
【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声
夏休みに子供たちが自分でテーマを決めて、研究や考察をする、自由研究。 興味のある分野について、主体的に学びを深めることは、子供にとっていい成長の機会にもなります。 子供の個性が光る課題とあり、我が子の研究を見守るのが楽し…
ライフコンテンツ
夏休みに子供たちが自分でテーマを決めて、研究や考察をする、自由研究。 興味のある分野について、主体的に学びを深めることは、子供にとっていい成長の機会にもなります。 子供の個性が光る課題とあり、我が子の研究を見守るのが楽し…
家庭菜園の大敵といえば、抜いても抜いても生えてくる雑草。 特に、夏から秋にかけては、こまめに手入れをしないとすぐに雑草が成長してしまい、頭を抱えるでしょう。 ベランダ菜園を趣味にしている、ぽたろう(@HACK1136)さ…
夏は、冷たいドリンクが欲しくなるもの。テイクアウトのドリンクを持って、出かけることもあるでしょう。 暑い日は、氷が入ったドリンクの場合、カップが結露して困ってしまいませんか。 2025年8月、ayaka(@ayaka_c…
夏から秋にかけて旬を迎える、ナス。 とろとろな食感が特徴で、煮たり焼いたり、さまざまな調理法で味わえます。 そんなナスですが、電子レンジで温めてもおいしいのだとか! 2025年8月、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農…
おかずに1品あると嬉しい、ポテトサラダ。 ジャガイモとキュウリ、ハムなどを合わせて作る定番料理ですが、「そろそろ飽きてきた…」という人も多いのではないでしょうか。 そんな中、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報…
熱中症にならないためにも、今やエアコンや扇風機といった家電は夏場の必需品といえます。 特に夏休み期間には、部屋を涼しくして過ごすよう、子供に伝える親もいるでしょう。 2022年8月のある日、なみそ(@omochi_nam…
子供にとっては楽しみな夏休みも、親からすれば『休暇』とはかけ離れたものでしょう。 日々の子供たちの世話に加えて、遊びに連れて行ったり、宿題のサポートをしたりする必要があるのです。 4児の母親であるrico(my_r.r….
スマホを持っていれば、いつでも写真を撮影して保存しておける現代社会。 写真を現像して、フォトアルバムを作成している人は少ないかもしれません。 2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたとい…
子供の自由な発想には、時に『人生の先輩』である大人ですら驚かされるもの。 @yancyaさんの、当時小学3年生だった娘さんが優れた発想力で編み出したのは、ライスペーパーの活用方法。 娘さんが試行錯誤を重ねた結果、親である…
夏にリュックを背負って外出すると、背中に熱がこもって蒸れるのが気になりませんか。汗で濡れた背中に服がくっ付くので、不快感があるでしょう。 2025年8月、Xでは、リュックの『暑さ対策』が話題になりました。 投稿したのは、…