@Heaaart

Latest Article

カフェラテを注文した客に、カフェ店員「すみません」 続く言葉に、み~んなキュンキュン

storyBy - grape編集部

休憩や軽食の時間に立ち寄るカフェ。おしゃれな雰囲気の店内で受けるサービスは、ちょっとした癒しにもなります。 ある日、普段は利用しない、おしゃれな雰囲気のカフェに来た、青木ぼんろ(@aobonro)さん。 ホットのカフェラ…

「ここのコーヒーっておいしいの?」と、スタバで話しかけられて… その後の年配女性の『ひと言』にフリーズ

storyBy - grape編集部

おしゃれなカフェでお馴染みのコーヒーチェーン店『スターバックス』(以下、スタバ)。 豊富なドリンクメニューのほか、期間限定の商品が味わえたり、指定のドリンクにソースやトッピングを足したりできるとあって、足しげく通う人もい…

なかなか落ちないパレットの汚れ 身近にあるアイテムを使うだけで!? 「タメになる情報」

By - grape編集部

絵の具で絵を描く時に欠かせないアイテムの1つである、パレット。 複数の絵の具を出して混ぜ合わせたり、筆についた量を調整したりする時に使うため、どれだけきれいに使おうとしても汚れてしまうものです。 多くの人に馴染みがあるプ…

『カーナビ苦手人間』が助手席にいた結果? 「外で読んじゃダメなやつ」「爆笑して腹が痛い」

storyBy - grape編集部

ドライバーを正しき道へと導いてくれる、カーナビゲーション(通称:カーナビ)。 行ったことのない場所へ向かう際に役立つほか、地図が苦手な人や方向音痴の人には、救世主ともいえる存在です。 しかし、そんな救世主がいてもなお、人…

熟年夫婦に届いた子供からの贈り物 一番思い出に残っている匂いがするという品で?

By - grape編集部

触覚や聴覚をはじめとした感覚の中で、嗅覚はもっとも記憶に直結しているといわれています。 例えば、ある特定の匂いをかぐと、昔の思い出がよみがえる現象は、きっと多くの人が体験していることでしょう。 そんな、匂いと記憶をテーマ…

カンボジアを旅行した男性 「日本人?」と聞かれて、「イエス」と答えるとカンボジア人が?

storyBy - grape編集部

海外を訪れると、現地で広まっている、意外な日本の文化を目にする時があります。 アニメや漫画、寿司やラーメンなどは、海外でも広く知られ、人気があることは誰もが知っているところでしょう。 しかし、ヨハヌン(@yohayoha…

過労になっても「仕事は休めない」という男性 心療内科医の一言に「ハッとした」「広まってほしい言葉」

storyBy - grape編集部

現代社会で問題視されている、社会人の過労。 労働基準法で過度の時間外労働を禁じるなど、さまざまな対策をとっていますが、残念なことに従業員を酷使する『ブラック企業』はなくなりません。 身体を酷使するだけでなく、精神にも影響…

「漢字を使って文章を作りなさい」 小学生の『珍解答』に「将来有望!」「笑いが止まらん」

storyBy - grape編集部

時に幼い子供は、大人では思い付かないような行動をとることがあります。 それは、学校での宿題やテストでも同じ模様。子供たちによる『珍解答』は、親を含む多くの人を笑わせているのです。 小学生の娘さんによる、1年間の『珍解答』…

飲食店の店員の行動に「アッ…エッ…」 客が戸惑った理由に「分かる」「私も苦手」と共感の声!

storyBy - grape編集部

街中などで前触れなく通行人などが踊り始めるフラッシュモブや、突然のプレゼントなど、いわゆる『サプライズ』と呼ばれる行為。 それらの根底にあるのは、相手に喜んでもらいたい、楽しませたいという思いでしょう。 しかし、相手を思…

女子トイレの順番待ちをしていた親子 ヘルプマークをつけている女性に声をかけたところ?

storyBy - grape編集部

駅や商業施設などに設置されているトイレは、時間帯によって順番待ちの長い列ができることも珍しくありません。 たんこ(kei_mio)さんが子供とともに訪れた商業施設でも、休日ということもあってか、女子トイレでは複数の人が順…

調理にも保存にも便利 エノキの『簡単な切り方』に「これはラク」「試してみる」の声

By - grape編集部

味噌汁や炒め物など、いろいろな料理に活躍する、キノコのエノキ。 安価な上、さっぱりとした味わいで、どんな味付けともマッチするので、重宝する食材です。 袋にいれたままエノキを冷蔵庫に入れると、すぐにしなしなになってしまうた…

夜泣きする赤ちゃん あやしていた母親が「心臓が飛び出そうになった」理由が…

animalBy - grape編集部

赤ちゃんの夜泣きは、子供を育てるほとんどの親が経験しているもの。 理由が分からないことが多いため、お腹を優しく叩いたり、抱っこして上下に揺れたりしてあやし、眠らせるものでしょう。 夜泣きする赤ちゃんをあやしていると? 2…

カレーを入れた後の容器のベタベタ問題 洗う際に『ある物』を入れると…「タッパーと結婚できました」

By - grape編集部

カレーといえば、家庭料理の定番の1つにもあげられる、老若男女問わず人気のメニュー。 多めに作って保存しておき、カレーうどんやドリアなど、リメイクして楽しむこともできます。 しかし、保存する際の悩みの1つが、容器のべたつき…