「とりあえずキレてるのは分かった」 道の駅の貼り紙の『皮肉』がすごい
story兵庫県淡路市にある『道の駅あわじ』を訪れた焼き昆布(@Wwmajidesorena)さんは、ある貼り紙を目にしました。 道の駅の職員が作成した貼り紙からは、あふれ出る怒りを感じ取ったのだとか。 道の駅の『皮肉たっぷりな貼…
兵庫県淡路市にある『道の駅あわじ』を訪れた焼き昆布(@Wwmajidesorena)さんは、ある貼り紙を目にしました。 道の駅の職員が作成した貼り紙からは、あふれ出る怒りを感じ取ったのだとか。 道の駅の『皮肉たっぷりな貼…
実体験を元に描いた漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 猫のキュルガとその飼い主を描いた漫画は、さまざまな世代から人気を博しています。 『耳掃除』 ある日、キュルガの耳が汚れていることに…
コーギーのラッキーちゃんと暮らす、ももぽい(@momopoi)さん。 伊勢海老を前に、終始大興奮するラッキーちゃんの様子を撮影し、Twitterに投稿したところ、大きな反響を呼んでいます。 表情豊かなコーギーに絶賛の声 …
犬と猫との楽しい日常を描いている、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様とのエピソードは、多くの人を笑顔にしています。 松本ひで吉 『犬と猫どっ…
ある日、愛車での外出中にコンビニを訪れた、kaorububu(@kaorububu501)さん。 店内でトイレを借り、車に戻ろうとしたところ、周囲から聞こえてくる声にハッとしたといいます。 「自分が駐車場に停めた車のせい…
5歳と10歳の子供を育てている、ももしきや(@1004KI8)さんの、画期的なアイディアがTwitter上で話題となっています。 ももしきやさんが自宅での仕事中、子供たちに「遊んで」といわれたそうです。 子供たちの相手を…
ある日の深夜2時、いかゴリラ(@ika_redhot)さんは、翌日に食べるためのパンを作ろうとしていました。 オーブンの予熱を始め、ボウルに卵などの材料を用意し、生地作りの準備はばっちり。 しかし、生地を作り始めようとし…
城主ペネロペ(@tsurukameryu)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。 ある日、投稿者さんの妹さんが実家に立ち寄った時のこと。実家の前に到着した妹さんですが、肝心の鍵を忘れてしまったそうです。…
子供の頃、「将来のためにしっかり勉強しなさい」と親にいわれ、反抗したことがある人はたくさんいるはず。 いわゆる『思春期』を迎えた子供と親が、進路や将来について意見が分かれるのは、『親子あるある』といえるでしょう。 しかし…
Twitterに、さまざまな創作漫画を投稿している、ゐわな(@iwana_iyo)さん。 『おすそ分け』という漫画をTwitterに投稿すると、またたく間に拡散され9万件以上もの『いいね』が寄せられました。 思わず「ひぇ…
2022年の節分の日だった、2月3日。スーパーマーケットで目撃された光景に驚きの声が上がっています。 「とんえもねえ鬼がいた」 節分の日といえば、災いをはらい福を呼び込む豆まきを行うのが一般的。 「鬼は外、福は内」という…
一緒に暮らすことで、ペットとは信頼関係を築くことができます。 言葉が通じなくとも、駆け寄って来てくれたり、甘えてくれたりすると、「信頼してくれているんだな」と嬉しくなりますよね。 ペットのオカメインコに、指を差し出すと……
毎年、2月の上旬は節分。子供の頃に、豆まきをした人も多いのではないでしょうか。 鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、妹家族に頼まれ、子供たちの豆まきのため鬼に扮したことがあるといいます。 しかし、新型コロナウイル…
「ハンバーガーが気持ち悪くなっちゃった…」 そんな一文とともに写真をTwitterに投稿したのは、磁・場(@jiba_no_jiba)さん。 ある工夫を加えてハンバーガーを自作したところ、異様な形相をした食べ物が爆誕して…
5匹の猫と暮らしている飼い主(@jirosan77)さんが、2本の動画をTwitterに投稿し、大きな反響が上がっています。 飼い主さんのそばにいたい猫たち。飼い主さんがキッチンで食器などを洗っていると、シンクの上に集ま…
「そんな顔をしないで…」 チャウチャウのくり蔵くんに、そんなお願いをしたのは飼い主(@kurizo_chow)さん。 2022年の節分の日、くり蔵くんが見せた表情は、なんともいえないものだったのです…。 豆は投げないから…
「石川県があって助かったわ~」 大半の人が一生に一度口にするかどうか分からない言葉を発したのは、麦茶(@darkmatter159)さん。 ここでいう石川県とは、もちろん都道府県の1つであり、日本海側に位置するあの石川県…
犬と猫との楽しい日常を描いている、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様とのエピソードは、多くの人を笑顔にしています。 松本ひで吉 『犬と猫どっ…
・その姿勢、嫌いじゃない。 ・将来有望ですね。 ・想像したら、癒された。 クルクル(@krttn78)さんがTwitterに投稿した、息子さんのエピソードにそんな声が寄せられています。 熱を出した息子を優しく看病している…
時代の変化によって、現代はよくも悪くも近隣の人や家族とのつながりが薄れつつあります。 また、2020年からは日本でも新型コロナウイルス感染症が感染拡大し、外出する機会が大幅に減少。 人と直接的なコミュニケーションをとるこ…
接客業をしている人の多くが、実務そのものよりも、客とのトラブル対応にストレスを感じているといいます。 理不尽なクレーマーや、店員を見下した態度をとる人、暴言を吐いたり暴力をふるったりする人と、世の中にはいろいろな『迷惑客…
サイベリアンのヤマネコくんは、ネット上でちょっとした有名猫です。 理由は、人並み…ならぬ猫並み外れた表情の数々。驚いたり、威嚇(いかく)したり、悲しんだり、さらにはあくびをしている時でさえ、個性的な表情を見せてくれます。…
夫と、犬のぽんたくんと暮らす飼い主(@p_190224)さんは、「愛犬に、夫よりも愛されている」と感じる瞬間があるそうです。 飼い主さんは、その証拠ともいえる動画を、Twitterに投稿しました。 飼い主さんが「夫がかわ…
塩山(@mt_fujimaru)さんがTwitterに投稿した動画に「なんてかわいいの」「心を奪われた」などの声が寄せられています。 その動画に映っているのは、塩山さんの愛猫である富士丸くん。 普段、塩山さんが「おいで」…
個人差はありますが、赤ちゃんの夜泣きは、生後3か月から1歳半前後で起きやすいといわれています。 夜泣きに対応しながら日常生活を送る親は、まとまった睡眠時間が取れず、体力的にも精神的にもつらいものです。 夜泣きの大変さが分…
2匹の鳥と暮らしている飼い主(@mameumemofutiri)さん。 ある日、桜文鳥のまめちゃんに、こう呼びかけてしまう出来事が起こったのだそうです。 「お客様、困ります!お客様!!」 店内でとんでもない行動をとる客に…
Twitterに投稿された1枚の写真に、ネットがざわついています。 人々の注目を集めているのは、ナマズが写る写真。 真相に、あなたもきっと驚いてしまうでしょう。実際に公開された写真がこちら。 色鉛筆でナマズ描きました✏️…
ペットが事故に合わないよう、周囲に目を配るのは飼い主の役目。 ですが、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんと暮らす、犬のもなかちゃんは賢く、危険を察知すると自ら動いてくれます。 もなかちゃんが考えた、車が来た…
1歳の息子さんとの日常を描いている、おちゃやま(@otyaym)さんの漫画をご紹介します。 ある朝、おちゃやまさんは、息子さんのまぶたが腫れていることに気付きました。 その後、病院で診てもらったところ、目薬を処方されたそ…
喜怒哀楽を全身で表現する子供の姿には癒されますよね。 特に、プレゼントをもらった時に、「やったー!」と全力で喜んでくれると、プレゼントした側は嬉しいものです。 2歳の息子さんを育てている、なこ(@naco_1217)さん…