
飼い主と一緒に川に入るも… 柴犬の表情に「笑っちゃった」「ちょ…冷たいっていってそう」
animalうだるような暑さが続く、2025年7月下旬。 汗をかく夏には、プールや川遊びといった、涼しくなれるアクティビティが人気ですよね。 同月21日、柴犬のたけちよくんと、くろずちゃんと暮らす飼い主(@takechiyo_shi…
うだるような暑さが続く、2025年7月下旬。 汗をかく夏には、プールや川遊びといった、涼しくなれるアクティビティが人気ですよね。 同月21日、柴犬のたけちよくんと、くろずちゃんと暮らす飼い主(@takechiyo_shi…
アイスをチョコでコーティングした、ひと口サイズのアイスクリーム『ピノ』。 円すい台の形をしているのが特徴ですが、まれにハート型や星形をした『レア』が入っていることがあるといいます。 箱の中に1個でも入っていたら、ラッキー…
日本犬の中で唯一の大型犬であり、国の天然記念物にも指定されている、秋田犬。 モフモフの毛並みやがっしりとした体格、つぶらな瞳などが魅力的で、国内のみならず、海外でも人気のある犬種です。 愛くるしい見た目だけでなく、忠誠心…
日本語の中でも、漢字は非常に種類が多く、特殊な読み方をするものもあるため、難しいとされています。 日常生活ではめったに目にしないような難読漢字を含めると、漢字を完璧に理解している人は少ないといえるでしょう。 北海道在住の…
愛するペットと過ごす時間は、かけがえのないもの。 Xでは、飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。 飼い主さんは『ある場所』で寝始めた、カツオちゃんの姿を撮影。…
気温が高くじめじめとした日が続く、2025年7月下旬現在。 夏場には、こまめに水分を摂ること以外にも、ネッククーラーやハンディファンなどのアイテムを上手に取り入れることが大切です。 愛犬の天ちゃんと暮らす、飼い主(@mu…
幼い子供たちによるきょうだいゲンカは、日常的によく見られます。 些細なことがキッカケで、いつの間にか大ゲンカに発展することも珍しくありません。 子供を育てる@chouchou_the_gさんも、毎日、『姉弟ゲンカ』を目に…
人生は選択の連続です。時には、突然『究極の選択』を迫られることもあるでしょう…。 実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いている、yoka(yoka9003)さん。 主人公の上田あかりは、2児の母親であ…
個体差はありますが、高い場所が好きな傾向がある、猫。 棚やエアコンの上などに、いとも簡単に移動してしまう跳躍力には、飼い主も驚かせられますよね。 4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さんも、ペットの思いが…
カメラで切り取った光景が希少なものだった場合、ネット上ではその写真を『奇跡の1枚』と呼びます。 2025年7月、愛猫である、うにくんが写った1枚をXで公開したのは、飼い主(@Utans_Uni_Unagi)さん。 およそ…
「大人しいと思ったら、絶対に何かしでかしています」 そんなコメントを添えて、写真をXに投稿したのは、@himari_shibainuさん。 一緒に暮らす、柴犬のひまりちゃんが妙に大人しかったので、ある『勘』が働いたといい…
飲食店などで食事をすると、会計前に伝票を受け取るでしょう。 注文したメニューや金額などが記載されており、支払金額を確認することができます。 「『ガスト』の伝票に意思が宿っていて笑った」 そんなひと言とともに、1枚の写真を…
子育てについて悩みを抱える親は少なくありません。特に第1子の場合は未経験のことばかりで、より多くの壁にぶつかってしまうでしょう。 ごぼふく(@gobohuku)さんは、初めての子育てで心身ともに追い詰められていた、ある母…
幼い子供を育てる親にとって、子連れで外食することは、いろいろと気がかりなものです。 店内で子供が泣いたり騒いだりした場合、周囲の人の目を気にする場面もあるでしょう。 ごぼふく(@gobohuku )さんが漫画で描いたのは…
おにぎりを作るなら、どんな具材を入れますか。 梅干しや昆布などの定番はもちろん、『変わり種』を入れたくなる時もあるでしょう。 わたし肩幅(@with_katahaba)さんは、おにぎりに、ちょっと変わった具を入れてみたそ…
『夏の風物詩』ともいえる、冷たいそうめん。子供の頃から、慣れ親しんでいるという人は多いでしょう。 えびいくら(@i_eat_ebi)さんは、幼い頃に弟と一緒にそうめんを食べた時の記憶が残っていました。 そうめんを食べる際…
「血縁関係はなかったはずなんだけどな〜」 Xでそうつづり、愛犬の写真を公開したのは、3匹のシベリアンハスキーと一緒に暮らす、飼い主(@Genie_0213)さん。 『長男』であるジーニーくんと『三男』のファシールくんの血…
「カメラを向けた時、気を抜いた瞬間にやられると覚悟した」 猫を被写体にしている、写真家の久方広之(@sakata_77)さんは、Xでそんなコメントを添えて、1枚の写真を公開しました。 九州にある離島を訪れた際、警戒心むき…
人それぞれ、眠る時のこだわりがあるでしょう。 心地よい睡眠を取るための体勢や、部屋の明るさなど、就寝時のスタイルはさまざま。 飼い主(@daichan_shiba_)さんと一緒に暮らす、柴犬のだいすけくんも、寝方にはこだ…
「心臓が出た、やめて」 このようなセリフとともに1枚の写真をXに投稿したのは、柴犬の米子ちゃんと暮らす、飼い主(@kmk250301)さんです。 米子ちゃんがうつった写真には、5万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの人を…
アウトドアの予定が入っていたのに、雨が降ってしまってガッカリ…なんて経験は、誰もがあるでしょう。 人間の力で、天候はどうにもなりません。仕方がないと分かっていても、雨天中止となったら、落ち込んでしまうものです。 ある日、…
「俵でごめんなさい」 このような謝罪の言葉とともに、柴犬のおもちくんの写真をXに投稿した、飼い主(@kogudon2990)さん。 写っていたのは、布団の上で横になって眠る、おもちくんの姿でした。 どうやら、おもちくんの…
まだ言葉が話せない幼い子供は、表情や身振り手振りで、自分の気持ちを表現します。 子供ならではの、純粋無垢なリアクションは、見ていて癒されますよね。 0歳の息子さんを育てる母親の、なつみ(@7tsumiiin)さんは、Xに…
赤ちゃんを授かり、出産することは奇跡の連続。妊娠中の期間は、母親とお腹の中の赤ちゃんの健康を、家族みんなが祈るでしょう。 それは、人間に限った話ではないようです。 2025年7月15日、ポメラニアンのポメくんと暮らす、飼…
散歩をしていると、よく幼い子供に「オオカミ!」「キツネ!」といわれる。 そうXでつづったのは、愛犬のビビくんと一緒に暮らす、飼い主(@u_sin)さんです。 なんでも、ビビくんを連れて散歩をしていると、犬であるのにもかか…
猫は、飼い主の匂いがついた服などをかぐと、安心することがあるとか。 かわいい愛猫が、飼い主の服や布団の匂いをかいでいるのを見たら、愛おしくてたまらなくなるでしょう。 しかし、場合によっては「ちょっとやめて…」と思うことが…
記念日や特別な行事など、節目のタイミングで家族写真を撮ることがあるでしょう。 スタジオでプロのカメラマンに撮ってもらう1枚は、家族の思い出として刻まれるもの。そのため、服装にこだわって撮影に挑む人もいるかもしれません。 …
軽くゆでた薄切りの豚肉を氷水で冷やし、タレに浸して食べる『冷しゃぶ』。 キュウリやレタスなどの野菜と一緒に食べると、さっぱりとしておいしいですよね。 冷しゃぶの調理方法はシンプルですが、豚肉の食感が固くなったりパサついて…
愛犬を散歩に連れて行くためには、リードやハーネスを着ける必要があります。 ほかの犬や通行人に、危害を加えるの防げるだけでなく、急な飛び出しを防止し、犬自身の安全を守ることもできるでしょう。 柴犬のりおんくんと暮らす、飼い…
「猫は液体」とはよくいったもの。猫の体の柔軟性を称える言葉として、猫飼いの間で浸透していますよね。 全国の愛猫たちは日々、柔軟な体を生かして、猫用の金魚鉢にすっぽり収まったり、家具と壁の間などの狭い空間でくつろいだりして…