
結婚式の『前撮り』風景に13万いいね! 仕事の合間に駆け付けた父親が?
story結婚式や成人式といったイベントの記念写真を、あらかじめ撮影しておく、『前撮り』。 「忙しい当日に比べて、落ち着いて撮影できる」などのメリットがあります。 結婚する娘の前撮りに来た父親の様子が… フォトグラファーのマスダヒ…
結婚式や成人式といったイベントの記念写真を、あらかじめ撮影しておく、『前撮り』。 「忙しい当日に比べて、落ち着いて撮影できる」などのメリットがあります。 結婚する娘の前撮りに来た父親の様子が… フォトグラファーのマスダヒ…
4月は、進学や就職などで、たくさんの人が新生活を始める時期です。 街中では、新品の通学カバンを持つ学生や、真新しいスーツに身を包む会社員の姿を見かけるでしょう。 新しい環境に踏み出し、期待を抱いている姿は、ほかの人からは…
人間誰しも、失敗をして恥ずかしい思いをすることがあるでしょう。 例えば、大急ぎで電車に乗ろうとしたら扉が閉まって、その場で立ち尽くしてしまったり、あわてて方向転換したり…。何事もなかったかのように振る舞いながらも、心の中…
その美しい姿と色合いで、見る人々の心を癒してくれる、花。 花瓶などに入れて室内に飾るだけでなく、街中では花壇や街路に、さまざまな草花が植えられていますよね。 美しさに心惹かれ、そっと手を伸ばしたり、顔を近付けたくなったり…
4月下旬~5月上旬頃にかけて、見頃を迎える藤の花。 薄紫色や白色などの、かんざしのような長い花を下垂させて咲くのが特徴です。 2025年4月24日、X上に公開された藤の花に、「えっ、マジ?」「二度見した」などの驚きの声が…
猫と一緒に暮らす飼い主は、たまにこのような言葉を口にします。「猫が服の上でくつろいでいる…」と。 猫が、飼い主の家にある服の上にのりたくなるのは、さまざまなワケがあるのでしょうが、「匂いに安心するから」といった理由もその…
『料理は科学』という言葉があるように、調理は実験と通ずるものを感じますよね。 科学の知識を用いているだけでなく、発明のようにトライ&エラーを重ねたり、アレンジから新発見があったりして、工程そのものを楽しんでいる人も多いで…
ドライブ中の寄り道スポットとして人気の高い、道の駅。 地元の特産品や、ご当地グルメが味わえるだけでなく、温泉や子供向けの施設が併設されるなど、1日楽しめるような場所も登場しています。 各地の道の駅を訪れると、その土地なら…
独特なもちっとした食感がおいしい、お麩。 カロリーが低くてヘルシーなだけでなく、味噌汁や煮物など、さまざまな料理で使える汎用性の高さも魅力でしょう。 ただ、そんなお麩を扱う時には、注意が必要なようです…。 お麩での失敗に…
過去の写真を見ていると、子供時代や、家族の思い出を振り返ることができます。 しかし時折、「どこで撮影したのか」「写っている人は誰なのか」など、状況がよく分からない1枚が見つかることもあるでしょう。 奇跡の親子写真 202…
子供の頃の写真を見返すと、当時の記憶や思い出がよみがえってきますよね。 幼かった頃の自分を見て、「あの時はこういう子供だったよな」と、懐かしさとともに、照れくささも込み上げてくるでしょう。 2025年4月23日、「女子力…
動物やアニメキャラクターを模して、おかずやご飯を盛りつけた『キャラ弁』。 お弁当のフタを開けた時には、華やかな見た目にテンションが上がるでしょう。 2025年4月23日、母親が作ったという『キャラ弁』の写真がXで注目を集…
祖父や祖母にとって孫という存在は、何にも代えがたいほどに尊いもの。 「孫が家に遊びに来る」と知った途端、豪勢な料理を作るなど、かわいい孫を喜ばせようとあの手この手で準備に尽くすでしょう。 孫の喜ぶ顔を見て「元気をもらえる…
東京都のお土産として、国内だけでなく、海外の観光客からも人気を集めている『東京ばな奈』。 ふわっと柔らかいスポンジケーキと、甘いバナナカスタードクリームが魅力的ですよね。 2025年4月20日、@sanbiki4123さ…
猫は縄張り意識が高い動物。 そのため、ほかの動物に自らのテリトリーを侵害されると威嚇したり、追い払ったりするでしょう。 2025年4月19日、複数匹の猫たちと暮らす飼い主(@piennekomint)さんがXに投稿したエ…
ワンハンドでパクっと手軽に食べられるおにぎりは、お弁当にも人気。 お弁当を作る際、箱の中におかずと一緒におにぎりを詰める時もあるでしょう。 蓋を開けた瞬間、きれいな形に握られたおにぎりが顔を出したら、すぐに手が伸びてしま…
年代問わず愛されているポテトサラダ。 ベーコンを入れたジャンキーな味わいから、野菜をふんだんに盛り込んだ、さわやかな風味まで、さまざまなアレンジがあります。 そんなポテトサラダの、簡単でおいしいレシピをXで公開したのは、…
主食であるご飯と、中に包まれたツナや昆布などの簡単な具材が一度に味わえるのが魅力の、おにぎり。 ワンハンドで手軽に食べられるため、忙しい朝にもぴったりでしょう。 ただ、時には「具材が少し物足りない…」と感じる時もあるかも…
「おいしい料理を作るためには、多少の手間は仕方がない…」と思っていませんか。 確かに、手が込んでいれば、大満足できる料理を作れることでしょう。 しかし、あまり時間をかけていられないのが現実。 手早くおいしい料理を作れると…
便利な生活雑貨が数多くそろっている、100円ショップ。 文具コーナーの充実度も高く、中には大人もハマってしまうような、おしゃれなデザインの商品もあるようです。 店内で目に入ったら、手頃な価格帯からつい手に取ってしまうでし…
「我が子にたくさん食べてほしい」という気持ちと、「弁当を用意するのがつらい」という思いは、両立するもの。 世の親は、子供の弁当をいかにして用意するか、献立はどうするかといった苦悩を抱え、うんうんとうなりながら、キッチンに…
トーストやサンドイッチなど、おなじみの食べ方が定着している食パン。 具材を変えればさまざまな味わいが楽しめますが、見た目は変わり映えしないでしょう。 ひで(hide_jitanrecipe)さんは、そんな食パンの新しい食…
仕事や学校などの準備で忙しい、朝。 朝食や歯みがきといったルーティンをこなすほかに、日にちによってはゴミ出しをしなければいけない時もあるでしょう。 ゴミ捨てから戻ったら、柴犬が? 北海道札幌市で、柴犬の花ちゃんと一緒に暮…
・初めて見た!魔女の庭に植えられていそう。 ・すごい存在感がありますね。形も色も個性的です! ・これは珍百景だ!異世界を見ているようだ。 ・真夜中に、知らない土地で見つけたらゾワッとしそう。 そんなコメントが寄せられたの…
100円ショップには、キッチン用品や収納グッズなど、生活を便利にしてくれるアイテムがそろっています。 きち(kichi__room)さんは、100円ショップの『セリア』で購入した『キッチンワイヤーディッシュラック』を愛用…
お菓子作りは、実は奥が深いと知っていますか。 例えば、作るのが簡単そうに思えるクッキーでも、分量や調理工程を間違えると『思っていたのと違うもの』ができてしまいます。 どんなに慣れている人でも、お菓子作りで失敗することは『…
ブロッコリーは、基本的に捨てるところがないとされる野菜です。 固い茎の根元に近い部分も、外側を剥くか、柔らかくなるまで加熱するなど工夫をすれば、おいしく食べられます。 ブロッコリーの茎レシピ 「これが…私…?」ってブロッ…
さまざまな具材があり、手軽に食事をとることができる、山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)の人気商品『ランチパック』。 2025年4月現在、Instagramでは、『#ランチパックアレンジ』のハッシュタグが流行中です。 …
100円ショップなどでも手軽に購入することができる、ヘアピン。 1ケースに何本も入っているため、買ってもすべてを使わずに、余らせてしまうことが多いでしょう。 実はヘアピンは、髪を留めるだけでなく、日常生活のさまざまな場面…
高い性能と耐久性に優れていることで知られる、日本製の家電。 長期間使い続けても壊れにくいため、多くの家庭で長く愛用されています。 中には、家電の平均寿命を迎えても、大切に使っている人もいるのではないでしょうか。 28年前…