「久々に腹筋崩壊した!」 小学生男児の『解答用紙』をみてみると…?
大人には考えつかないような子供の発想には、時に驚かされたり、クスッとさせられたりするものです。 5人兄妹を育てる母親の、ゆか(yukaaa.o31)さん。 2023年4月に中学生になったばかりの、長男のエピソードをIns…
大人には考えつかないような子供の発想には、時に驚かされたり、クスッとさせられたりするものです。 5人兄妹を育てる母親の、ゆか(yukaaa.o31)さん。 2023年4月に中学生になったばかりの、長男のエピソードをIns…
休憩や軽食の時間に立ち寄るカフェ。おしゃれな雰囲気の店内で受けるサービスは、ちょっとした癒しにもなります。 ある日、普段は利用しない、おしゃれな雰囲気のカフェに来た、青木ぼんろ(@aobonro)さん。 ホットのカフェラ…
おしゃれなカフェでお馴染みのコーヒーチェーン店『スターバックス』(以下、スタバ)。 豊富なドリンクメニューのほか、期間限定の商品が味わえたり、指定のドリンクにソースやトッピングを足したりできるとあって、足しげく通う人もい…
絵の具で絵を描く時に欠かせないアイテムの1つである、パレット。 複数の絵の具を出して混ぜ合わせたり、筆についた量を調整したりする時に使うため、どれだけきれいに使おうとしても汚れてしまうものです。 多くの人に馴染みがあるプ…
ドライバーを正しき道へと導いてくれる、カーナビゲーション(通称:カーナビ)。 行ったことのない場所へ向かう際に役立つほか、地図が苦手な人や方向音痴の人には、救世主ともいえる存在です。 しかし、そんな救世主がいてもなお、人…
・最高にイケているお父様ですね!センスに脱帽です。 ・お父様の発想が素晴らしい…! ・私、ファンになってしまいそうです。 さちうす子(@kisekimachi)さんの父親の趣味に、そんな絶賛の声が寄せられています。 その…
スーパーマーケットで働く日々を漫画に描き、Instagramに投稿している、あとみ(yumekomanga)さん。 自身の体験だけでなく、読者から寄せられたエピソードをもとにした漫画も投稿しています。 『いい間違い』エピ…
保育園や幼稚園に子供を通わせている多くの親が、毎日我が子の送り迎えをしています。 2人の息子さんを育てる、ねこざめ(musukosodate)さんの次男は、2023年の春から幼稚園に通い始めました。 ねこざめさんがいない…
触覚や聴覚をはじめとした感覚の中で、嗅覚はもっとも記憶に直結しているといわれています。 例えば、ある特定の匂いをかぐと、昔の思い出がよみがえる現象は、きっと多くの人が体験していることでしょう。 そんな、匂いと記憶をテーマ…
海外を訪れると、現地で広まっている、意外な日本の文化を目にする時があります。 アニメや漫画、寿司やラーメンなどは、海外でも広く知られ、人気があることは誰もが知っているところでしょう。 しかし、ヨハヌン(@yohayoha…
心臓外科指導医として、アメリカ合衆国に住んでいる、月岡祐介(@TsukiokaYusuke)さん。 7歳になる月岡さんの娘さんは、2023年4月からイリノイ州のシカゴの小学校に入学し、周囲に日本人がいない環境で緊張しなが…
現代社会で問題視されている、社会人の過労。 労働基準法で過度の時間外労働を禁じるなど、さまざまな対策をとっていますが、残念なことに従業員を酷使する『ブラック企業』はなくなりません。 身体を酷使するだけでなく、精神にも影響…
夫婦は、『婚姻関係を結ぶことで家族になった人』であり、お互いに協力して生活をするパートナーでもあります。 中でも、夫婦の支え合いが重視されるのは、日常の家事。また子供がいる場合は、子育ても協力が必要といえるでしょう。 日…
時に幼い子供は、大人では思い付かないような行動をとることがあります。 それは、学校での宿題やテストでも同じ模様。子供たちによる『珍解答』は、親を含む多くの人を笑わせているのです。 小学生の娘さんによる、1年間の『珍解答』…
生きる上で大切なものとされている、自己肯定感。 ありのままの自分を認めた上で愛する感覚であり、ほどよい自己肯定感を持つことが、前向きな人生につながるといわれています。 自身に劣等感を抱く人も少なくないという、日本人。だか…
街中などで前触れなく通行人などが踊り始めるフラッシュモブや、突然のプレゼントなど、いわゆる『サプライズ』と呼ばれる行為。 それらの根底にあるのは、相手に喜んでもらいたい、楽しませたいという思いでしょう。 しかし、相手を思…
駅や商業施設などに設置されているトイレは、時間帯によって順番待ちの長い列ができることも珍しくありません。 たんこ(kei_mio)さんが子供とともに訪れた商業施設でも、休日ということもあってか、女子トイレでは複数の人が順…
2023年5月現在、SNSで多くの人が『#他の人が持っていないような写真を晒せ』というハッシュタグにとっておきの写真を寄せています。 その名の通り、レアであったり、衝撃的だったりする秘蔵写真を公開する、同ハッシュタグ。 …
桜は開花から散るまで約2週間程度。 短い期間ですが、花見の盛りだけでなく、散ってからも桜は美しいものです。 グッドスリープ(good.sleep7416)さんが、会社の同僚とともに玄関掃除をしていた時のこと。 散っ…
日清食品株式会社のロングセラー商品として老若男女問わず愛されている、『カップヌードル』シリーズ。 お湯を入れて数分待つだけでおいしく食べられるとあって、小腹が空いた時はもちろん、お昼や夜ご飯にもうってつけですよね。 そん…
暖かい日が増え、半そでなど夏服に袖を通す機会も出てくる、5月初旬。 使わないセーターなどの冬服をしまい、夏物の衣類を出す『衣替え』をする人もいるでしょう。 冬物をしまうタイミングは6月あたりの初夏が一般的とされていますが…
頭、胸、ヒザ、ヒジなど、人間の身体の部位には、さまざまな名称があります。 知っているつもりで、どの場所を指す言葉なのか、意外と分かっていないことがあるのかもしれません。 ぴんこ(pinkocolor)さんは、次男が小学3…
味噌汁や炒め物など、いろいろな料理に活躍する、キノコのエノキ。 安価な上、さっぱりとした味わいで、どんな味付けともマッチするので、重宝する食材です。 袋にいれたままエノキを冷蔵庫に入れると、すぐにしなしなになってしまうた…
幼い子供の反抗は、自我が芽生えた成長の証といえます。 …とはいえ、何度も「ダメ」「嫌!」といわれたり、全身で抵抗されたりすると、親はさすがに頭を抱えてしまうでしょう。 2児の母親である、つぐみ屋(shirasu_noo…
網で余分な油を落としながら、パリッと魚を焼くことができる、魚焼きグリル。 コンロに常設されていることが多く、焼き魚を食べたい時に利用する家庭が多いでしょう。 しかし、網や受け皿にベタつき汚れが付着すると、掃除が大変ですよ…
・絶対に吹き出すと思う! ・平和だなあ。 ・優しい世界。 スーパーで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さんの作品に、そんなコメントが寄せられています。 あとみさんが勤務…
赤ちゃんの夜泣きは、子供を育てるほとんどの親が経験しているもの。 理由が分からないことが多いため、お腹を優しく叩いたり、抱っこして上下に揺れたりしてあやし、眠らせるものでしょう。 夜泣きする赤ちゃんをあやしていると? 2…
カレーといえば、家庭料理の定番の1つにもあげられる、老若男女問わず人気のメニュー。 多めに作って保存しておき、カレーうどんやドリアなど、リメイクして楽しむこともできます。 しかし、保存する際の悩みの1つが、容器のべたつき…
リラックスしている時や、喜んでいる時、怒っている時など、ペットは表情でその豊かな感情を伝えてくれます。 飼い主は愛するペットの表情一つひとつを、愛おしく思っていることでしょう。 猫の牡丹ちゃんの飼い主(torakun_b…
2023年3月31日の放送回をもって、放送を終了したバラエティ番組『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)。 最終回の放送日には、『タモリ倶楽部』が一時ネットのトレンド入り。その人気の高さを、最後まで証明し続けました。 最終回放…