、犬のこころくんの飼い主である寝猫頃(@kahlu_a)さん。 写真は、動物病院の待合室で順番を…
山奥で暮らしている、飼い主(@chouchou_the_g)さんが、1枚の写真をTwitterに投稿しました。 その写真に写っているのは、生後9か月の子犬である、シュシュちゃん。 見た人が驚いてしまう、シュシュちゃんの姿…
ヒツジやウシ、猫などたくさんの動物に囲まれて生活をしている、アラブ首長国連邦在住の、はなもも(@hanamomoact)さん。 Twitterには、動物たちとの幸せそうな日常が数多く投稿されています。 …しかし! 202…
上着を着なくても大丈夫な暖かい日が増え、春の訪れを感じる、3月中旬。 一方で、冬の寒さをしのぐのに必要だった暖房器具とはお別れとなります。 猫の、もちまるちゃんの飼い主(@catmotimaru)さんもまた、冬に活躍して…
誰もが、小学生の頃、一度は授業で受けたことがあるであろう、書道。 子供たちが授業で書く文字としては、『未来』『夢』などの言葉が一般的でしょう。 小学生の娘さんを育てている、熊野由紀子(@kumagoya)さんがTwitt…
「嫁から送られてきた業務連絡に和む」 そんなひと言とともに、Twitterに1枚の写真を投稿したのは、猫のエマちゃん、レイくんと暮らす、ネコランド(@NEKOLAND13)さんです。 ある日、ネコランドさんが外出中、妻か…
スーパーやドラッグストアなどを訪れた際に流れることがある、館内放送。 キャンペーン、セールの情報などを客に知らせるのはもちろん、業務内容を従業員に伝えるためにも使われます。 店員同士のやり取りが? 3歳の、こしそちゃんと…
幼い子供はまだ経験が浅く、思考能力が未熟なため、何をするかが予測できないもの。 かつて保育士をしていた、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さんが描いたのは、子供の突拍子もない行動を描いた漫画でした。 『しゅべしゅべ』…