@Heaaart

Latest Article

寿司が崩れない醤油のつけ方 スシローの動画に「試してみます」「ありがとう!」

By - grape編集部

主に魚介類のネタと酢飯や米を握って作られる、寿司。 マグロやサーモンなど、魚介類のネタに醤油をつけて食べることが多いですが、「酢飯が崩れてしまった」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。 そんな人に向け…

夫が妻の手作り弁当を忘れて出社 その日の夜…机の上の光景に、妻「えぇっ!!」

storyBy - grape編集部

パートナーや友人といった親しい人からの愛は、言葉はもちろん行動からも感じられるものです。 中には「言葉ではなく、行動で示してほしい」と望む人もいるほど、行動は言葉よりも確かな思いを相手に伝えてくれる場合があります。 Ri…

電話の対応も完璧な新入社員 しかし、切り方が気になった先輩社員がアドバイスすると?

storyBy - grape編集部

4月は、多くの人が新社会人としてデビューする時期です。 入社前にアルバイトの経験があっても、社員となるとまかされる業務も、仕事をする上でのルールも、変わってきます。 言葉遣いをはじめとした基礎的なことから、業務に関する専…

半分にするより簡単 アボカドの皮と種を取る方法は? 「なんで気付かなかったんだろう」

By - grape編集部

サラダや和え物などの料理に入れるとおいしい、アボカド。 アボカドは、中に大きく固い種があるので、そのまま切ろうとすると包丁が種に当たってしまいます。 そのため多くの人が、縦半分に切り込みを入れ、種を中心にねじって実を外し…

毎度やられるデパ地下の罠 夫婦の訴えに「分かる」「悪意しか感じない」

storyBy - grape編集部

数々の人気店の総菜からスイーツまで、たくさんのおいしいものが集まり『食の宝庫』ともいわれる、デパ地下。 味のおいしさはもちろん、バリエーションの豊かさがデパ地下の魅力ですが、百貨店という場所もまた、特別な雰囲気を感じさせ…

誕生日ケーキに刺さった『数字のロウソク』 爆笑の理由に「教養が感じられる笑いで好き」

storyBy - grape編集部

数字の形をしたロウソクは、年齢を表現するのに便利なため、誕生日用のケーキによく使われます。 さまざまな大きさやデザインがあり、ケーキに合わせて選べる点がいいですよね。 一方で、バリエーションがあるからこそ、いざという時の…

自分が恥ずかしい…! コンビニにいた『金髪の若者』に抱いた偏見を猛省したワケ

storyBy - grape編集部

さまざまなファッションを気軽に楽しめる昨今。 時と場所によっては、求められた装いに合わせることもあるものの、休日などには誰しも、自分が好きなファッションで出かけていることでしょう。 気分が上がる一方、ファッションのイメー…

コンビニ店員にお礼をする客は「偽善者」と見下していた少年 意識が変わったきっかけは?

storyBy - grape編集部

コンビニ店員やレストランの給仕スタッフなど、接客業は私たちの日常のさまざまな場面を支えてくれています。 いってみれば、接客業は私たちの生活に欠かせない職業の1つ。 ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんは、接客業に関し…

コンビニのバイト中にゾワッ! 同僚に「書かれていたよ」といわれ、業務日誌を確かめると?

storyBy - grape編集部

職場によっては、用意されている業務日誌。 従業員が1日の出来事を振り返り、共有すべきことを書き記しておくものです。 ノンノ(nonno_kaba)さんの長女である、こめさんが、アルバイトをしているコンビニにも業務日誌があ…

バスで涙目になった母親 女子高生の『優しさ』に「めっちゃいい子ー!」

storyBy - grape編集部

子育て中の親にとって、公共交通機関での移動は大変なもの。 電車やバスなどの中では、同乗しているほかの人たちが快適に過ごせるよう、大概の親が気を遣っているといいます。 『バスの中で出会った人』 2児の母親である、ぼめそ(b…

加熱時間を間違えた『アンパンマンポテト』がひどいことに 「闇落ちした」「笑いすぎて苦しい」

By - grape編集部

味の素株式会社が製造・販売している、冷凍食品『それゆけ アンパンマンポテト(以下、アンパンマンポテト)』。 アニメ『アンパンマン』のキャラクターの形をした、ひと口サイズのマッシュポテトで、幼い子供たちに人気があります。 …

熱性けいれんを目の当たりにした母親 とっさに取った行動は? 「知っておくことが大事」

storyBy - grape編集部

乳幼児が、高熱を出した際に起こすことがある、『熱性けいれん』。 熱性けいれんは、体温が38度以上を越す急激な上昇によって起こり、10人に1人くらいの割合で経験するといわれています。 症状としては、意識を失って目を一点に見…

小学生の『珍解答』に先生ツッコミ! 光るセンスに「外で見ちゃダメなやつ」「シュールで吹いた」

storyBy - grape編集部

子供と触れ合っていると、時に大人では出てこないようなユーモアあふれる発想に驚かされることがあります。 2男3女の5児を育てる、ゆか(yukaaa.o31)さんは、あるものを通して子供たちの豊かな発想に触れました。 それは…

内閣府が『自炊をする人』へ注意喚起 「勘違いしてた!」「気を付けなきゃ」

By - grape編集部

4月は『始まりの時期』。学校に入学したり、新社会人になったりと、多くの人の生活に変化が現れます。 新生活を送る人の中には、一人暮らしデビューを果たす人も多いでしょう。初めての一人暮らしは、ワクワクすると同時に、ハラハラす…